奈良県・三重県の2県6市町村を合わせた「東大和・西三重エリア」。自然がいっぱい、美味しいものいっぱいの魅力あふれるエリアです。
Google
ウェブ検索 東大和・西三重情報サイト内を検索
絶景スポット歴史探訪体験・アウトドア温泉宿泊・リゾート・ゴルフ

歴史探訪History

室生寺宇陀市

奈良時代に創建され女人高野の名で知られるお寺。シャクナゲの花など花のお寺としても有名です。


大野寺宇陀市

室生寺の「西の大門」と呼ばれる古刹。総高13.8m日本最大級の磨崖仏は圧巻です!


佛隆寺宇陀市

室生寺の南門すなわち正門として極寺と末寺の関係にあるお寺。山門前の大きな桜は「佛隆寺の千年桜」と呼ばれ、樹齢9百年を越える山桜は、奈良県最大最古で天然記念物となっています。


龍穴神社宇陀市

雨乞いの神さまといえばここ。神社の裏山の龍が住んでいるといわれる洞穴(妙吉祥龍穴)を見に行きましょう!


墨坂神社宇陀市

古事記や日本書紀に載っている由緒ある神社。朱塗りの鮮やかな本殿は奈良の春日大社の本殿を移築したものです。


御杖神社御杖村

倭姫命が杖(御杖)を置いたという伝承の地で、村名「御杖村」に由来しています。


四社神社御杖村

かつてはお伊勢参りに向かう人たちが詣でていたといわれる神社。また、神社内の井戸には、倭姫命が手を清めたとされる伝説が残っています。


門僕神社曽爾村

10世紀に建てられた古社で、10月の例祭には獅子舞が奉納され、境内には非常に珍しい「お葉付イチョウ」があります。


曽爾の獅子舞曽爾村

300年の歴史を持つ曽爾川沿いの8ヶ大字で行われる祭り。奈良県の無形民俗文化財に指定されています。

門僕神社の例祭にあわせ、10月に奉納されます。
TEL:0745-94-2106


旧細川邸 やなせ宿名張市

歴史的町並みの保存整備に関する拠点施設。日替わりシェフのランチや四季折々のさまざまな催しを開催しています。


名張藤堂家邸名張市

城下町にある藤堂家の史跡で、当時の武将の生活を垣間見ることができます。


夏見廃寺跡名張市

7~8世紀ごろ建立されたと推定される古代寺院跡。国の史跡に指定され、出土したせん仏などの展示館もあります。


大村神社伊賀市

地震の神さまが祀られています。また、日本三大奇鐘の一つ「虫喰鐘」も一見の価値有り!


北畠氏館跡庭園津市美杉

南北朝時代の代表的な庭園。日本三大武将庭園の一つです。


初瀬街道・伊勢本街道をゆく

初瀬街道
伊賀市

名張市旧細川邸・やなせ宿宇陀市三本松


京・大和方面と伊勢を結ぶ初瀬(はせ)街道は、現在の松阪市六軒から青山峠を越え、名張を経て、奈良県の初瀬(長谷)へと至ることからその名が付きました。古代より開けたこの街道は、別名「斎王上路」とも呼ばれ、歴代の斎王が往来しました。

初瀬街道交流の館 たわらや伊賀市

江戸時代にお伊勢さん参りの参拝客で賑わった宿場町―青山の当時の様子がわかる歴史資料館です。 県指定文化財の参宮講看板は必見!


伊勢本街道
津市多気宿御杖村鞍取峠曽爾村山粕宿


大和国と伊勢神宮を結ぶ伊勢本街道。中世の頃、伊勢参詣の旅人で賑わいをみせ、宿場として栄えました。古代には天照大神鎮座の場所を求め、倭姫命が通った道ともされています。

旧旅籠あぶらや宇陀市

札の辻の前にある国学者本居宣長が宿泊したという旧旅籠あぶらや。「初瀬街道」と「伊勢本街道」の分岐として賑わった宿場町の名残を残しています。


  • “やまとひめ”の巡行地「元伊勢」めぐり
  • モデルコース
  • 四季の彩り
  • イベントカレンダー 歳時記
  • お土産・お食事
  • 道の駅
  • フォトライブラリー
  • 観光ガイドMAP
  • エリアガイド
  • リンク集