昭和50年 1975
1974 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1976
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
少年探偵団 寺山修司
著『句集・花粉航海』深夜叢書社 15日
俳句
『寺山修司全詩歌句』思潮社−1985/『寺山修司俳句全集』新書館−1985/『全歌集、全句集』寺山修司コレクション1 思潮社−1992/『新選寺山修司詩集』新選・現代詩文庫124 思潮社−1987/『続・寺山修司詩集』(『新選寺山修司詩集』増補版)現代詩文庫105 思潮社−1992/寺山修司『花粉航海』ハルキ文庫 角川春樹事務所−2000

解説 権田萬治
江戸川乱歩『大暗室』角川文庫 角川書店 30日

2月
創刊のことば 幻影城編集部
幻影城2月創刊号(1巻1号)1日
日本におけるSFミステリーの系譜[特集:日本のSF] 大内茂男

3月
青酸土曜会〈探偵文壇側面史〉 渡辺剣次
幻影城3月号(1巻2号)1日
新保博久・山前譲編『江戸川乱歩日本探偵小説事典』河出書房新社−1996
私の探偵学入門──一マニアとその時代〈幻影城論壇〉 紀田順一郎
紀田順一郎『最初の一冊』「うつし世は夢」三一書房−1981/大岡昇平編『ミステリーの仕掛け』社会思想社−1986

トリックゲーム あなたの探偵能力をテストする 山村正夫
日本文芸社 20日

なぜミステリー・SFか 佐野洋、小松左京
國文學3月臨時増刊号《ミステリーとSFの世界》20巻4号 25日
対談
鬼の大罪 横溝正史
『探偵小説昔話』新版横溝正史全集18 講談社−1975
2 推理小説・SFの軌跡
日本推理小説小史 中島河太郎
江戸川乱歩の位置──推理小説の成立 吉田熈生
日本SF小史 石川喬司
戦後本格推理長編の展開[3 推理小説・SFの現代] 中島河太郎

解説 高木彬光
江戸川乱歩『魔術師』角川文庫 角川書店 30日
高木彬光『乱歩・正史・風太郎』「解説『魔術師』」出版芸術社−2009

4月
戦後本格探偵小説の推移〈探偵小説覚書〉 中島河太郎
幻影城4月号《特集:本格探偵小説》1巻3号 1日

江戸川亂歩──抑圧から解放された怪奇、幻想の世界 春原千明、梶谷哲男
著『昭和の作家 芸術と病理』パトグラフィ叢書別巻 金剛出版 13日
春原千明・梶谷哲男『精神医学からみた現代作家』「江戸川乱歩」毎日新聞社−1979

フタゴムシ〈筒井康隆の私説博物誌−11〉 筒井康隆
毎日新聞 13日
筒井康隆『私説博物誌』毎日新聞社−1976/筒井康隆『私説博物誌』新潮文庫 新潮社−1980/『筒井康隆全集18』新潮社−1984

5月
第一次「大衆文藝」付総目次〈目で見る探偵小説五十年−4〉 島崎博
幻影城5月号(1巻4号)1日
幻想文学論序説[特集:幻想小説] 紀田順一郎
私の探偵小説観〈幻影城論壇〉 大内茂男
「土曜會通信」について[資料覆刻「土曜會通信」] 渡辺剣次

ミステリイカクテル 推理小説トリックのすべて 渡辺剣次
講談社 8日
2  殺人の復権/5 変身願望/14 未刊の悲劇/15 類別トリック集成
渡辺剣次『ミステリイ・カクテル 推理小説トリックのすべて』講談社文庫 講談社−1985

火縄銃 江戸川乱歩 渡辺剣次
編『13の密室 密室推理傑作選』講談社 12日
ルーブリック
渡辺剣次『13の密室 密室推理傑作選』講談社文庫 講談社−1979
密室の解体整理 あとがきにかえて 渡辺剣次
渡辺剣次『13の密室 密室推理傑作選』講談社文庫 講談社−1979

