AQ秘話98年10月下旬分
タイトル一覧へ  
     
     地球流民表紙へ

10月中旬のAQ秘話へ    11月上旬のAQ秘話へ
1998.10.31  しあわせだなぁ〜  (タエコちゃん)

お久しぶりです、お元気ですか?

学園祭、終わりました。
模擬店では毎年「イカ焼き」を売っているんですが、美味しいんですよ、これが!
そして、いっぱい働いた子は醤油の匂いが染み付いてて二度美味しい。
今年もまた繁盛しました。
でも、AQ秘話では寄生虫の話が盛り上がり、 「学園祭で毎年イカ焼きを売るんですよ〜、
美味しいんですよ〜。」なんて、言えなかったです・・・。

ところで、もう11月ですね。
オフミの日が一歩一歩近づいてまいりましたね!
この間電車に乗っていたら、私のすぐ後ろで女性が三人、そうですね、ちょうど幼稚園くらいのお子さんがいそうな方が三人、おしゃべりをしていましたよ。
それはもう休む間もなく次から次へと話題が出てくるわ出てくるわ・・・。
この方たちのおしゃべりを聞いて、AQ秘話ミニオフミもこんな感じでしゃべり続けていたのだろうかとふと考えてしまいました。

そんな私は今回、
幹事さんのアンさんと、さるさんには大変お世話になっております。
さるさんは私が鳥羽へ行くためのバスを手配して下さったり、鳥羽についた後のことまで事細かに、しかもぬかりなく調べて下さって・・・。
アンさんは、私が皆さんにお会いしたときに話しやすい様にと配慮をして下さいましたー!
あぁ、私ってしあわせ〜。
ruminさん!!
全然“人の悪いおばさんたち”ではじゃないですか!!!

アンさんの配慮によって、セツさんやジュディーさんとメールを交わすことができたんですよ。
直接やり取りをしてみると、AQ秘話から想像していた人物像とぜ〜んぜん違っていたりして、とぉ〜ってもおもしろいです。

皆さんにお会いできるのが楽しみです。

そして、MARにゃんさんの新婚旅行秘話も早くお聞きしたいです(^^)

タエコ 

タエコちゃんの学祭、来年はそこでオフミやりましょう!
だって・・・
>そして、いっぱい働いた子は醤油の匂いが染み付いてて二度美味しい。
その、やっぱり、あれですか?
シャワーとか浴びずに・・・だから、二度美味しく頂けるって・・・?
・・・ああ、絶対に来年はタエコちゃんの学祭で、醤油味の・・・

あ、あかん、こんなことばっかり言うてるから、おばさんたちに足すくわれるんや!

>ruminさん!!
>全然“人の悪いおばさんたち”ではじゃないですか!!!

ああ、しかもまた、味方が一人減ってしまった・・・。
(地球流民)

1998.10.29  人魚の微熱。  (さるさん)

なんだか ご無沙汰な感じです。
顔を洗うのを一瞬ためらってしまうほど、今朝は水が冷たくなりました。
「ジュゴンのため、ジュゴンのため・・・」と、もっとずっと冷たい海のなかに、流民さん達はアマモを採りに入られていたのかと、背筋が締りました。

そういえば、マトモな感想を まだお送りしていなかった事実に気が付いて、せっかくだからと 何度目かもうわからないけれど、また読み直しました。
けど。いざ、落ち着いて読み終わってみると、なんだかもう、感想なんて書けないです。。。
この一冊の本の中に、ものすごく大切な”想い”が たくさん詰まっていて。
言葉に、なりません。今はただ、最後のページにひろがる、鳥羽水族館の全景写真が、泣きたくなるほど あたまにこびりついています。
確かに、人魚は存在しているんですね。 この、鳥羽水族館に。
ほんとうに、”人魚姫” は いるのだと、熱い想いが込み上げてきます。

あぁ。 またセレナに、会いに行きたくなってしまいました。 ・元気かな?
もう、ムネがいっぱいに なってきちゃいましたよ。ありがとう ございます。
それだけ、お伝えします。
さる  

