昭和61年 1986
1985 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1987
1月 ▼2月 3月 ▼4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
王道の人 栗本薫
『横溝正史集』日本探偵小説全集9 創元推理文庫 東京創元社 24日
「鬼火」のころ 横溝孝子
血への供物 正史、乱歩、そして英太郎 中井英夫

2月
推理SFドラマの六〇年 ラジオ・テレビディレクターの現場から 上野友夫
六興出版 1日
第二章 本邦推理ドラマ事情(大正14年〜昭和30年頃)/第五章 名探偵は生きていた(昭和47年〜現在)

「少年探偵」か「少年探偵団」か〈シリーズ探検−4〉 宮本和男、平七郎、瀬戸川猛資、村松恒雄
BOOKMAN14号 20日
座談会

鴨居羊子と江戸川乱歩の対談〈紙の虫談林−112〉 長谷部史親
地下室2月号(123号)23日
長谷部史親『探偵小説談林』六興出版−1988/長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995

3月
幻影城 厚木淳
『日本大百科全書 8』小学館 10日

解説──近代思想史の実験場 山崎正和
編『言論は日本を動かす 2 人間を探求する』講談社 28日
江戸川乱歩 中井英夫
中井英夫『磨かれた時間』「孤独の呟き」河出書房新社−1994

4月
5月
探偵のクリティック──あるいは批評の系譜論 〔糸+圭〕秀実
早稲田文学5月号 1日
〔糸+圭〕秀実『探偵のクリティック──昭和文学の臨界』「探偵のクリティック──批評の系譜」〈昭和〉のクリティック 思潮社−1988

解説 山前譲
江戸川乱歩編『推理教室』河出文庫 河出書房新社 4日

視覚文化の青春 埴谷雄高
別冊太陽《探偵・怪奇のモダニズム 竹中英太郎 松野一夫》12日
『埴谷雄高全集11』講談社−1999
怪奇絵師 竹中英太郎
幻視の果ての小宇宙 高橋康雄
戦慄と頽廃の双曲線──松野一夫と竹中英太郎の世界 山下武
山下武『探偵小説の饗宴』青弓社−1990

岡戸武平のこと〈紙の虫談林−115〉 長谷部史親
地下室5月号(126号)25日
長谷部史親『探偵小説談林』六興出版−1988

6月
全身像と等身大 紀田順一郎
じっぴ6月号
紀田順一郎『耽読日記から』三一書房−1990

「虚無への供物」にはじまる 笠井潔、竹本健治
別冊幻想文学《中井英夫スペシャル》15日
対談

解説〔新宝島/智恵の一太郎/青銅の魔人〕 中島河太郎
『少年探偵小説集』少年小説大系7 三一書房 30日
江戸川乱歩 年譜 中島河太郎

原体験としての乱歩 権田萬治
少年小説大系月報2 三一書房 30日
『江戸川乱歩』新文芸読本 河出書房新社−1992
変身・明智小五郎 二上洋一

7月
「新青年」をめぐる作家たち 中島河太郎
編『新青年ミステリ倶楽部』青樹社 10日

解説〔黒手組〕 長田順行
編『ワンダー暗号ランド』講談社文庫 講談社 15日

江戸川乱歩 秋田稔
探偵随想55号 25日

昭和思想史60年 鷲田小彌太
三一書房 30日
▲▼第一章 断絶と革新──解体期の意識→第六節 大衆意識の可能性──江戸川乱歩
鷲田小彌太『昭和思想全史』(『昭和思想史60年』改題、補訂)三一書房−1991/鷲田小彌太『昭和の思想家67人』PHP新書 PHP研究所−2007

8月
怪人二十面相とルパンの魅力──エンターテインメントとしての推理小説 二上洋一
日本児童文学8月号《特集:エンターテインメントの現在》32巻8号 1日

物語と内面──初期乱歩について 笠井潔
早稲田文学8月号 1日
笠井潔『模倣における逸脱──現代探偵小説論』「物語と内面──江戸川乱歩1」彩流社−1996

『新青年』と都市文学の系譜[大衆文学への視点] 海野弘
國文學8月号《特集:大衆文学・物語のアルケオロジー》31巻9号 20日
江戸川乱歩 先駆者の栄光と挫折[エンターテインメントの旗手たち] 都築久義
江戸川乱歩 陰獣[大衆文学・名作文学館への招待] 川崎賢子