江戸川乱歩──謎と怪奇に魅了され探偵小説の法王となった孤独な夢想家〈にっぽん先駆者ものがたり−15〉 木本至
平凡パンチ 19日

解説 森村誠一
江戸川乱歩『化人幻戯』角川文庫 角川書店 20日
江戸川乱歩『化人幻戯』(改訂新版)角川ホラー文庫 角川文庫−1994

戦後推理小説総目録 中島河太郎
推理小説研究12号 30日

乱歩さんの速達 筒井康隆
別冊小説推理5月号
『筒井康隆全集17』新潮社−1984

6月
漆黒の翼[選者のことば] 中井英夫
幻影城6月号(1巻5号)1日

押絵と旅する男=江戸川乱歩 鮎川哲也
編『下り“はつかり”』カッパ・ノベルス 光文社 25日
鮎川哲也編編『下り“はつかり”』光文社文庫 光文社−1986

7月
第一次「大衆文藝」付総目次・続〈目で見る探偵小説五十年−5〉 島崎博
幻影城7月号(1巻6号)1日
抜打座談会のころ〈探偵文壇側面史〉 氷川瓏
現代推理小説論〈幻影城論壇〉 権田萬治
権田萬治『現代推理小説論』第三文明社−1985

江戸川乱歩の世界
幻影城7月増刊号(1巻7号)絃映社 15日
幻影城々主 江戸川乱歩アルバム
グラビア
「パノラマ島奇譚」と「陰獣」が出来る話〈探偵文壇側面史〉 横溝正史
『探偵小説昔話』新版横溝正史全集18 講談社−1975/横溝正史『横溝正史の世界』徳間書店−1976/新保博久・山前譲編『乱歩上』講談社−1994/横溝正史『横溝正史自伝的随筆集』角川書店−2002
時代の評価
日本の近代的探偵小説──特に江戸川乱歩氏について 再録−1925 平林初之輔
江戸川乱歩 再録−1925 宇野浩二
創作集『心理試験』序 再録−1925 小酒井不木
江戸川乱歩氏を繞りて 再録−1926 石上是介
明智小五郎の印象 再録−1926 甲賀三郎
江戸川乱歩論 再録−1926 橋爪健
江戸川乱歩氏に対する私の感想 再録−1930 夢野久作
「陰獣」吟味 再録−1934 井上良夫
江戸川乱歩論 再録−1935 木々高太郎
江戸川乱歩論 Profile of Rampo 再録−1935 中島親
江戸川乱歩論 再録−1954 荒正人
乱歩分析 再録−1954 大下宇陀児
「彼」──江戸川乱歩論序説 再録−1954 村山徳五郎
江戸川乱歩論 再録−1960 松本清張
時代の評価解説
乱歩評価の推移 中島河太郎
乱歩私観
私にとっての江戸川先生 飛鳥高
ある夏の夜 鮎川哲也
鮎川哲也『本格ミステリーを楽しむ法』晶文社−1986/新保博久・山前譲編『江戸川乱歩日本探偵小説事典』河出書房新社−1996
乱歩と少年の私 幾瀬勝彬
乱歩とSF 石川喬司
石川喬司編『四次元の殺人』「鏡地獄」(補綴)カッパ・ノベルス 光文社−1977
「新青年」と「宝石」 石沢英太郎
二つの作品の思い出 岡田鯱彦
乱歩との出会い 尾崎秀樹
ゆきずりの巨人 狩久
狩久『狩久探偵小説選』論創ミステリ叢書44 論創社−2010
