昭和62年 1987
1986 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1988
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
密室という〈内部〉 江戸川乱歩〈日本幻想作家論−6〉 笠井潔
幻想文学17号 15日
笠井潔『物語のウロボロス』「密室という外部装置──江戸川乱歩」筑摩書房−1988/笠井潔『物語のウロボロス』ちくま学芸文庫 筑摩書房−1999

斎藤栄のミステリー作法 斎藤栄
文藝春秋 20日
斉藤栄『ミステリーを書いてみませんか』(『斎藤栄のミステリー作法』改題)文春文庫 文藝春秋−1991

節穴ながめ着想わく薄暗い部屋で 名探偵が誕生江戸川乱歩 屋根裏の散歩者(守口)〈おおさか文学地図−5〉
読売新聞大阪本社版 26日

2月
乱歩の幻影 島田荘司
小説現代2月号 1日
小説
島田荘司『網走発遙かなり』講談社−1987/島田荘司『網走発遙かなり』講談社ノベルス 講談社−1989/島田荘司『網走発遙かなり』講談社文庫 講談社−1990/新保博久・山前譲編『乱歩上』講談社−1994/日下三蔵編『乱歩の幻影』ちくま文庫 筑摩書房−1999

解説〔木馬は廻る〕 新保博久
都筑道夫他『浅草ミステリー傑作選』河出文庫 河出書房新社 4日

少年探偵団[昭和前期の児童文学] 二上洋一
『日本文芸鑑賞事典 第11巻』ぎょうせい 17日

3月
火星の土地を売った男──科学啓蒙家・原田三男(前編)〈大東亜科学綺譚−5〉 荒俣宏
OMNI3月号 1日
荒俣宏『大東亜科学綺譚』筑摩書房−1991/荒俣宏『大東亜科学綺譚』ちくま文庫 筑摩書房−1996

江戸川乱歩──本格推理小説から変格推理小説へ 佐々木友子
昭和学院国語国文20号 15日

江戸川乱歩の名前──その模倣の二、三例〈紙の虫談林−124〉 長谷部史親
地下室3月号(136号)22日
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995

江戸川乱歩[七十一歳で死んだ人々] 山田風太郎
著『人間臨終図巻 下巻』徳間書店 31日
初出は問題小説
山田風太郎『人間臨終図巻2』徳間書店−1996/山田風太郎『人間臨終図巻2』徳間文庫 徳間書店−2001

4月
素晴らしき男たち──ミステリー・怪奇・捕物帖 縄田一男
地下室4月号《特集:男たちへのメッセージ》137号 26日
蜘蛛男から探偵小説一代男まで 加賀爪勇
蟹足男の復活〈紙の虫談林−126〉 長谷部史親
長谷部史親『探偵小説談林』六興出版−1988
仮面紳士たちへの頌 蘭城巌

5月
特集江戸川乱歩──レンズ仕掛けの猟奇耽異
ユリイカ5月号(19巻5号)青土社 1日
乱歩中毒 色川武大
退屈という精神病 別役実
あぁ、自分が許せない。 ささやななえ
幻影城はどこにあったか──現代から見た乱歩 日影丈吉
乱歩の塔 島田荘司
変幻する眼──乱歩とバロッキズム 今泉文子
夢見る乱歩──密室パノラマの快楽 浜口稔
乱歩全集未収録作品解題 中島河太郎
江戸・乱歩の冷たいクレイジー 田中優子
名もなくやさしく美しく あるいは、孤島の小林少年 橋本治
橋本治『問題発言2』「孤島の小林少年──江戸川乱歩とグロテスク考」(加筆、以下同題)思想の科学社−1988/『パンセ3 文学たちよ!』橋本治雑文集成 河出書房新社−1990/新保博久・山前譲編『乱歩下』講談社−1994
乱歩と『新青年』 鈴木貞美
鈴木貞美『「昭和文学」のために──フィクションの策略』〈昭和〉のクリティック 思潮社−1989
壊れた時に生きる人 宮西計三
絵・文
〈芸術の王国〉について──「パノラマ島奇談」余聞 田中英道
直哉と潤一郎、そして乱歩──地動説のマゾヒズム 天野哲夫
二十面相と子供達 米沢嘉博
イリュージョン・コミック 堀切直人
堀切直人『愚者の飛行術』沖積舎−1987
月の下の鏡のような犯罪 竹本健治
小説
竹本健治『閉じ箱』角川書店−1993/竹本健治『閉じ箱』カドカワ・ノベルズ 角川書店−1996/新保博久・山前譲編『乱歩下』講談社−1994
乱歩のひそかなる情熱──江戸川乱歩と同性愛 須永朝彦
須永朝彦『世紀末少年誌』ペヨトル工房−1989
江戸川乱歩と宇野浩二 上野昂志
少年探偵団の大人性 太田克彦
テクスト裏の散歩──〈視る〉と〈触れる〉の対位法 大石雅彦

