昭和51年 1976
1975 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1977
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
関西探偵作家クラブのころ〈探偵文壇側面史〉 香住春吾
幻影城1月号(2巻1号)1日
ファントマ覚え書〈フランス探偵小説史〉 松村喜雄

解説 山村正夫
江戸川乱歩『鏡地獄』探偵怪奇小説選集5 広論社 6日

防空壕……江戸川乱歩
中島河太郎・権田萬治編『殺人者にバラの花束』日本代表ミステリー選集7 角川文庫 角川書店 10日
ルーブリック
〈推理〉ノート 本格探偵小説の系譜 中島河太郎

〈推理〉ノート 社会派推理小説の系譜 権田萬治
中島河太郎・権田萬治編『殺意を秘めた天使』日本代表ミステリー選集8 角川文庫 角川書店 10日

われら華麗なる探偵貴族 横溝正史、都筑道夫
別冊問題小説冬季号 15日
対談
横溝正史『横溝正史の世界』徳間書店−1976/横溝正史『髑髏検校』大衆文学館 講談社−1996

乱調10歩 乱歩の作品(1) 江○川○歩
畸人郷13号(2巻1号)31日

2月
靴の裏──若き日の交友懺悔〈探偵文壇側面史〉 光石介太郎
幻影城2月号(2巻2号)1日
ファントマの周辺〈フランス探偵小説史〉 松村喜雄

江戸川乱歩〔白昼夢〕
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集』双葉社 10日
ルーブリック
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集1』(『怪奇探偵小説集』改題、再編集)双葉ポケット文庫 双葉社−1983/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集1』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998
解説 鮎川哲也
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集1』(『怪奇探偵小説集』改題、再編集)双葉文庫 双葉社−1983/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集1』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998

戌神はなにを見たか 鮎川哲也
著『戌神はなにを見たか』講談社 20日
小説
鮎川哲也『戌神はなにを見たか』講談社文庫 講談社−1983/鮎川哲也『戌神はなにを見たか』光文社文庫 光文社−2001

私設マンホール(11) 秋田稔
探偵随想35号 25日

3月
「蠢く触手」の影武者・岡戸武平〈幻の探偵作家を求めて−8〉 鮎川哲也
幻影城3月号(2巻3号)1日
鮎川哲也『幻の探偵作家を求めて』晶文社−1985

夢遊病者の死 江戸川乱歩 渡辺剣次
編『13の凶器』講談社 8日
ルーブリック
あとがき 渡辺剣次

〈推理〉ノート 怪奇幻想小説の系譜 中島河太郎
中島河太郎・権田萬治編『犯罪特製メニュー』日本代表ミステリー選集9 角川文庫 角川書店 10日

怪人二十面相大研究──危機一髪の高笑い…
平凡パンチ 22日

月と手袋……江戸川乱歩
中島河太郎・権田萬治編『犯罪教室ABC』日本代表ミステリー選集12 角川文庫 角川書店 30日
ルーブリック
〈推理〉ノート SFミステリーの系譜 権田萬治

乱歩と Poe ──恐怖 奥田穰一
大東文化大学紀要人文科学14号

4月
連作・合作探偵小説史 玉井一二三(中島河太郎)
幻影城4月号《特集:合作・江川蘭子》2巻4号 1日

横溝正史の秘密 第三部 同時代作家の回想 横溝正史、小林信彦
短歌4月号
対談
小林信彦編『横溝正史読本』角川書店−1976/小林信彦編『横溝正史読本』角川文庫 角川書店−1979

江戸川乱歩と「宝石」[雑誌と編集者] 中島河太郎
本の本4月号《特集:雑誌》2巻4号 1日
夢野久作の『暗黒公使』と雑誌「黒白」の発見〈焦点〉 山下武
山下武『探偵小説の饗宴』青弓社−1990

