AQ秘話99年3月分
タイトル一覧へ  
     
     地球流民表紙へ

2月のAQ秘話へ       超AQ秘話へ
1999.3.14 掲示板、ついにできちゃった。引っ越しだ〜!
 (地球流民)
ホワイトデーのみなさんへのプレゼント!
掲示板型AQ秘話、「超AQ秘話」がついに出来上がりました。
絵なんか描いたんだぞ〜お。
その絵がちゃんと使えるようになってるんだぞ〜お。

でもねえ、こっちの方も残しておいて、じっくり書きたいときとか使おうかななんて思っています。
ちょっと寂しい気もするけど、とりあえず、新しいAQ秘話へ
ジャンプ!
(地球流民)

1999.3.13 今日関東ミニオフ行ってきました☆・ ゜ (yutakaさん)

全国の鳥羽水&流民フリークのみなさん こんにちは。
花粉症に追いやられて、身もこころも くらくらのyutakaです。

関東ミニオフ行ってきました☆・゜
今日は、Niseさん&otterさん、Anneちゃん&さるさん&yutakaという顔合わせで、
場所は新宿は歌舞伎町にある ”モーモーパラダイス” (なんか何気にかわいいネーミング?)とゆうしゃぶしゃぶ屋さんで、8時から90分間で食べほうだい&飲みほうだいでなんと2700円!とゆう なんとも”ごくらくメニュー”でした。

「もとをとらなきゃ〜っ!」っと思うあまり、 モーレツに”お肉!お肉!”っとゆう感じで食べ続け、 (野菜はほんのちょっぴっと。)
ちょっぴり 自分が牛になった気分です。
     
ラスト10分間のラスト・スパートの ものすごい食べっぷりは、忘れがたし想いでです。

Niseさん&otterさんは 初のご対面だったのですが、二人とも のほほんとした感じですんごく良い雰囲気で、初対面とは思えないなじみ具合でした☆・゜(^^)
     
今回は関東近辺の人だけだったので、他の人たちに逢えなかったのがすごい残念だったけど。。
でもミニオフでこんなに楽しいんだから、 フルメンバーそろったほんちゃんの鳥羽オフ、さらに楽しいだろうなぁ☆・゜     
今からすんごく楽しみです♪
ジュディーさん のすけさん お忙しい中、鳥羽オフミの準備ありがとうです☆・゜
     
そういえば、某HPでも話題沸騰?になってるけれど、うわさの ”たれぱんだ”プリクラ(パンダのプリクラ・なんと16連射)を撮ったので、今度鳥羽オフの時に持っていこうかなぁ。

     今日はあんまり時間がなくっていっぱいは話せなかったけど
     みなさんの人柄伝わってきましたよ〜!(^^)
     楽しかった☆・゜    
     次回は、「鳥羽水&銀座で 僕と握手!」
   
ps。帰ってきたら、おなかがぷっくり・妊婦さん状態でした〜。
ps。2 そっか、あの「だめじゃ!」の人はアニサキスだったのか。。。!
本物の流民さん カムバ〜ック!!
*yutaka*

そうか、昨日は関東ミニオフ会だったのですね。
>ちょっぴり 自分が牛になった気分です
豊満なホルスタインの、しかもまだ垂れ下がっていない牛だといいですね。

そうそう、乳房が立派なのは、牛とヒトくらいですね。
ヒトのメスの乳房が立派なのは、性的アピールを立ったまま正面からしなくてはならなくなったからだってよく言われるけど、雄牛もメスの乳房を見たら興奮するってことになるけど、それは違うだろうなあ。

私はやっぱり、過去にも書いた、ホモアクアリス説を支持です。
ヒトの乳房は、海で子どもがつかまるために大きくなったのだっていうのね。
それだと、一人目の子どもを育てたら乳房は、性的魅力が無くなるほどに垂れてしまうというのも説明できるではないか。
でも、乳房を触ると何故か幸福感に包まれる自分の気持ちが説明できないのが、この説の弱いところでもあるのですね。

というわけで、某裏AQ秘話で噂になっている、地球流民の体はアニサキスに乗っ取られたという噂は、ガセだと分かってくれたでしょうか?
アニサキスの恋は、乳房には言及しません。
(地球流民)

1999.3.3 すま にいきました。 (さるさん)

地球流民さん。

ご機嫌いかがでしょうか? 
流民さんとこは、おひな様のお祝いはしたのかなぁ。

先日はお忙しいところ、大変お邪魔致しました。出張で不在と伺っていたのに、まさかお帰りになっていたとは…。おカラダ酷使されてるのかなぁ。。。心配。
とかなんとか言いながら、なんだか意地の悪いコトしてきちゃってごめんです。

