AQ秘話98年10月中旬分
タイトル一覧へ  
     
     地球流民表紙へ

10月上旬のAQ秘話へ    10月下旬のAQ秘話へ
1998.10.20  歴史学と環境問題    (マリンさん)

地球流民さん、こんにちは。
ここのところ雨ばかりで、ちっともさわやかな天気にめぐまれないですね。
おかげで先週と先々週は風邪をひいて大変でしたよ。

ところで、今日とどけられた歴史学雑誌の『歴史学研究』716号(1998年、青木書店)に、環境問題をとりあつかった論文がありました。
この号は今年の大会報告(学会)をまとめたものです。
歴史学研究は、古代から現代、西洋史と東洋史もふくむ大規模な学会なのですが、現代史のほうで「現代史のなかの「環境」」というテーマでとりあげられていました。
論文報告は3本でつぎのようになっています。

1.坪郷實 「ドイツ環境政策の30年−環境意識・新しい社会運動・統合的環境政策」
2.明日香壽川 「中国と地球社会−環境と開発の側面から」
3.宇井純 「日本の産業公害の歴史」

ざっと目を通しましたが、どれも勉強させられることばかり。
1番の論文では自然保護のことも少しでているのですよ。
なんでもドイツの自然保護運動という概念は、19世紀の近代のロマン主義のなかからでてきたものとか。
 誤読があったらスミマセン。
歴史学で環境問題がとりあげられて久しいのですが、私の努力不足で論文をまともに読んだことはあんまりありませんでした。
環境問題を解決するにあたって、市民の意識向上と参加がかかせないものと私は思っています。
そのためにも水族館や、歴史学やジャーナリズムなどがさまざまな情報を提供していく必要性を感じました。
地球流民さんは、どうお考えですか?

ちなみにこの雑誌は、大手の図書館にいけば読むことができると思います。
みなさん興味がありましたらどうぞ。

それでは、また。
マリン

マリンさん、なんかすごい勉強してるんですね。
ドイツの環境問題対策は、歴史的にも思想的にも、近代の環境感としては筋金入りだと聞いています。
なんでも、「優秀なドイツ国民ならできる」というところから、社会的な約束事や計画を作っていくのだそうです。つまり、常に他の国よりも厳しい社会基準で闘っているということです。
しかも、それを自治の能力がある民の力によることを前提にしているから、すぐに実行に移せるのですね。

対して、中国や日本などの共産主義や社会主義国は、お上意識が強くて、「優秀なお上に頼っていればなんとかなる」から「お上に咎められなければ何をやってもいい」まで、まるでお上対民衆のような具合ですから、環境問題は歴史になるどころか文化としてさえも根付きません。

>環境問題を解決するにあたって、市民の意識向上と参加がかかせないものと私は思っています。
>そのためにも水族館や、歴史学やジャーナリズムなどがさまざまな情報を提供していく必要性を感じました。

マリンさんのおっしゃる通りだと思うのですが、お上に頼っている日本人にとって、情報の提供などは、意識向上の手助けにもなりません。
すでにジャーナリズムは、面白おかしく不安をあおぎぎたてるような情報を、ダラダラと流し続けていますが、みんなは興味深そうに読んだり観たりするだけですね。
誰も自分から行動に移そうなどとはしないのです。
そればかりか、「一体国は何をしているのだ?」と考えて、多くの野次馬系ジャーナリストと一緒に、まちの評論家と化している、ご立派な方々のなんと多いことか・・・。

ます、どうすれば社会は変わるのか?
そんなデモクラシーの基本的なところから、私たちは勉強しなおさなくてはならないですね。
(地球流民)


1998.10.20 アシカの哲学。    (ジュディーさん)

アシカの御本、ついに完成でございますね。
アシカ語を話せる素質があるのは知ってたけど、アシカで哲学までしちゃうなんて・・悪妻をもらうと哲学者になるらしいけど、そっちでなれなかったからアシカ相手に哲学しちゃったのね。
二本立て続けって、中村さんには殺人的なスケジュ−ルだったでのしょうねぇ、まずはお疲れさま。
校正があがって本になるのをたのしみにしています。

>でも、タエコちゃんは、あんな人の悪いオバさんたちのように
>なっちゃだめですよ。 私は、“世界は一つ”というよりも、
>“一寸先は闇”の具体例を体験したような気持ちです。

 ほぉ〜っほほほほほっ・・・。
アンさん、挑発に乗っちゃダメですよ、エッチなおじさんが喜んじゃいますからね〜。
タエコちゃん、おばさんは良い子には意地悪しないからオフミの翌日に遊びましょう。 
あっ、それからそこの中村さん、ちょっと先の暗闇で待ってますから。

>まさに、才色兼備って。目の保養させていただいちゃいました☆・゜
>あの方じゃ、流民さんが(!?)カラむのって、わかるわ〜。。。
>その流民さんとの掛け合いが、これまたスゴイんです!オ・ト・ナって
>感じ〜。 傍で聞いてて、ドキドキしちゃたですよ?

