雑誌
大衆文化 第3号
平成22・2010年4月25日 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
A5判 84ページ 別丁1 500円(税込)
関連箇所
メディアミクス文化史のなかの江戸川乱歩と横溝正史 江藤茂博 p20ー31
見るものと見られるものをめぐって ──結城座『乱歩・白昼夢』── 後藤隆基 p71ー75
翻刻 「人間椅子」草稿 p76ー84
 
 
内容細目
中日・美男子カタログ *口絵
中国の芝居の文系男子問題 細井尚子 p2ー19
メディアミクス文化史のなかの江戸川乱歩と横溝正史 江藤茂博 p20ー31
映画のなかのカメラ 三浦雅弘 p32ー39
俳諧大衆化の二方向──形式の縮小化と数量の拡大化── 加藤定彦 p40ー52
大宅壮一の文化大革命レポート 藤井淑禎 p53ー65
ワルキューレはさまよう 平山城児 p66ー70
見るものと見られるものをめぐって ──結城座『乱歩・白昼夢』── 後藤隆基 p71ー75
翻刻 「人間椅子」草稿  解題:落合教幸 p76ー84
 
旧江戸川乱歩邸:Home
 
掲載 2010年8月6日 (金)