「人魚の微熱」を読み直してくれたり、胸がいっぱいになってくれる方は、この広い世の中で数えるほどもいらっしゃらないことでしょう。さるさんだけかも・・・。
もしかして、人魚熱にかかってしまったですか?
MARにゃんの結婚式の時に、館長と握手したとか言ってたしなあ。

でも、ホント、ありがとうね。
なんか、いっぱしの作家が、ファンレターもらったみたいで嬉しいです。
(地球流民)

1998.10.29  rumin仲間は大騒ぎさっ。  (ジュディーさん)

突然ですが、ただいまrumin仲間は大騒ぎです。
それは何かと申しますと「鳥羽・オ−タムキャンペ−ン」なるもののことでございます。
伊勢志摩という所は、いつもいろんなイベントをしていますよね。
先日上記の、とても気になるキャンペ−ンを見つけたんです。
何が大騒ぎかと申しますと、もちろんキャンペ−ンの賞品がrumin仲間には限りなく美味しいからに他なりません。
中村さんはもちろん把握しておいででしょうが、念のため内容を記載します。
 
鳥羽・オ−タムキヤャンペ−ン。9月19日〜11月23日
海の幸や特選グッズが当たる! 『鳥羽秘宝探検隊』
 =お宝賞・めったにできない貴重な体験プレゼント=
A賞/鳥羽水族館コ−ラルリ−フ(大水槽)宿泊ご招待。
B賞/観光船『チャッピ−』ペア貸し切りクル−ジング。
C賞/一日女将さん体験。
D賞/海女さん体験。
E賞/一日漁師さん体験。 Wチャンス賞もなかなかに豪華ですが
以下省略・・・。
 
ほ〜ら、こりゃもうA賞に心が釘付けだもの。
他のチャッピ−貸し切りや、海女さん漁師さんの一日体験もすがすがしいほどに怪しいのだけど、やっぱruminチ−ムとしては、このA賞を黙って見過ごすわけはないのです。
ただのコ−ラルリ−フ見学じゃなく、ご宿泊!!
も〜どんな風に寝かせてくれるのか考えただけでも前頭葉が大爆発。
そう・・あの階段下にダブルベッド置いて・・・夜12時をすぎると・・片手に懐中電灯持った中村氏が・・・夜伽にやってくるの・ふふっ・・ふふふっ・・・・あ〜〜はははははははっ・・・!!!
すみません、取り乱しました。
 でも、いったい誰がこ−ゆ−企画を・・・?
『鳥羽秘宝探検隊』というネ−ミングからして果てしもなく怪しい響きがあるのに、主催者側の方からめったに出来ない貴重な体験と言い切るところなんぞ、ただ者ではないオ−ラが漂っています。
 幸いなことに私達rumin仲間は応募期間内に鳥羽に集結する事になっていますから、きっとみんなで命がけで葉書を書きまくるでしょう。
(当たった奴が羨ましいと思うだけなら誰にでもできる、絶対私が行ってやる!!という熱い思いがふつふつと・・)
そして中村さんの夜伽をあてよう!!・・って館長さんが来たらどうするんだ?(^^;)
ということで、長い前フリの後の質問です。
@ なぜ鳥羽水族館は「コ−ラルリ−フお泊まり賞」になったの?
A 泊まるって、どこにどんな風に泊めていただけるのですか?
B 泊まれる以外に何かオプションは付くのですか?
C その時中村氏は・・・。
  
      以上、良い子の素朴な疑問です。   
 =昼下がりの人妻=  ジュディ−  

1998.10.28 鳥羽水でお泊まり!?  (アン・シャーリーさん)

さっきジュディーさんからメールが来て、ちょっとびっくしですぅ。

この賞品って誰が決めたんですか?
コーラルリーフにお泊まりだなんて。読んでわくわくしちゃいました。
ジュディーさんなんかすっかり舞いあがっちゃってましたし。
私だって、もうびっくりしてちょっと興奮ぎみです。
アドレナリンがバシバシ出ちゃってどうしよう状態ですよ。