さて。
おかげさまで、またもや鳥羽水を堪能させていただいてまいりました。
そして、翌日。予告通りに須磨海浜水族園に行ってまいりましたので、ご報告。

とあるスジから「スマはとにかく水槽が多いから、始めから気合入れて観てると疲れちゃうよ」との事前情報を頂いておりました。アンちゃんは2度目だったし。
いざ行ってきてみると、わりと期待して行ってしまったせいなのか、無敵の関西ジャリンコ軍団の襲撃に遭ったからなのか、印象がかなり散漫な気がしました。

たしかに。イルカのショウはあるし、赤ちゃんラッコもいたしスナメリもいた。
ピラニアは仰山いたし、アロアナもピラルクもすごいのがいたよ。
波の大水槽は見応えはあるし、敷地は広いし、水槽も多い。なんだけどね。。。

企画水槽が多い為か、「結局、何がいいたかったの?」な感じなのね。
あらためて、鳥羽水がゾーン別になっててどれだけすっきりと観れるのか。と思い返しました。でも。鳥羽水は「生きている環境をみせる」という気が私はしているのだけど、須磨水は「魚の生態を紹介する」って感じだったんですよね。
同じ水族館の展示でも、意図するモノが違うとぜんぜん違ってくるのね…。
なんて思いました。 ←当たり前か。(-_-;

ああ。行って来たばっかりなのに、また鳥羽水に行きたくなっちゃった。
知人には鳥羽水びいきで通ってますが、でもやっぱり。の、鳥羽水なのね。
アンちゃにとって、鳥羽水は「心のオアシス」なんだそうですよ?
余所の水族館に行く度に、嫌という程、鳥羽水の素晴らしさを思い知らされるのは、きっと私だけじゃないよね? るるる〜  まったくツミ深いコトだ☆

そんなことで。
また5月に伺います。流民さん共々、素敵な鳥羽水でいてくださいね〜。

P.S:AQ秘話のログ、5000達成おめでとうです♪
さる。

RE:海より広く、海より深く、海より碧い、海がある。  地球流民

すっかりご無沙汰のAQ秘話・・・。
このままじゃ、しらないうちに廃刊になってしまったりしてと、みなさん思っていらっしゃることでしょうね。
どっこい流民は生きている。 まあ長い人生、元気の無いときもあったりするってこと。

さてさて、久しぶりの水族館談義でも・・・。
>でも。鳥羽水は「生きている環境をみせる」という気が私はしているのだけど、須磨水は「魚の生態を紹介する」って感じだったんですよね。

実は須磨AQっていうのは、巨大水族館の一番手で、私はけっこうライバル心を燃やしたのです。(だから、須磨AQオープンの時には、関西に思い切り広告費をつぎ込んだりしたり、その内容も動物の写真いっぱい出して、「これがいるから鳥羽水族館」みたいなのにしたくらい・・・ああ大人げない。)

でも、当時の須磨AQのコンセプトは、実に「新しい時代の水族館はこうあるべき」という気概が感じられて、心の底では素晴らしいと唸っておりました。
そのコンセプトというのが、「動物の生きざまを見せる」というもので、それは私も考えていたことと一緒だったのです。

当時、新鳥羽水族館の企画を考え始めていた私は、こりゃ参ったとなったのですね。
だって、昔から他人のやってること真似するのも、真似したと思われるのも、絶対嫌なタイプだったんだもんしょうがない。

それでこっちは、もっと大きく行くぞ〜!と、「地球で生きる命を見せる」水族館にするという猛ハッタリをかまして、そこから鳥羽水族館のイメージコンセプト「海より広く、海より深く、海より碧い、海がある」をひねり出したのです。
つまり、うちは動物じゃなくて海そのもの地球そのものを見て欲しいんだよという訳です。
しかも、鳥羽水族館には他の水族館じゃかなわないくらいの珍しい動物がいたから、けっこう嫌味なコピーのつもりでした。

・・・が、今だから言えるこの話しで分かるように、須磨AQの誕生は私にとってというか、超水族館の誕生にとって、なくてはならなかった歴史といえるのです。
そして、もちろん今でも私の中では、磨AQの存在は、海遊館の存在よりも大きいのです。

だから、さるさんが感じた、須磨水は「魚の生態を紹介する」は、当たってますね。
でも、それ自体が当時の水族館では画期的なことだった。それまでは(ていうか今でも)生態じゃなくて魚そのものを紹介するというのが普通だったのだから。
(地球流民)

2月のAQ秘話へ       超AQ秘話へ
AQ秘話タイトル一覧 
  
  地球流民HP表紙