 さるさん、才色兼備って言葉、好きです!
歳くって色事に走ってるってことですね。 (注・国語辞典参照の事)
中村氏との掛け合い? それではまるで漫才コンビ・・・。
せめてヘビとマング−スと・・・。
じゃ、次回はハラハラで心臓バクバクさせて・あ・げ・る。      

>ところで鳥羽水族館のブースの向かいに、野口英世氏の展示があったの
>だけど、あの方は凄い方ですね。 改めて尊敬したというか、なんか
>身体が震えました。

 はい、私も以前に「知ってるつもり」とかいう番組で見て、心をギュっと絞られた気がしました。 気分的に背筋をのばしてもらったような感じでした。 そう、たとえ意地悪なオバさんでも。        
 い−え〜、ちっとも根に持ったりしてませんことよ。
(ジュディ−) 

>アシカ語を話せる素質があるのは知ってたけど、アシカで哲学までしちゃうなんて・・
いやいや、アシカの哲学なんて、もうまるっきりの野獣の哲学だから、ジュディーさんだったら「素」でアシカのプラトンできるって。
私は、理性ってやつのおかげで、素になれなかったから、きっと書くのが遅れちゃったのですね。

ああ、またいらんことを言ってしまった。
こうして、ヒトは闇を怖れるようになったのでしょう・・・。
(地球流民)


1998.10.19 ついに脱稿!「生きる者の哲学」 (地球流民)

数々の困難を乗り越えて・・・ついに脱稿!(脱腸じゃないよ)
やっぱり、1年に2冊を書き下ろすってのは、けっこうえらいこっちゃです。

でも、とにかく昨日、台風で観光協会の事業が延期になり、来客が遅く着いてくれたという、私にとっては天からのいただきもののような時間のおかげで、ついに仕上げることができました。
おそらく、題名は、「生きる者の哲学」〜アシカの子育て作戦〜になると思います。
(副題の方は、もうちょっと変わるかも)
出版社は、「人魚の微熱」と同じパロル舎です。

これから3度ばかり校正があるけど、12月中旬に出来てくれれば、今年のクリスマスのプレゼントとして人気大爆発!・・・なわけないか。
でもねえ、今度のやつはけっこう力入ってるのですよ。
なんせ、私の一番好きな動物、アシカが主役の本なのだから。

ただ心配なのは、私以外にアシカが好きだという人が、ぜんぜんいないかもしれないということなのです。
これ、けっこうネックになるかもね。
(地球流民)

1998.10.18 MARにゃんからブーケ。    (アンさん)

こんばんは、ruminさん。

HPすっごいことになってますね。
あんなにいっぱいMARにゃんの祝電メールが来てて。
それに、写真まで見られちゃうだなんて。

うちらは昨日鳥羽から帰ってきました。
さっそくHP見てみたら、やっぱりMARにゃんの事がUPされてて、さっすがruminさん、あの後帰って書いたんですね。
でも、読んでて気になったことが。

>あんな人の悪いオバさんたちのようにになっちゃだめですよ。
>意地悪なオバさんたちからイジメられないようにしてください。

これって、なんです?うちらが意地悪なおばはんなんですか?
「嘘つきの酒はのまん!!」って、別に嘘ついてたわけじゃないし。
黙ってただけだも〜ん。やっぱり意地悪だ。
きっと今頃さるさんから反撃メールが来ているのでは。
恐るべし、さるさん。向かう所敵無し。ホントか?

でも、いい披露宴でしたね。ほのぼのしてて。
MARにゃんがあんなに綺麗になっちゃって、まるで別人でした。
だから、終わって着替えてきた時には、いつものMARにゃんに戻っててちょっと寂しかったです。

そういえば、MARにゃんからブーケもらっちゃったんですよね。
ってことは、次は私?どっどうしよう、やば〜し。
Anne Shirley & Pon 

アンさん、オフ会の準備ご苦労様。
ブーケもらったら、一年以内に5人の人と結婚して、5人の女性にブーケを渡さないと不幸になるって話しは信じちゃだめよ。
ゆっくり考えて、私のような真面目でいい旦那をゲットしましょう。

ところでオフ会、MARにゃんは、泊まりで参加するのだろうか?
(地球流民)


1998.10.17 ご報告。    (さるさん)

AQ秘話住人のみなさま。
そんなわけで。
ジュディーさんと、のすけさん一家にお会いしました。

ジュディーさんはハイレベルなユーモアとバイタリティーをお持ちの方で、こちらの期待を裏切ることなく、おきれいで、とても魅力的な女性だったです。
まさに、才色兼備って。目の保養させていただいちゃいました☆・゜
あの方じゃ、流民さんが(!?)カラむのって、わかるわ〜。。。
その流民さんとの掛け合いが、これまたスゴイんです!オ・ト・ナって感じ〜。
傍で聞いてて、ドキドキしちゃたですよ?

