IPIX、実は私もはまってしまいました。
あれって、撮影の原理はすごく簡単で、画角180度の魚眼レンズで2枚写真を撮って、それをつなぎ合わせただけ。
ただ、広角の歪みを無くしてしまうのがこのソフトの優れたところなのですね。
というわけで、これを水中で使おうと思うとかなり難しい・・・。
まず、魚眼レンズ用のハウジングが必要で、水中では画角が小さくなるから何枚も撮らなくてはならないでしょうし、水中で使える三脚も必要。
原理が簡単なだけに、仕掛けが大変。世の中ってそんなものです。
>ジュゴン水槽の水中で、セレナの正面顔(可愛い (^.^))や柵の向こうのじゅんいち(もちろん興奮している(^^;))、掃除するダイバー(若井さんがいいな)
最近でえすねえ、AQ秘話の皆さんには若井君がなかなかの人気なのですね。
やっぱり、彼のフィンガーテクニックのせいなのでしょうか・・・?
もうすぐ、超水族館の「
水族館日記」で、飼育日記にフィンガー若井が登場します。
今日、超簡単HOTALLの使い方を教えてあげたところです。