さしえの半世紀 尾崎秀樹
著『さしえの50年』平凡社 13日
初出は北海道新聞昭和49年10月→50年9月「さしえ五十年史」

怪人二十面相 紀田順一郎
サンケイ新聞 31日
紀田順一郎『本の椅子』三一書房−1990

乱歩先生の悩み 中島河太郎
ファイナンス23巻2号

6月
江戸川乱歩のトリック分類表 新保博久
潮6月号(338号)1日
新保博久『日本ミステリ解読術』河出書房新社−1986

カバヤ児童文庫は戦後の異色児童書である〈神田古本街通信〉 長谷部史親
本の雑誌54号 20日
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』「“二十面相”ならず“二面相”の話」(改稿)廣済堂出版−1995

喜びと不安と──乱歩と英太郎と 中井英夫
江戸川乱歩『孤島の鬼』創元推理文庫 東京創元社 26日
中井英夫『磨かれた時間』河出書房−1994

解題 戸川安宣
江戸川乱歩『D坂の殺人事件』創元推理文庫 東京創元社 26日

第十巻 自作解説 中井英夫
『死 虚無への供物』中井英夫作品集10 三一書房 30日

7月
忘れられない温容──故江戸川乱歩先生を偲ぶ〈新・酒盃に浮ぶ人々〉 山村正夫
酒7月号(35巻7号)1日

「灰色の巨人」作・江戸川乱歩/絵・中村猛男 草野のりかず
著『ぼくらの少年雑誌』東京法経学院出版 25日

二重の偶然 山田風太郎
別冊文藝春秋夏季号
山田風太郎『わが推理小説零年』筑摩書房−2007

8月
名張図書館の乱歩コーナー 中島河太郎
日本推理作家協会会報8月号(464号)1日

江戸川乱歩
『現代人名情報事典』平凡社 25日

9月
乱歩・トリック・手品 松村喜雄
EQ9月号(10巻5号)1日

乱歩小論 EQ3
SRマンスリー9月号(234号)
明智小五郎研究1−1995
at rampo 東谷杏児

おどろおどろは如何に流れてきたか──怪奇小説への招待 日本編 東雅夫
獅子王9月号(3巻9号)1日

AerO - Plane ──稲垣足穂の性と死 〔糸+圭〕秀実
新潮9月号(84巻9号)1日
〔糸+圭〕秀実『探偵のクリティック──昭和文学の臨界』「性と死」〈昭和〉のクリティック 思潮社−1988

「不健全派」の系譜──小酒井不木の位置 松山巖
ユリイカ9月号《特集:『新青年』とその作家たち》19巻10号 1日
「謎」の系譜──ミステリー・ゾーンとしての団子坂 高橋世織
年表 『新青年』とその時代 江口雄輔

解説〔押絵と旅する男〕 新保博久
五木寛之他『金沢ミステリー傑作選』河出文庫 河出書房新社 4日

性的倒錯に映るもの 日本近代とかくされた身体 岡庭昇
著『性の歪みに映るもの』青豹書房 10日
岡庭昇『性的身体──「破調」と「歪み」の文学史をめぐって』「性的身体が反映するもの」毎日新聞社−2002

第1巻解題 二銭銅貨 中島河太郎
『二銭銅貨』江戸川乱歩推理文庫1 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 酸素管の涅槃図 日影丈吉

第4巻解題 パノラマ島奇談 中島河太郎
『パノラマ島奇談』江戸川乱歩推理文庫4 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 切れ切れの回想 多岐川恭

第7巻解題 孤島の鬼 中島河太郎
『孤島の鬼』江戸川乱歩推理文庫7 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 因縁のようなもの 再録−1978 栗本薫

第11巻解題 黄金仮面 中島河太郎
『黄金仮面』江戸川乱歩推理文庫11 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩さんと私 再録−1979 星新一

第16巻解題 黒蜥蜴 中島河太郎
『黒蜥蜴』江戸川乱歩推理文庫16 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩さんと私 戸板康二
戸板康二『松風の記憶』「乱歩さんと私」中村雅楽探偵全集5 創元推理文庫 東京創元社−2007