怪奇・幻想小説の系譜を探る 中島河太郎、横溝正史
別冊いんなあとりっぷ4月号《完全復刻版 怪奇・幻想小説の世界》3巻2号 10日
対談

乱調11歩 乱歩の作品(2)「鏡地獄」 江○川○歩
畸人郷16号(2巻4号)30日
乱調14歩 乱歩の作品(3)「押絵と旅する男」 江○川○歩

5月
シムノン補遺ほか〈フランス探偵小説史〉 松村喜雄
幻影城5月号(2巻5号)1日

横溝正史の秘密 第四部 クリスティーの死と英米の作家たち 横溝正史、小林信彦
野性時代5月号
対談
小林信彦編『横溝正史読本』角川書店−1976/小林信彦編『横溝正史読本』角川文庫 角川書店−1979

乱歩の持ち続けた少年の心こそ怪人二十面相のほんとうの正体 中井英夫
朝日新聞 6日

桜日記・第二部 横溝正史
幻影城5月増刊号《横溝正史の世界》2巻6号 15日
横溝正史『横溝正史の世界』徳間書店−1976

もし乱歩さんがいなかったなら 田中潤司
植草甚一スクラップ・ブック月報3 晶文社 20日

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『明智小五郎の事件簿』ベストブック社 30日

乱調15歩 屋根裏の散歩者がフィルムになった 江○川○歩
畸人郷17号(2巻5号)31日

6月
清張ミステリーの奥義 松本清張、佐野洋
小説推理6月号
対談。7月まで2回
松本清張『発想の原点 松本清張対談集』双葉社−1977/松本清張『発想の原点 松本清張対談集』双葉文庫 双葉社−2006

スリルとサスペンス──ページをめくる楽しみ=『妖怪博士』[ある作品を中心にロマンの要素をさぐる] 北川幸比古
日本児童文学6月号《特集:再び「新しいロマンの創造」》22巻7号 1日

横溝正史──わが道をゆく 横溝正史、中島河太郎、松長昭雄
本の本6月号《特集:ミステリーと名探偵》2巻6号 1日
推理作家の逸話〈遊動円木〉 三浦一郎
エルキュール・ポアロ 山村正夫
明智小五郎 中島河太郎

推理小説雑学事典 謎ときの舞台裏 監修=中村勝彦
廣済堂出版 10日

「もう一人の江戸川乱歩」のこと 斎藤夜居
探偵随想36号 25日
名張乱歩文庫[私設マンホール−12] 秋田稔

何者 江戸川乱歩 渡辺剣次
編『続・13の密室』講談社 28日
ルーブリック
あとがき 渡辺剣次

田中登「屋根裏の散歩者」と江戸川乱歩の世界 種村季弘、堀切直人
映画芸術7・8月号(24巻3号)30日
対談

「おもしろさ」の質[子どもが喜ぶ本とは何か] 小河内芳子
季刊・子どもの本棚17号《特集:子どもが喜ぶ本》
「怪人二十面相」と「少年探偵団」──そのおもしろさの要因をめぐって[子どもが喜ぶ本] 川勝泰介

7月
三本指の男をめぐって評論の花咲く推理小説界[連載:読書散歩/一読三歎 燈下の紙つぶて] 谷沢永一
カッパまがじん7月盛夏特別号(1巻1号)1日
谷沢永一『完本・紙つぶて』文藝春秋−1978/谷沢永一『完本・紙つぶて』文春文庫 文藝春秋−1986/谷沢永一『紙つぶて(完全版)』PHP文庫 PHP研究所−1999/谷沢永一『紙つぶて 自作自注最終版』文藝春秋−2005

戸崎町時代の編集部〈博文館の侍たち−1〉 岡戸武平
幻影城7月号(2巻8号)1日
錯覚のぺインター・葛山二郎〈幻の探偵作家を求めて−11〉 鮎川哲也
鮎川哲也『幻の探偵作家を求めて』晶文社−1985
現代推理小説の諸問題〈幻影城論壇〉 権田萬治
権田萬治編『教養としての殺人』蝸牛社−1979/権田萬治『現代推理小説論』第三文明社−1985

江戸川乱歩〔踊る一寸法師〕
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集 続』双葉社 10日
ルーブリック
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集2』(『怪奇探偵小説集続』改題、再編集)双葉文庫 双葉社−1984/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集2』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998
解説 鮎川哲也
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集2』(『怪奇探偵小説集続』改題、再編集)双葉文庫 双葉社−1984/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集2』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998