のすけさん一家は、むちゃくちゃ元気でかわいいお子様達と(思わず連れて帰りたくなっちゃったくらいです☆)、そんなお子様に振り回されながらも、やんわりとあったかくて、とてもステキにお母さんしてらっしゃるのすけさん。
(大変おつかれ様でした。彼らは、元気爆発してましたもんねぇ・・・。^^;)
感性がね、なんだかとっても豊かな方です。けど。きっと、風邪のために、半開にも満たなかったんだろうなぁ・・・。
またその脇で。おひさまの様に、それを支えてらっしゃる旦那様。
う〜ん。いい感じでしたねぇ。とっても うらやましくなっちゃいました♪

それにしても。
のすけさん、私なんか芸 カマシましたっけ???

まあ、来月のオフミがとっても楽しみです♪
あ。そういえば・・・。披露宴に来てらしたすっごい方々に、ジュディーさんたらオフミのお誘い掛けてましたねぇ。・・・って、私もか?(^_^;
それから。中村幸昭館長さんって、とてもステキな方ですね。ますますFanになっちゃいました。
おしまい。

P.S 季節柄、みなさま お身体には、くれぐれもお気を付けくださいませ。
さる。 

あ。そういえば・・・。披露宴に来てらしたすっごい方々に、ジュディーさんたらオフミのお誘い掛けてましたねぇ。・・・って、私もか?(^_^;

えっ? それって、まさか館長さんとか副館長さんとか・・・? 

そうそう、話しはぜんぜん前後不覚なのだけど、MARにゃんの名字って、ホントに「丸」なのね。
だから、お父さんも丸さんで、お母さんも丸さんで、妹もやっぱり丸さんで(可愛い)、もうテーブル丸々、丸一家なの。あたりまえだけど・・・。

でも、MARにゃんって、性格はぜんぜん丸くないのが、なんか可愛いよね。
(地球流民)


1998.10.17 祝☆ご結婚!!    (さるさん)

ミズクラゲさん and MARにゃん。

お結婚、おめでとうです。ほんと〜に!めでたいわ☆・゜
今頃、ニューカレドニアの青い空の下♪ なんだろうなぁ。
ちょっぴりおすましのMARにゃんは オードリー・ヘップバーンのようでむちゃくちゃキレイだったし、ミズクラゲさんは、そのおとなりで、すっごくうれしそうに微笑んでらして。なんだか、うらやましくなっちゃったですよ?

披露宴も、お2人の(MRAにゃんの?)コダワリが、すみずみにまで行き渡っていて。手作りで、あったかくて、和やかで。本当にステキなお披露目だったです☆・゜ あんなに忙しがってた理由が、よ〜く!わかったよ。・

ともあれ。
すえなが〜く、おしあわせに!!
さる。 

ニューカレドニア、いいなあ。 しかも日本は台風ばかりだというのに・・・。
ニューカレドニアの水族館は、鳥羽水族館の姉妹館。
館長がとても美しいお人妻で、ボートで海に出たりすると、キャビンの窓の前に水着で座ったりなんかするのです。
今度行くときまでには、私も腹筋など鍛えて・・・と思っていたのだけど、あれからもう5年も経ってしまった。

とりあえず、ニューカレドニアからきたオオベソオウムガイは、見事に鳥羽水族館で繁殖をしています。
ミズクラゲとMARにゃんも繁殖するのですねえ。ああ恐い・・・。
(地球流民)


1998.10.17 おみごと&おめでとう    (朋パパさん)

MARにゃんさんミズクラゲさん ご結婚おめでとう!
そして、流民さんへの”だまし”おみごとでした。
小生 いつもHPを見ていられないため、まとめて覗くのですが、仮住まいのため、HPを見る環境が悪く(?)AQ秘話もじっくり読んでいません。
今日AQ秘話を覗いたら、なんと!驚きましたね〜
もっと驚いたなは、他ならぬ流民さんだと思いますが・・・
前日にうち明けられたときの顔をネットに乗せられたらいいのにな。
どんな顔をしたのかな?
時の流れについていけなく、プリントアウトして読みました。

ところで、流民さんは先日、多治見市JCに講演に来られたようで、忙しくて残念ながらお話を聞きに行けませんでした。近くにおいでの節は是非お聞きしたいと思います。

先日、贈呈していただいた「大変革、夜明け前〜メダカたちのデモクラシー」を読みかけていたところ、朋のははが現在住宅を建築していただいている建築会社の社長さんに貸してあげてしまったので、全て読み切っていません。申し訳ありません。流民さんの挿話を楽しく、考えさせられました。「地域コミュニティー」については少し興味があり勉強したいと思います。