乱歩作品の少年にあたえた影響 九鬼紫郎
「国家に反抗する小説ということ」 小林久三
乱歩先生と私の出会い 斎藤栄
わが師乱歩 島田一男
とりとめもなく 城昌幸
お話こそできなかったが… 草野唯雄
「愚作を書け!」 高木彬光
高木彬光『乱歩・正史・風太郎』出版芸術社−2009
二面の人 多岐川恭
乱歩における英文学 千代有三
一人の芭蕉の問題 土屋隆夫
新保博久・山前譲編『江戸川乱歩日本探偵小説事典』河出書房新社−1996
評論集『幻影城』覚書 椿八郎
乱歩私語 天藤真
推理小説のふるさと 新羽精之
乱歩氏の反省・遺された問題 日影丈吉
よるの夢こそまこと 氷川瓏
少女時代の思い出 藤木靖子
もう一人の乱歩 松村喜雄
YDNペンサークルの頃 光石介太郎
乱歩文学の評価 水上幻一郎
乱歩・文学の非文学 宮原龍雄
乱歩の短篇の魅力 武蔵野次郎
乱歩との接点 渡辺啓助
乱歩から学んだこと 渡辺剣次
新しい視点
閉じ込められた夢──江戸川乱歩論 再録−1973 権田萬治
人でなしの世界──乱歩の怪奇小説 再録−1973 紀田順一郎
華麗なユートピア──乱歩の長篇小説 大内茂男
中島河太郎編『江戸川乱歩──評論と研究』講談社−1980/新保博久・山前譲編『乱歩下』講談社−1994
創造と崩壊と──乱歩の少年探偵小説 二上洋一
二上洋一『少年小説の系譜』「少年探偵小説の源流」(改稿)幻影城評論研究叢書4  幻影城−1978
幻影の城主・江戸川乱歩〈わが懐旧的作家論−7〉 山村正夫
山村正夫『わが懐旧的探偵作家論』「アンチ・リアリズムの大御所=江戸川乱歩」幻影城評論研究叢書2 幻影城−1976/山村正夫『わが懐旧的探偵作家論』日本推理作家協会賞受賞作全集32 双葉文庫 双葉社−1996
憧憬から創造へ──乱歩と涙香 阿部主計
愁い顔の探偵──乱歩・朔太郎・初之輔のことなど 安間隆次
怪奇ロマンの遍歴と脱却──乱歩と正史 中島河太郎
中島河太郎編『江戸川乱歩──評論と研究』講談社−1980
乱歩・少年ものの世界──少年探偵小説の書誌的研究 戸川安宣
中島河太郎編『江戸川乱歩ワンダーランド』(同題別稿を補綴)沖積舎−1989
乱歩を語る
江戸川君と私 再録−1927 森下雨村
乱歩君の印象 再録−1927 春日野緑
蚯蚓語 再録−1935 蘭郁二郎
人生を闊歩する人 再録−1955 大坪砂男
乱歩さんと私 再録−1954 角田喜久雄
乱歩さんと私 再録−1955 西田政治
幻影城画壇
イラスト
石榴 村上芳正
屋根裏の散歩者 三宅梗之
押絵と旅する男 山野辺進
黄金仮面 上西康介
地獄風景 金森達
幽霊塔 大西将美
黒蜥蜴 池田拓
一寸法師 楢喜八
魔術師 花輪和一
パノラマ島奇譚 高橋矩彦
陰獣 渡辺東
芋虫 小林弘隆
江戸川乱歩参考文献目録 島崎博
江戸川乱歩年譜 再録−1973 島崎博
編集後記 島崎(博)