第31巻解題 怪人二十面相・少年探偵団 中島河太郎
『怪人二十面相/少年探偵団』江戸川乱歩推理文庫31 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 顔の大きな怪老人 安部譲二

68巻解題 うつし世は夢 中島河太郎
『うつし世は夢』江戸川乱歩推理文庫60 講談社 25日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩と私 渡辺啓助

10月
亡父乱歩の古い友人 平井隆太郎
本10月号(12巻10号)1日

特集江戸川乱歩
週刊読書人1704号 読書人 19日
怪奇な人間世界への案内人「江戸川乱歩推理文庫」全65巻の刊行を機に 松山巖、井沢元彦
対談
戦後民主主義と乱歩少年小説は生きのびる武器 池田浩士
夢むすぶ乱歩新全集作家と読者の二面性 松村喜雄

江戸川乱歩と海野十三の少年小説[児童文学・新しい視点から] 二上洋一
國文學10月号《児童文学の生成・児童文学事始》32巻12号 20日
江戸川乱歩[作家別・児童文学を読むための事典] 二上(洋一)

“一冊の本”〈紙の虫談林−132〉 長谷部史親
地下室10月号(143号)25日
長谷部史親『探偵小説談林』六興出版−1988/長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995
『白髪鬼』の推移〈旧聞雑話・通俗ミステリー研究〉 奥木幹男

乱歩と藤堂藩 岡正基
五日会会報10号
岡正基『津ゆかりの作家と作品』二角獣社−1992

11月
乱歩「類別トリック集成」拾遺
EQ11月号(10巻6号)1日
総説・乱歩と海外ミステリー 松村喜雄
解説・江戸川乱歩の遺産 新保博久
新保博久『日本ミステリ解読術』「乱歩の遺産」河出書房新社−1986

第2巻解題 屋根裏の散歩者 中島河太郎
『屋根裏の散歩者』江戸川乱歩推理文庫2 講談社 6日
巻末エッセイ・乱歩と私 読書の原点にあるもの 再録−1979 森村誠一

第8巻解題 蜘蛛男 中島河太郎
『蜘蛛男』江戸川乱歩推理文庫8 講談社 6日
巻末エッセイ・乱歩と私 蔵の中の少年 日下圭介

第26巻解題 化人幻戯 中島河太郎
『化人幻戯』江戸川乱歩推理文庫26 講談社 6日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩作品の現代的魅力 小林久三

第32巻解題 妖怪博士・青銅の魔人 中島河太郎
『妖怪博士/青銅の魔人』江戸川乱歩推理文庫32 講談社 6日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩と私 斎藤栄

第51巻解題 幻影城 中島河太郎
『幻影城』江戸川乱歩推理文庫51 講談社 6日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩の囁き 山崎洋子

江戸川乱歩、健在 中島河太郎
赤旗 10日

12月
昭和幻燈館 久世光彦
晶文社 5日
初出はブルータス昭和60年8月15日号→61年10月1日号
▲▼犯罪者への夢──同潤会アパート/胎児の記憶──ポオの悪い夢/消えた狂女たち──保名狂乱
久世光彦『昭和幻燈館』中公文庫 中央公論社−1992

第5巻解題 陰獣 中島河太郎
『陰獣』江戸川乱歩推理文庫5 講談社 8日
巻末エッセイ・乱歩と私 少年時代の私の乱歩 和久峻三

第33巻解題 虎の牙・透明怪人 中島河太郎
『虎の牙/透明怪人』江戸川乱歩推理文庫33 講談社文庫 8日
巻末エッセイ・乱歩と私 憧れのB・Dバッジ 中野翠

第53巻解題 探偵小説四十年(一) 中島河太郎
『探偵小説四十年 1』江戸川乱歩推理文庫53 講談社文庫 8日
巻末エッセイ・乱歩と私 乱歩と私 井沢元彦

少年愛の苦学 須永朝彦
別冊幻想文学3《タルホ・スペシャル》15日
須永朝彦『世紀末少年誌』ペヨトル工房−1989

二銭銅貨[大正の小説] 縄田一男
『日本文芸鑑賞事典 第7巻』ぎょうせい 17日

名探偵乱歩氏──実録・千駄ガ谷パス屋殺し 黒木曜之助
著『名探偵乱歩氏──実録・千駄ガ谷パス屋殺し』春陽文庫 春陽堂書店 20日
小説

第七次乱歩全集に寄せて──いささかミーハー風に 村上博美
地下室12月号(145号)27日

推理作家協会四十年 中島河太郎
推理小説研究20号《日本推理作家協会四十年史》30日

掲載2004年7月2日 最終更新2008年 2月 23日 (土)