オフミが楽しみですが・・・
    朋パパ 

AQ秘話も、ついにプリントアウトされるようになりましたですか!感激でございます。
そうか、多治見はもう長野県と背中合わせの距離なのですね。

朋ちゃん家は新築中ですか!
実わ、うちも今新築中でして、前の家を壊したので、現在は借家住まいなのです。
それで、結婚式当日の朝は、ネクタイがどこに行ったのやら、靴がどこに行ったのやら、靴下がどこにいったのやら・・・もうてんてこ舞いでした。
(地球流民)


1998.10.17 祝・ご成婚!!    (ジュディーさん)

MARにゃんの結婚式に黙〜って出席していたジュディ−ですぅ。
当日は雨降りでしたが、仲人の中村さんのスピ−チには「雨降って地固まる、降り込む」といった決まり文句はサクッと省かれ「本人達の悪行のなせる技!」とズバァ〜と言い放っておられました、しくしくしく・・・。
でも、ス−ツ来てもホストになっていない中村さんを目撃したということは報告しておきます。
媒酌人衣装の中村氏はとてもダンティ−でステキでしたよ。
しかぁ〜し!!媒酌令夫人は、皆さんの想像を絶するほどメチャクチャ美人!だったのでございます〜。
(あ・・あの館長さんから、こ・・この奥様ぐぁ〜・・)ジュディ−心のつぶやき。

 ところでお式の出席者はと言いますと、仲人は中村ご夫妻ですし、館長さん、副館長さんをはじめ「ジュゴンテ−ブル」「ラッコテ−ブル」は鳥羽水族館関係者の方々でいっぱい
でした。(当たり前だけど)
円形のテ−ブルにはそれぞれそ−ゆ−名前が付いており、ちなみに私達ruminチ−ムは「ペンギンテ−ブル」でございました。
 
 こりゃあ〜言うまでもないことだけど、 MARにゃんは、ほんとに綺麗でしたよ〜。 
やっぱり花嫁はこの世で一番輝いていますね。
しかもミズクラゲ氏は花婿のアイデンティティ−をぶちこわすほど輝きまくってましたし・・・。
う〜ん、やっぱこれ以上のカップルは居ないかもしれない。
だが、二人のことはこれ以上書くまい、熱でそうだもん。
そして読んだ奴はアホらしくなるんだ・・・きっと。

 ということで、当日主席者の報告。
アンさんは淡いベ−ジュの上品なワンピ−スス−ツでとても可愛らしかったです。
彼女はブ−ケ・トスで見事ブ−ケを仕留め、「次の・・・」というプレッシャ−をめでたくもって帰りました。
 さるさんはペパ−ミントブル−のタイトなワンピ−スス−ツで、背後にザックリ入ったスリットが後ろから歩く人々の視線を釘付けにし、そりゃもう階段を上がろうもんなら、知らないおじさん達がわらわらと、そうわらわらと。
 のすけさんはパステルイエロ−の清楚なス−ツで、礼服をお召しになられたご主人と、小さなお姫様と王子様が脇を固めて居られました。
お二人はMARにゃんとミズクラゲさんのキュ−ピットだったというだけあって、と−っても良い雰囲気のご夫婦でございましたです。
 私は黒のドレスで地味〜な感じぃ〜。
やっぱり若いモンに張り合うならフリフリドレスにするべきだったか・・・。
見栄で履いた高いヒ−ルに苦戦しながらも、ぬいだときはやっぱり虚しかったタッパの低いジュディ−でした。

 それでは、いったい何を書きたかったのかわからなく
なってきたところ−で、そろそろ失礼いたします。
MARにゃん、ミズクラゲさん、新婚旅行で喧嘩しないで無事に帰ってきて下さいね。
お土産の「鉱物」待ってま〜す。 
    ジュディ− 

ちなみに、私たちのテーブル名は、サンゴ。
産前、産後の二人が座っていたからだろうか・・・。
(地球流民)


1998.10.17 今更ですがのご報告    (のすけさん)

 MARにゃんが結婚することをご存知なかった皆様、何の前振りもなく驚かせてしまってごめんなさい。今は新婚旅行に行ってしまっているMARにゃん共々、式が終わるまで内緒にしていた事をお詫びいたします。(ぺこり)

 もう既にご存知の通り、10/15にMARにゃんとミズクラゲ氏の結婚式&披露宴は、ご媒酌人であらせられる流民ご夫妻の立ち会い(って言いましたっけ?)の下、つつがなく終了しました。