特別企画:乱歩と私たち 深田喜代晴、橋本周而、吉野美則、原田邦彦、田中義信、宮尾有美子、高橋文義、木村浩子、今朝丸真一、大垣美登利、音成信、野村恒彦、重富賢太郎、田中克明、谷口年史、千頭泰、菊池孝人、江○川○歩
畸人郷19号(2巻7号)31日
アンケート

横溝正史篇〈或る作家の周辺−7〉 横溝正史、きき手=山村正夫、竹河聖、菊地秀行、加藤正美
推理文学7月号(6巻2号)31日
インタビュー
名探偵アラカルト[特集2:私の好きな名探偵] 西村京太郎

8月
暗闇に灯ともす人・吉野賛十〈幻の探偵作家を求めて−12〉 鮎川哲也
幻影城8月号(2巻9号)1日
鮎川哲也『幻の探偵作家を求めて』晶文社−1985
「パノラマ島奇談」と「陰獣」鑑賞 金田一郎

江戸川乱歩
別冊幻影城8月号(2巻3号)幻影城 1日
別冊幻影城保存版5『江戸川乱歩』幻影城−1977
江戸川乱歩と仲間〈探偵作家アルバム−5〉
グラビア
あの頃 鮎川哲也
世界スリラー博と乱歩さん 香住春吾
浴衣がけの幹事会 玉井一二三(中島河太郎)
席上寸景 中島河太郎
結婚パーティにて 仁木悦子
江戸川乱歩一座 山村正夫
十五年前 渡辺剣次
乱歩私観
夢のエレベーター・乱歩さんのこと 宗左近
文芸評論家江戸川乱歩 谷沢永一
乱歩のいた家 種村季弘
種村季弘『夢の舌』北宋社−1979
名探偵登場
高等遊民から青年紳士へ・明智小五郎 二上洋一
『江戸川乱歩』新文芸読本 河出書房新社−1992
江戸川乱歩論
夢とスリルの幻術師 津井手郁輝
大いなる幻影 寺田裕
江戸川乱歩書誌 島崎博

隠れ蓑願望のこと〈東西不思議物語−35〉 澁澤龍彦
毎日新聞 15日
澁澤龍彦『東西不思議物語』毎日新聞社−1977/澁澤龍彦『東西不思議物語』河出文庫 河出書房新社−1982/『澁澤龍彦全集15』河出書房新社−1994

9月
昔の文士の生活〈博文館の侍たち−3〉 岡戸武平
幻影城9月号(2巻10号)1日

冒険の日和下駄 種村季弘
現代詩手帖9月号《特集:少年文学 ユートピアと冒険譚》19巻10号 1日
読みかけの一ページ──「少年倶楽部」の余白への夢 寺山修司、松山俊太郎
対談
寺山修司『浪漫時代』「少年倶楽部」九藝出版−1978/『浪漫時代』寺山修司コレクション7 河出文庫 河出書房新社−1994
戦争中の軟文学?──江戸川乱歩『怪人二十面相』『少年探偵団』 飯吉光夫

名探偵に乾杯 西村京太郎
著『名探偵に乾杯』講談社 8日
小説
西村京太郎『名探偵に乾杯』講談社文庫 講談社−1983

序論 戦後探偵文壇の思い出の作家たち 山村正夫
著『わが懐旧的探偵作家論』幻影城評論研究叢書2 幻影城 15日
山村正夫『わが懐旧的探偵作家論』日本推理作家協会賞受賞作全集32 双葉文庫 双葉社−1996

日記(昭和四十年) 横溝正史
小林信彦編『横溝正史読本』角川書店 20日
昭和四十年の日記について 横溝正史

不気味な童謡のこと〈東西不思議物語−40〉 澁澤龍彦
毎日新聞 20日
澁澤龍彦『東西不思議物語』毎日新聞社−1977/澁澤龍彦『東西不思議物語』河出文庫 河出書房新社−1982/『澁澤龍彦全集15』河出書房新社−1994

