前の問題←←建築計画→→次の問題
番号をクリックして下さい。正解がでます。


Q. 建築環境工学に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1 点光源による直接照度は、光度に比例し、点光源からの距離に反比例する。
2 壁面とこれに接している空気との間で、主に放射及び対流によって行われる伝熟を熟伝達という。
3 日照率とは、可照時間に対する日照時間の割合である。
4 二酸化炭素濃度は、室内空気汚染の指標の一つである。
5 大気中の微粒子により散乱されて地上に達する日射を、天空日射という。