 当然、鳥羽水族館の方々も結構大勢みえられていて、私などはMARにゃんの結婚を祝いながらも「お近付きになるチャンス?」とかいう下心を抱いてしまったほどです。

 尤も、私は披露宴会場内で走り回ってる我が子を取り押さえるのに苦労していて、浮気(?)をしている暇などありませんでしたが。
 何せ楽しみにしていた流民さんとのツーショットも取れずじまいで(これは本気で口惜しいです〜)、流民さんと少しだけお話しした後は、精々遠くから熱い眼差しを送ることしかできませんでしたからねぇ〜。

 この日始めてお会いしたさるさんやアンさんは、別れるのが惜しいほど話し足りなかったし・・・。(頭が働いていなかったので口が動かなかったのでした。勿体ない・・・)
 そうそう。さるさんはスレンダーボディの、とっても感性が光ってる方でした。洞察力が鋭いとでも言うのかしら。アンさんは、ほんわかした雰囲気が全てを柔らかく包んじゃうような、温かい方。
 AQ秘話で知り合う方達ってほんっと素敵なので、オフ会が益々楽しみになってます。
 
閑話休題。
 これでMARにゃんは晴れて(?)「人妻」のお仲間入り。
 AQ秘話も益々妖しげな雰囲気を・・・・じゃなくて(^^;)、彼女の新婚旅行先がニューカレドニアだそうですから、AQ秘話な話題をお土産に帰ってきてくれることでしょう。

 それでは皆様、風邪などをひかないよう気を付けて下さいね。
のすけ 

みなさん、すっかりオフミ報告状態ですね。
結婚披露宴は、もしかしたらオフミの理由のためだったのかもしれません。^o^

そういや、のすけさんの、お子さんの元気さは際だっていましたね。
アニサキスの亡霊攻撃にも、耐えていたし・・・。
カメハメ波の撃ち合いは、私と互角だったし・・・。

ところで、ミズクラゲ新郎からまだメールが届かないので、現地のホテルの電話、モジュラージャックじゃなかったのかも。帰ってきたら、お祝いメールとか溜まってて、大変だろうなあ。
(地球流民)


1998.10.16 ただいまです。    (さるさん)

みなさま。

こんばんわ。
昨日は、大変 おつかれ様でした。
アンと私も、ただ今、無事 帰ってまいりました。
本当に、いろいろと ありがとうでした☆

ところで、例によって くたばってます・・・。
申し訳ないですが、また、復帰してからメールしますね。

それでは、おやすみなさい。。。
さる。

東京から日帰りで鳥羽と、東京から夜行バスで鳥羽と、どちらが辛いのでしょうか?
当日の私は、夕方から朝3時まで、原稿のラストスパートをかましていました。
そして昨日は岐阜に泊まり、今日はそのまま、東京へ行って日帰りしてきたところです。

実は、今日から明日の土日で、聖心女子大で、アフリカンフェアという催しが開催されていて、そこに鳥羽水族館のパネルとかビデオも展示しているので、主催者への挨拶も兼ねて行ってきたのです。

ちょうど、坂田明さんのコンサートが始まるところで、楽しんできました。
ところで鳥羽水族館のブースの向かいに、野口英世氏の展示があったのだけど、あの方は凄い方ですね。
改めて尊敬したというか、なんか身体が震えました。
(地球流民)


1998.10.16 すっごぉぉぉ〜い!!    (タエコちゃん)

MARにゃんさん、ご結婚なさったのですね!
しかもお相手はミズクラゲさん!!
知ってますよ(名前だけ・・・^^;)、TSAの4コマ漫画を見てますもん。
しかも、私がインターネットを始めたばかりの頃、鳥羽水族館のHPから例の“そふとぺーじ”へも飛びましたもん!
(ちなみに私はMARにゃんさんと違ってハマらなかったが・・・。)

みんなつながってるぅぅぅ。
何だか、“世界は一つ”のミニバージョンを味わった気分です。
すごぉぉぉーい!
オメデトウゴザイマスゥー!!
出会いの話など、お聞きしたいですね〜。

話は変わって、オフ会も決まったようですね。
10月の予定だったのが延期になったのは、
MARにゃんさんの結婚があったからでしょうか?
アンさんは、「延期の理由はひ・み・つ」と言っていましたが・・・。

私は三連休の真ん中の日がちょうど都合悪くて、
覚悟はしていたのですが、・・・うぅ (T T) 参加できないのがとっても残念です。
もし皆さんが鳥羽にお泊りでしたら、次の日に朝一番で会いに行きますね。

おっと、最後になりましたが、
お久しぶりですruminさん!
夏のレポートが終わったと思ったら、今度は学園祭で忙しくなってしまいました。
たま〜に顔を出しますので私の事も忘れないで下さいね〜。
タエコより