そんな訳で詳細がと〜っても知りたいです、ruminさ〜ん!!
っとruminさんが忙しいのに我が儘を言う奴。

とにかく、丁度私たちが行くときにキャンペーン中らしので、いっぱい
はがきを書いて応募しようと思ってます。ふふっ。
ではでは。
  Anne Shirley & Pon  

ごめんごめん。ずいぶん留守にしちゃって。
その上、ジュディーさんのメッセージとアンさんのメッセージを、二重に重ねてRESなんていうずぼらなことまでしちゃっています。
今、もういつ死ぬかと言うくらい、めっちゃ忙しいのです。

そっすか、ついに見つけたですか・・・。
いやいや、ちょうどオフ会のころだから、旅館見つからなかったら、そこに寝させろなんて無謀なことを言う遠慮のない関西系人妻とかが出て来るんじゃないかと、怖れておったところでした。

実は、あの企画、今回が初めてではなく、コーラルリーフダイビングの水槽の下で、お姫様のように眠った方がいらっしゃいます。
学研の学習で、「夢大賞」っていうのがあってね。小学生が自分の夢を絵に描いて送ってくるわけ、そしてその大賞になった子の夢が叶えられるというものでした。しかもテーマは夢の水族館。「こんな水族館があればいいな・・・」ってテーマなのです。

そして見事大賞に輝いたのが、ある女の子の「お泊まりできる水族館」だったの。
なんで、それが鳥羽水族館のコーラルリーフダイビング水槽になったかというと、その審査委員長は私だったのです。(^o^v

あそこを部屋にしたら、なんかとっても素敵だぞ・・・って思って、カーテンつけて、ベッドを二つ置いて、サイドテーブルも置いたら、本当に素敵になりました。
一緒についてきたお父さんも、興奮して寝られなかったとか・・・。
いやあ、自分も試しに寝てみるんだったと後悔しています。

流民チームの誰かが当たったら、ぜひ私も一緒にお泊まりさせて下さい。
(地球流民)

1998.10.27 ロングビーチから   (otterさん)

中村さん、AQ秘話のみなさん、こんにちは。
ただいまロングビーチにきています。
ロングビーチといっても当然大磯ロングビーチではなく、アメリカはカリフォルニアのLong Beachです。

日曜日にサンディエゴの方へ観光してきた際に、途中でとある浜を見たんですが、そこにはアザラシがゴロゴロ転がってるんですよねぇ〜。
結構近くによっても怖がらないようです。
ただ、あんまり近くによると監視員らしき人にスピーカーで注意されますけど。

ほとんどのアザラシが浜辺で寝てましたが、2〜3匹は波に戯れてました。
波に体をあずけてゴロゴロして遊んでましたよ。

アザラシの種類はよく分かりませんでした。
吾輩が知っているアザラシはゴマフアザラシかゼニガタアザラシぐらいですし、英語でもsealとしか書いてないし…。
ともかく野生のアザラシをこんなに間近に見るのは初めてだったのでうれしかったです。

しかし、アメリカって国は鳥と飼い犬ぐらいしか動物を見ませんね。
鳥はカモメ、すずめ、ペリカン、カラスなど見ましたけど。
まぁ日本でも、都心では鳥かねずみぐらいしかいないか。

そのうちにホテルの隣の水族館にでも暇を見つけて行ってみようとたくらんでます。
もし行けたらまたメールします。

それでは、また!
otter@Long Beach 

ついに、AQ秘話住民が海外からのアクセス!
なんか快挙ですねえ。

カリフォルニアのアザラシて、確か・・・、ウマヅラアザラシ?アゴヒゲアザラシ?だめ、もう忘れちゃっています。今、東京なので資料もないし・・・。

最近、動物名とか一般的な言葉とか、端から忘れってしまってて、ほとんどアルツハイマー状態です。
でもまあ、昔から記憶力はひどく弱かったから、そんなに気にはしていないのだけどね。