解説 小泉喜美子
江戸川乱歩『十字路』角川文庫 角川書店 20日

桜日記 横溝正史
『探偵小説昔話』新版横溝正史全集18 講談社 30日
「桜日記」に寄せて 横溝正史
推理文学10月号−1975

8月
もうひとつの仮面〈日本ミステリー散歩 探偵作家別名考−1〉 玉井一二三(中島河太郎)
幻影城8月号(1巻8号)1日
怪奇小説論序説[特集:怪奇ロマン] 権田萬治
抜打座談会のころ・承前 氷川瓏
氷川氏の誤謬を訂正する 岡田鯱彦
浮説を信じた謬まり 氷川瓏

東西推理小説ベスト20
週刊読売《特別企画:推理小説》9日
世界名探偵紳士録 権田萬治

探偵小説百科 九鬼紫郎
金園社 10日
第二章 日本の探偵小説→日本の探偵小説2→“新青年”の創刊と森下雨村/江戸川乱歩 人と作品/『押絵と旅する男』解題と梗概

9月
〈推理〉ノート 戦後日本推理小説年表 中島河太郎
中島河太郎・権田萬治編『犯罪エリート集団』日本代表ミステリー選集2 角川文庫 角川書店 30日
収録は再版以降

明智小五郎〈名探偵あらかると〉 中島河太郎
東京新聞

10月
解説 権田萬治
江戸川乱歩『暗黒星』角川文庫 角川書店 25日
江戸川乱歩『暗黒星』(改訂新版)角川ホラー文庫 角川書店−1994

〈推理〉ノート 日本の名探偵紳士録 中島河太郎
中島河太郎・権田萬治編『殺しこそ わが人生』日本代表ミステリー選集3 角川文庫 角川書店 30日
収録は再版以降

〈推理〉ノート 推理作家のペンネーム由来記 中島河太郎
中島河太郎・権田萬治編『犯罪ショーへの招待』日本代表ミステリー選集4 角川文庫 角川書店 30日
収録は再版以降

江戸川乱歩と本格推理小説──「三角館の恐怖」とその執筆の背景 山村正夫
A. M. Monthry臨時増刊号《江戸川乱歩の世界》64号 31日
江戸川乱歩全長篇解題 秋本真、伊藤真理子、伊東一昭、大隅佳憲、荻島直樹、折笠洋一、甲斐敬一、加藤正美、今和子、佐々木栄子、清水嘉一、橘佐保、茅野裕城子、寺田澄子、中村圭輔、日暮雅通、平野絹子、松井百合子、行田真理、柳川裕子、山田博之、倭裕子、山本和彦、渡辺世紀
江戸川乱歩の舞台を訪ねて 加藤正美
推理研の選んだ乱歩短篇小説ベスト10
乱歩短篇小説案内 中村圭輔
江戸川乱歩全作品解説総目録 編=風見潤

11月
文学碑遍歴〈日本ミステリー散歩〉 玉井一二三(中島河太郎)
幻影城11月号(1巻11号)1日
推理作家に望む〈幻影城論壇〉 荒正人
前田河・乱歩論争〈日本探偵小説史ノート−3〉 中島河太郎
中島河太郎『日本推理小説史2』「第九章」東京創元社−1994

横溝正史の秘密 第一部 「新青年」編集長時代から喀血まで 横溝正史、小林信彦
野性時代11月号
対談
小林信彦編『横溝正史読本』角川書店−1976/小林信彦編『横溝正史読本』角川文庫 角川書店−1979

二銭銅貨 江戸川乱歩 渡辺剣次
編『13の暗号』講談社 8日
ルーブリック
暗号小説小論──あとがきにかえて 渡辺剣次

推理SF映画史 加納一朗
インタナル出版 30日
「第一章 一八九七〜一九四四」初出は推理文学3巻1号→4巻3号(昭和47年7月→49年9月)「日本推理映画史」

一枚の切符=江戸川乱歩 鮎川哲也
編『急行出雲』カッパ・ノベルス 光文社 30日
鮎川哲也編『急行出雲』光文社文庫 光文社−1986
終わりに 鮎川哲也
鮎川哲也編『急行出雲』光文社文庫 光文社−1986

〈推理〉ノート 日本推理作家協会賞受賞作家とその作品 権田萬治
中島河太郎・権田萬治編『殺しの方法教えます』日本代表ミステリー選集5 角川文庫 角川書店 30日

〈推理〉ノート 江戸川乱歩賞受賞作家とその作品 中島河太郎
中島河太郎・権田萬治編『人肉料理』日本代表ミステリー選集6 角川文庫 角川書店 30日

12月
横溝正史の秘密 第二部 自作を語る 横溝正史、小林信彦
野性時代12月号
対談
小林信彦編『横溝正史読本』角川書店−1976/小林信彦編『横溝正史読本』角川文庫 角川書店−1979

深海魚の夢──序説=戦前の探偵小説の特質 権田萬治
著『日本探偵作家論』幻影城評論研究叢書1 幻影城 25日
幻影城6月号−1976/権田萬治『日本探偵作家論』(新装版)悠思社−1992/権田萬治『日本探偵作家論』日本推理作家協会賞受賞作全集30 双葉文庫 双葉書房−1996

少年倶楽部を飾った思い出の人たち 尾崎秀樹
週刊読売《特別企画:懐かしの少年倶楽部》27日

陰獣・読後 俵谷滋人
畸人郷11号(1巻11号)31日

乱歩先生と私 氷川瓏
児童文芸12月号(22巻12号)

掲載2004年6月5日 最終更新2010年 4月 6日 (火)