すご〜いですねえ。
でも、タエコちゃんは、あんな人の悪いオバさんたちのようにになっちゃだめですよ。
私は、“世界は一つ”というよりも、“一寸先は闇”の具体例を体験したような気持ちです。

今度のオフ会、タエコちゃんが参加できないのは辛いけど、天がタエコちゃんを悪の道に染まらないようにしてくれたのかもしれないと、ぐっと涙を呑みましょう。

>夏のレポートが終わったと思ったら、今度は学園祭で忙しくなってしまいました。
>たま〜に顔を出しますので私の事も忘れないで下さいね〜。

そうか、学園祭の季節なのですね。
学生時代、1週間続けて、一度も休まずに学校に行ったのは、学園祭の準備期間だけでした。
スライド上映の脚本書いて編集したり、ポスターつくったり、8ミリ映画つくったり、同人誌の原稿書いたり、それはそれは大変だったのです。

でも、今とあんまし違わないですね。
そのころの友人に、「お前の今の仕事は、学祭の時にやってたこととまるっきり一緒だなあ」と羨ましがられています。(呆れられているのかも・・・)

タエコちゃんのことを忘れたことなど、一度もありません。
一応、更新する毎に、AQ秘話の皆さんのことを思い出しています。
でも、タエコちゃんをはじめ、yutakaさん、セツさん、otterさんなど、お会いしてないみなさんのお顔は、その日の気分によって全然違う顔になっています。
まあたいていの場合には、顔の上に大きな「はてなマーク」が付いているのです。(?)/
(地球流民)


1998.10.16 MARにゃんさんおめでとう  (セツさん)

MARにゃんさんあらためまして、御結婚おめでとうございます。

AQ秘話を読んで爆笑しています、前日まで本当に知らなかったのですね中村さん。
それにしても、みなさん楽しいわ! ますますお会いできるのが楽しみです。
セツ

ああ、インターネットという世界へ拡がるメディアに、自分のおマヌケ度を公表してしまった。 ちょっと被虐の快感・・・。

オフミの時には、どんな常識外れがあるのか楽しみです。
(地球流民)


1998.10.16 アマモを食べたら   (セツさん)

 こんにちは

>先日、小学生に食べさせたら、お代わりをした子供たちがいました。(いったいい
>つも何を食べてるんや?・・・って思ったけど)

お代わりするほどは食べられないですけど、たくさん食べたらセレナちゃんのように豊満なBodyになれるでしょうかね。それだったらがんばって食べよう!

>「飛びついて、キス!」発言、まだ覚えているんだから (^o^・ちゅっ
あら、覚えていましたかどうしましょう。
考えておきます。
セツ

えっ?豊満なBodyになりたい?
それは、今まであったAQ秘話のみなさんからは、ちょっと出にくいようなお話です。
AQ秘話オフミのときには、意地悪なオバさんたちからイジメられないようにしてください。
(地球流民)


1998.10.16 MARにゃん結婚式写真集  (地球流民)

MARにゃんの結婚式写真集が、MARにゃんの旦那ミズクラゲの友人のHPに作られました。
左の写真をクリックすれば、そのHPに飛びます。
それらの写真の中に出てくるスー太くんこそが、そのHPの主でありミズクラゲの友人の姿です。
(地球流民)

1998.10.16 内緒にしていてごめんなさいです   (のすけさん)

 中村さん、こんばんは。

 MARにゃんの素性、内緒にしていてごめんなさいです。MARにゃんに口止めされたことも事実ですが、自発的に協力し、MARにゃんの企てに便乗した以上言い訳は却下ですか?
 本当にごめんなさい〜!

 それと、今日は病み上がりの所為か(普段の天然ボケを発揮しただけとも言うかも・・)、きちんとお話もできないままで失礼致しました。(実は昨日から今朝の6時まで熱を出してダウンしていたのです。体調だけは薬と気合いで治しましたが、今頃になって漸く脳味噌が回りだしたところです・・・;;;)
 折角お会いするのだからと思って意気込んでいたのに、実際はあまりお話しできなくてちょっと心残りです。その分をオフ会で取り戻そうと今から燃えておりますので、11月22日はよろしくお願いします。今度はお子さま抜きですので。

 あ、あ、あ!
 それとですね、今日の旦那のスピーチに誤解があるといけないので申し上げておきますと、私は決して旦那を尻に敷いてる訳じゃありませんよ〜! お互い様で我が儘を言い合ってるだけです。(これも何だかなぁ、ですが;;) 旦那は物腰が柔らかいし、私はとんがってるから誤解に拍車をかけまくりですが、ぜーったいに「どっちもどっち」なんですから、そこのところをお間違えになりませんように。