>しかし、アメリカって国は鳥と飼い犬ぐらいしか動物を見ませんね。
>鳥はカモメ、すずめ、ペリカン、カラスなど見ましたけど。
>まぁ日本でも、都心では鳥かねずみぐらいしかいないか。(otterさん)

日本の方が、緑が確実に多いですからね。
でも、カモメだけは、アメリカの方が妙に多すぎませんか?
私は、カモメにフライドポテトを何度も盗まれてしまいました。

水族館の報告楽しみにしています。
(地球流民)

1998.10.26 死ぬか、友達を無くすか・・。  (ジュディーさん)

>ぜひぜひ、牡蛎の暴れ食い(特に焼き牡蛎が最高!)を、
>特別にお願いするといいと思います。安いし美味いし、Goodです。

 ああ〜〜〜っ!! 牡蛎・牡蛎・牡蛎!!
ジュディ−は、牡蛎が大好きです。
街で知らないおじさんに「牡蛎、食べに行かへんか?」って声かけられたら着いていきそうなぐらい好きです。
だからシ−ズンになると、牡蛎が食べたいがために和歌山から的矢まで車すっ飛ばして行っちゃうのですよ〜。 
広島に行かないのは、広島にはそんなメインディシュを凌ぐような「鳥羽水族館」という付録が無いからですけどね。
 
 さてオフミ当日、死ぬほど牡蛎食って本当に死ぬか、
ひたすら牡蛎の殻を腹の上で割り続けて友達無くすか・・・。
牡蛎を目の前にした私は、たぶんいつもの私ではないので、みんな見捨てないでね〜、しくしくしく・・・。 でも嬉しい (^^)

>ああ、アシカの張り手って夢の中でもものごっつう痛い・・・・・。
       by のすけ

 ああ、そりゃあ痛そうだ・・どれぐらい痛そうかって言われれば、千手観音の往復ビンタほども痛そうだ。 どうぞお大事にぃ〜。  
           ジュディ−  

かつて、友人が浦村で牡蛎養殖をやっていたとき、みんなでお酒だけ持ち寄って、牡蛎工場(牡蛎を剥いたりするところ)で、暴れ食いパーティーをしました。
その時食べた量といえば、一人で、まずオントレに生牡蛎20個くらい、次いで土手鍋で20個くらい、牡蛎フライはやっと5個くらい、でも最後に焼き牡蛎を食べたら、ま15個ほど食べてしまったのでした。(全員が一人で50個以上は食べた)

もう、頭のてっぺんから足の先まで、チョウチンアンコウの雄みたいに精液であふれかえってるみたいになっちゃった。
危険な人妻は何をしだすかわかんないから、ジュディーさんにはあまり食わせないようにしましょう。
(地球流民)

1998.10.25 オフミお誘い。  (アンさん)

みなさん、こんにちは(^^)/

すっかり秋らしくなってきましたね。
今度の11月22日のオフミの件ですが、たくさんの方々に集まって頂けることになり、幹事として嬉しく思っております。

まだ人数の方に余裕がありますので、今これを見ていらっしゃるあなた!
そう、あなたのことです!!
ただ見ているだけだなんて、もったいない。
今からでも遅くはありません。オフミに参加してみませんか?
実際に会ってお話をすれば、もっとAQ秘話がおもしろくなること間違いありません。

そんなわけで、出席されたい方はruminさん経由でご連絡下さい。
鳥羽水関係者の方もOKです。

又、泊まって夜通しお話がした〜いという方は、「泊まり希望!」と書いてメールしていただけませんか?
大変申し訳ないのですが、泊まりの方は1週間以内(10月中)にお返事を頂けませんか?

