![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅が丘団地-茶臼山-笠間峠-深野-三本松 山のむこうでジブンをふりかえる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊賀に属する名張の盆地と大和との境界は、東から「短野」、「名張」、「初瀬宇陀川」の三つの断層崖で区切られている。奈良から電車で名張盆地へ入ると、北側には名張断層崖の山々が大和高原の南端を区切っているのを手にとるように見ることができる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名張から眺めると、それは一つの山地に見えるが、ひとたび踏み込むと、山向うの大和高原はすぐに人の生業の場所であることが理解できる。「名張三角点の旅」の報告でも書いたことだが、そこはすでに里山でもない経済活動の場のように感じられる。悲しいことだが、それは誰のせいでもなく、我々も一端を担う、ヒトの営みが生み出したものだ。環境破壊だとか、ゴミの投棄だとか騒ぐのは簡単だが、それが自分の問題でもある、という認識にたたなければ、議論じたいが無意味なことも確かなのだ。今回は、そういう悲しい報告をしなければなるまい。その中に、何か明るい希望は見つからないものだろうか?
15年ほど昔の話をすれば、当時、名張断層崖に連なる県境稜線には、まだ林業のための仕事道がかすかに残っていて、マツタケ無断採取防止の縄がはりめぐらされたりしていたものだ。今回、そんな痕跡はまったくなくなっていた。そしてそれにかわって、ゴルフ場、育牛牧場と牛糞廃棄場、鶏舎の残骸、墓場、別荘地、それにイバラの薮があった。それも尾根の真上に。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3月13日歩く。出発点より到着の近鉄三本松駅まで、地図上直線距離7km)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11.48 出発--12.27 茶臼山--13.31 笠間峠--13.56 深野分岐--14.54 地蔵峠--15.05 近鉄三本松駅着(所要3時間17分) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||