 それでは、おやすみなさい。
 今年の風邪は滅多に体調を崩さない私でもひくほど強力なようなので、中村さんも身体には気をつけて下さいね。
のすけ

のすけさんの、○○の女(スケ)の由来となった、ご主人と初めて会いましたね。
まあ、のすけさんも初めてだけど・・・。

この、のすけ夫婦が、本当の仲人だったのです。
ええい、くそ忌々しい。
のすけ夫婦に、媒酌人の挨拶を振ってしまえばよかったと、今更ながら考えています。

でも、あの引き出物冊子のマンガ面白かったよ。
(地球流民)


1998.10.15 今日はスペシャルDay!   (yutakaさん)

中村さん こんばんは。(^^)

今ごろ中村さんは、ほっ☆・゜と一息ついている頃でしょうか?
今日は、MARにゃん・みずくらげさん夫妻のご媒酌人をなさったのですよね☆・゜(-^^-)

>>今日は、短い時間の中で いろんな話題で盛り上がりつつ、大収穫!
>>という感じの、ものすごい良いお話し>が聞けました!
>>びっくり!(\_\)&うらやましい! (-^^-)&感動!
>>それは、何か?は、今のところ ひ・み・つ!

>そして・・・ものすっごいお話がとはいったいなんなんじゃあ!???

(^^)もう、すでにわかって、びっくりされたのでは。。。?(^^)v
っと思うと、1人にんまりしちゃってるyutakaです☆・゜

昨日、とうとう2人で中村さんへご挨拶するというお話しを聞いて、中村さんどんなに驚かれただろう?(@。@)
っと思うと、もうまさに眠れないほどでした〜!(^^)

この前の新宿でのミニオフの時に、MARにゃんからみずくらげさんとの結婚の話しを聞いた時は、驚くやら うらやましいやら。。。で、よだれがでそうでした☆・゜
(なんといっても、中村さんがご媒酌人なのがうらやましいです〜!)

仕事でお祝いに駆けつけられないのがものすんごくくやしいけれど、今日は1人で にんまりしっぱなしの1日でした。(^。^)b
列席した のすけさん・さるさん・アンちゃん・ジュデイーさんからのうれしい報告が楽しみです☆・゜(^^)v

MARにゃん・みずくらげさん 
ご結婚おめでとうございます ☆・゜\(^-^)/!!!
*yutaka*

そっか、yutakaさんも、だまし討ち衆の一人だった訳ね。
ほんと、わたしゃびっくりのしまくりよ。
今度のオフミのときには、みんな容赦しないからね。
よ〜く、立場を考えて参加するように! (-_-)*ピッ
(地球流民)


1998.10.15 MARにゃんが結婚!どひゃ〜!  (地球流民)

今日はMARにゃんの結婚式に出席してきました。
え〜っ!そんなの聞いてないよお! というあなた、私だって知らなかったんだもん。

でも、なんで知らなかった結婚式に出席できたのだって?
新郎が私の部下だったから、しかも私は媒酌人ときたもんだ!

はいはい、この間、3日後に部下の媒酌人しなくちゃならないのをすっかり忘れていたというあのMSGの、部下のお相手がMARにゃんだったと言うわけです。
私は、そんなことを、昨日まで知らなかったのですから、呑気なもんだわなあ・・・(^^;
前日に紹介された時には、「いやあ、この間会った人と、あまりにも似ているんでびっくりした」なんて、間抜けなことを言ってたのでした・・・そりゃ同じ人物だもんねえ。

で、なんと!MARにゃんと部下をくっつけた本当の媒酌人というのは、のすけ嬢夫婦だったというではないかあ!(もちろん、ご臨席でした)
その上、会場に着くと、なんやら知った顔の女性が、ジュディーさん、さるさん、アンさん、披露宴の1テーブルは、すっかりAQ秘話テーブルとなっていたのだった・・・。

びっくりしている私を見て、とても上機嫌のMARにゃんは、新婦のくせに、私の家内が食べ残したシャーベットまで、「残すのなら、いただいていいですか?」と平らげる恐るべき怪物新婦でした。

ところで、MARにゃんの旦那は、ハンドルネーム「ミズクラゲ」、超水族館HPやら海NETとばHPの担当者であり、TSAのマンガの作者でもあります。
彼の完璧にイッてしまっているHPにMARにゃんはハマッたようです。
そふとぺーじ http://www.alles.or.jp/~kurage/

そのうち、うちのスタッフが撮った写真を、紹介できると思います。
でも、今日来てたAQ秘話メンバー以外にも、きっと知ってる人いたんだろうなあ・・・。
(地球流民)

1998.10.13 お願い   (セツさん)

中村さん、こんにちは

11月のオフ会まで、まだ1ヵ月以上もあるというのにちょっと緊張してます。
バックヤードツアーの案内を、若井さんもしていただけるなんてのもすごいです。
オフ前に風邪なんかひかないよう気合いを入れて生活しなければ・・・
(ひきそうな予感があるので)