それでは、当日みなさんにお会い出来ることを楽しみにしております。
幹事  アン・シャーリー

アンさん、毎度ご苦労様です。

けっこう、いい人数になってきて楽しみですね。
朋ちゃん一家が日帰りになったのが残念だけど、23日にはタエコちゃんが来てくれることになったとか。

それに今日は新しい方で、オフ会に参加していただけるNiseさんからも初めてのメールを頂きました。
AQ秘話へのデビューも楽しみです。

明日はMARにゃんも帰ってくるし、これからAQ秘話も盛り上がるかな?
(地球流民)

1998.10.22 アシカの夢を見ました (のすけさん)

 アシカ本の脱稿、おめでとうございます。

 あまりにも本の発売が楽しみだったので、思わずアシカと戯れる夢を見てしまいました。
 ああ、アシカの張り手って夢の中でもものごっつう痛い・・・・・。(^^;)

 流民さんの体験談を本で読んでいた所為か、私の夢の中でのアシカさん達は、噛むわどつくわ大暴れ。私が噛まれて声も出せずに蹲っている横で、流民さんは「すぐさま反撃しないとまた噛まれるぞ〜!」と笑顔を浮かべてアシカと遊んでいたのでした。(そう、流民さんと一緒だったのです。痛い夢でしたが、それでも幸せだったのはその所為?)

 それにしても、本の発行が楽しみだと、何故にこんな夢を見るのでしょうねぇ? 
大体、私がアシカさん達と戯れる機会なんてあるとは思えないのに・・・・。
 それでも、オフ会で鳥羽水族館に行ったらちょっと触らせて貰えないかなぁと思っている、(夢の中だけだけど)全然懲りてない私でした。

 アシカ本の発行は12月でしたっけ? 楽しみにしていますので、正確な発行日が決まったら教えて下さいね。
のすけ

アシカの本、脱稿してから、もう校正にかかっていて、けっこう大変です。

>あまりにも本の発売が楽しみだったので、思わずアシカと戯れる夢を見てしまいました。
>ああ、アシカの張り手って夢の中でもものごっつう痛い・・・・・。(^^;)

そこまで楽しみにしていただいている方がいらっしゃるっていうのは、涙ちょちょぎれの嬉しさです。
でも、アシカの張り手ですか・・・。
咬まれるよりも、そっちの方が痛そうね。

触るのは無理だけど、近くに行くくらいならできるかもしれません。
まあ、できるだけ豪華バックヤードツアーのできるオフ会にしましょうね。
(地球流民)

1998.10.21 オフミ訂正  (アンさん)

みなさん、こんばんはです。

こないだのオフミの件で訂正があります。
お宿代の件ですが、いろいろ考えましたが、¥3000−の伊勢エビ船盛りをなくすことにしました。
楽しみにしてた方ごめんなさいです。

それと、朋ちゃん一家は泊まりがだめみたいなので、泊まるメンバーが減ります。

そんなこんなでよろしくお願いします。
ではでは。
幹事アン・シャーリー

アンさん、幹事ご苦労様です。

イセエビの船盛りなんかなくったっていいですよ。
でも、この民宿のあるところは、的矢牡蛎としても出荷される「浦村牡蛎」の本場です。
ぜひぜひ、牡蛎の暴れ食い(特に焼き牡蛎が最高!)を、特別にお願いするといいと思います。
安いし美味いし、Goodです。

ある日のこと、常宿にしている赤坂のNホテルのお寿司やさんで・・・。
職人「中村さん、今日はいい牡蛎が入ってますよ!」
流民「昨日、地元で死ぬほど食ってきた」
職人「いやいや、今日のは鳥羽の浦村牡蛎ですから、ぜひ食べて下さい」
流民「え?オレ、鳥羽って知らなかった?」

唖然とする職人さんに、値段を聞いてみたら、3個で2500円だとか・・・。
前の晩、私は鳥羽の小料理屋で、500円ほどで10個近く食べてきたのでした。
(地球流民)

10月中旬のAQ秘話へ    11月上旬のAQ秘話へ
AQ秘話タイトル一覧 
  
  地球流民HP表紙