中井英夫さんと孤島の鬼をよむ 中井英夫
朝日新聞 31日
朝日新聞学芸部編『名作54 読む見る聴くPart3』朝日新聞社−1987/朝日新聞学芸部編『読みなおす一冊』「孤島の鬼──江戸川乱歩」(『名作54 読む見る聴く』改題、再編集)朝日選書 朝日新聞社−1994/中井英夫『磨かれた時間』「『孤島の鬼』を読む」河出書房新社−1994

わが処女作 戸板康二
小説新潮増刊号
戸板康二『松風の記憶』中村雅楽探偵全集5 創元推理文庫 東京創元社−2007

9月
D坂の殺人事件を推理する[団子坂特集補遺]
谷中・根津・千駄木9号 20日

岡戸武平追悼〈紙の虫談林−119〉 長谷部史親
地下室9月号(130号)28日
長谷部史親『探偵小説談林』六興出版−1988

10月
昭和元年のセリバテール──パノラマ島のピクチュアレスク 高山宏
現代詩手帖10月号《特集:日本モダニズムの再検討》29巻10号 1日
高山宏『黒に染める』ありな書房−1989

通俗にして通俗に堕しないドラマ 松山巖
「黒蜥蜴」青山劇場 9日
虚の中の信の美 栗山昌良
「黒蜥蜴」年代記 寺川知男

明智小五郎 (松山巖)
北国新聞ほか(共同通信配信)22日
川村湊・松山巖『ミステリー・ランドの人々』作品社−1989

11月
江戸川乱歩 結城信孝
『20世紀 WHO'S WHO 現代日本人物事典』旺文社 10日

内なるアウトサイダー乱歩 小城魚太郎、岩倉あぐら
蒼鴉城12号 20日
対談

乱歩の謎の小説 松村喜雄
史62号 20日

江戸川乱歩 名探偵ルコック[私設マンホール−29] 秋田稔
探偵随想56号 25日
大乱歩 鉄野正行

江戸川乱歩 長沢隆子
国文学解釈と鑑賞別冊《現代文学研究 情報と資料》

12月
特集江戸川乱歩
スタジオ・ボイス12月号(132号)流行通信 1日
ミステリアス・フリーク 江戸川乱歩
写真・文
乱歩という男/笑う標本箱/永遠少年のパノラマ/白昼の幻想遊苑/暗黒亭奇譚余話/幻影城主のタイム・カード 江戸川乱歩年譜/螺旋の放浪者/恋愛不能者の恋文/宝石箱の悪夢/高等遊民のアリバイ
江戸川乱歩全作品リスト 中島河太郎
雲の上を真夜中が歩く 丸尾末広
幻在の美女をめぐる回想 久世光彦
探偵のもうひとつの顔──かれはいかにして少年たちの英雄になったか 川崎賢子
川崎賢子『蘭の季節』深夜叢書社−1993
レンズと活字──あるいは江戸川乱歩の物理学 種村季弘
新保博久・山前譲編『乱歩上』講談社−1994/『綺想図書館』種村季弘のネオ・ラビリントス8 河出書房新社−1999
超一流のマゾヒスト 植島啓司
猟奇時代 団鬼六
ホンモノは誰だ!? 乱歩作品・映画・舞台・TV化リスト
柘榴石の秘密・紅玉色の傲慢・孔雀石のアンドロギュヌス 美輪明宏
新保博久・山前譲編『乱歩下』講談社−1994
ミステリアス浪漫な秋だから、ウイスキーでも飲りながら乱歩気取って
広告
乱歩の原典 長田順行
江戸川乱歩パノラマ館

東西ミステリーベスト100 編=文藝春秋
文春文庫 文藝春秋 10日
初出は週刊文春昭和60年8月29日号・9月5日号

義経幻殺録 井沢元彦
著『義経幻殺録』講談社 10日
小説
井沢元彦『義経幻殺録』講談社文庫 講談社−1990

掲載2004年6月28日 最終更新2008年 3月 25日 (火)