学界が顧みない問題ばかり追って[連載:署名のある紙礫──書物随想] 谷沢永一
季刊銀花秋の号(27号)30日
谷沢永一『完本・紙つぶて』文藝春秋−1978/谷沢永一『完本・紙つぶて』文春文庫 文藝春秋−1986/谷沢永一『紙つぶて(完全版)』PHP文庫 PHP研究所−1999/谷沢永一『紙つぶて 自作自注最終版』文藝春秋−2005

乱調18歩 孤島の虫 江○川○歩
畸人郷20号(2巻8号)30日
小林少年による前奏曲 佐々木炯

10月
メサックの探偵小説史〈フランス探偵小説史〉 松村喜雄
幻影城10月号(2巻11号)1日

江戸川乱歩賞縁起 中島河太郎
小説現代10月号(14巻10号)1日

江戸川乱歩〔双生児〕
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集 続々』双葉社 1日
ルーブリック
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集3』(『怪奇探偵小説集続々』改題、再編集)双葉文庫 双葉社−1984/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集3』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998
解説 鮎川哲也
鮎川哲也編『怪奇探偵小説集3』(『怪奇探偵小説集続々』改題、再編集)双葉文庫 双葉社−1984/鮎川哲也編『怪奇探偵小説集3』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1998

新・鏡地獄 中村圭輔
A. M. Monthry68号 2日
小説

解説〔芋虫〕 山村正夫
編『恐怖館 残酷ミステリー集』青樹社 5日

江戸川乱歩 尾崎秀樹
『国民百科事典 2』平凡社 10日
『日本史大辞典1』平凡社−1992

もう一人の江戸川乱歩〈鉛筆サロン〉 (斎藤夜居)
愛書家手帳3号 20日
同題作品−1968に加筆
陰獣の静子〈さし絵の中の女−3〉 長瀬宝

11月
捕物帳に新機軸を出して作家は一人前[連載:読書散歩/一読三歎 燈下の紙つぶて] 谷沢永一
カッパまがじん11・12月秋季特別号(1巻3号)1日
谷沢永一『完本・紙つぶて』文藝春秋−1978/谷沢永一『完本・紙つぶて』文春文庫 文藝春秋−1986/谷沢永一『紙つぶて(完全版)』PHP文庫 PHP研究所−1999/谷沢永一『紙つぶて 自作自注最終版』文藝春秋−2005

田園の夜の恐怖 横溝文学の一断面 権田萬治
別冊幻影城11月号《横溝正史 2》2巻6号 1日
血の運命劇[横溝正史論] 田中美代子

パノラマ島奇談 江戸川乱歩 上野昂志
流動11月号《特別企画:大衆文学傑作50選》8巻11号 1日

指環=江戸川乱歩 鮎川哲也
編『見えない機関車』カッパ・ノベルス 光文社 20日
鮎川哲也編『見えない機関車』光文社文庫 光文社−1986

私のベスト作品
地下室12月号《特集:私のベスト作品》28日
極私的江戸川乱歩ベスト作品 林創二
江戸川乱歩 加藤真一

乱歩資料篇(1)
畸人郷22号(2巻10号)30日

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『怪人二十面相』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『少年探偵団』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『妖怪博士』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『透明怪人』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『怪奇四十面相』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『夜光人間』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『空飛ぶ二十面相』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『悪魔人形』ポプラ社文庫 ポプラ社
「江戸川乱歩」について 中島河太郎

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『二十面相の呪い』ポプラ社文庫 ポプラ社

解説 中島河太郎
江戸川乱歩『黄金仮面』ポプラ社文庫 ポプラ社

12月
探偵作家風土記 近畿篇〈日本ミステリー散歩〉 玉井一二三(中島河太郎)
幻影城12月号(2巻13号)1日

創作余話(4) 北杜夫
北杜夫全集月報4 新潮社 20日

物理質問箱 はて、なぜ、どうして? 都筑卓司、宮本正太郎、飯田睦治郎
ブルーバックス 講談社 25日
8 光と色のふしぎ→質問65 球体の内部を全部鏡にして、その中心に入るとどんな像が見えるのでしょうか

掲載2004年6月9日 最終更新2008年 2月 15日 (金)