それとお願いがあります。
お願いとは「味見がしたい!」何の味見かと申しますと「アマモ」です。
自分の舌で甘いか確かたいのですが、ダメ?
セツ

アマモの味見!
それはいい。
自分で確かめるのが一番です。必ずやご馳走します。
ホントに甘いのですよ。
先日、小学生に食べさせたら、お代わりをした子供たちがいました。(いったいいつも何を食べてるんや?・・・って思ったけど)

>オフ前に風邪なんかひかないよう気合いを入れて生活しなければ・・・
>(ひきそうな予感があるので)

風邪なんかひいちゃダメよ!
「飛びついて、キス!」発言、まだ覚えているんだから (^o^・ちゅっ
(地球流民)


1998.10.12 ぜひお願いします! (otterさん)

中村さん、こんにちは!
とりあえず、仕事の方もどうにか落ち着いてきて、安心して23日から海外逃亡…もとい、海外出張へ行ってこれそうです。
しかし、展示会をロングビーチで開催するんだったら、どうせなら夏に開催してくれればいいのに…。
この季節では水着美女もいないだろうなぁ〜。
そうでなければ、サンフランシスコでやってくれればモントレー水族館とか行けるのに…。
(って、仕事で行くんだろっ!)

吾輩も「人魚の微熱」と「遺伝子は発情する」の2冊をGet!しました。
「人魚の微熱」は読んでいて、ジュゴンとそれをとりまく人々の苦労が少しはわかった気がしました。写真もいっぱいあっていいですね。
若井さんに抱かれているセレナがまたかわいいのなんのって…ポッ(笑)
「遺伝子は発情する」の方は、なるほどそうやって自分の分身を残そうとするのですね。
ラッコのお母さんのスパルタには少しびっくりしました。
ラッコは非常に子供を大切にする動物だと思ってたもんで…。

あ。10日に幕張メッセでやっていたゲームショウなるものを見てきました。
そこで水族館を経営するシミュレーションゲームが発表されていました。
実際どんなものかを見るには1時間以上も並ばなければならなかったので見ることはできませんでしたが、パンフレットをみると、水槽を設置したり、魚を手に入れて飼育したり、スタッフを雇用したり、イルカショーを開催したり、なかなか楽しそうです。
水槽はいろいろな形があるし、魚もいろいろいるようです。
珍しい魚は自分で捕獲しに行かなければならないようですが…。
まぁ実際の水族館の経営とは違うと思いますが、ゲームとして楽しんでみては?

ソニープレイステーション対応ソフト、水族館シミュレーション テーマアクアリウム
エレクトロニック・アーツ・スクウェア(株)から5,800円で、12月に発売予定だそーです。

のすけさん
うぅ〜っ、まだビデオは手に入りません。
ですから、ぜひぜひぜひお願いします。m(__)m
これで、オフ会の楽しみがさらにふえてしまった(^-^)

ではではみなさん、最近は不安定な気候なので身体を壊さないようにして
元気にオフ会でお会いしましょう!
それでは、また!
ほほう! 「遺伝子は発情する」ありましたか!
「人魚の微熱」と「遺伝子・・・」だけ読まれてたら、私はかなりスケベな人種に思われてしまいますね。

最近、「it's伊勢鳥羽志摩」とかの記事で、「この記事を書かれている方は、かなりエッチなかたなのでしょうか?」なんてお便りがきたりするのです・・・^^;

「水族館シュミレーション」知っています。
なんか、鳥羽水族館でデモイベントさせて欲しいとの依頼があって、コンパニオンの女の子が付くとか言うので、それを楽しみに許可しちゃいました。

>ではではみなさん、最近は不安定な気候なので身体を壊さないようにして
>元気にオフ会でお会いしましょう!
たった一人のオフミ男性参加者のotterさん、あなただけが私の頼りなんだから、あなたこそ身体とか壊しちゃいかんですよ。
(地球流民)


1998.10.12 止まれないコツメカワウソのように・・・。(地球流民)

・・・てな訳で、ついに10月も中旬ページになりました。
最近の私は、忙し地獄に落とされた哀れなコツメカワウソのごとく、安息の時間に止まることなく、時を過ごしています。

水族館の仕事エトセトラ、観光協会の来年の秘密事業、NPO活動いっぱい、三重県の仕事いくつも、講演多数、連載10日締めきりばかり、それで明日はゴルフコンペだって?いったいいつアシカの原稿を書くのだ!

早く抜け出したいですね、こんな状態から・・・。
今朝気付いたのだけど、3日後に、部下の仲人をしなくてはならなかったのだった・・・。
(地球流民)

10月上旬のAQ秘話へ    10月下旬のAQ秘話へ 
AQ秘話タイトル一覧 
  
  地球流民HP表紙