1999.1.4 水泳部って自己略歴に書いてませんでしたか?(^_^);
(MARにゃん)
こんにちは。
三賀日も過ぎて、今日からお仕事の人も多いのでしょうね。
今年は正月休みが少なくて・・・って報道されてましたが、年始は少なくなってるけど、年末はさっさと休みに入ってるとこも多かった気がするのですが・・・。
それはさておき、元仲人氏は式直前にメールで書き送ったMARにゃんの略歴をさっぱりお忘れのようですね・・・(^_^);
中学生(名古屋の頃)時代、MARにゃんは水泳部だったんですけどねえ・・・。
ただ「泳げない」のではなくて、「ジュゴンと一緒に」ってとこがポイント(つまり、よほど運が良いとか、機会が向こうからやってくるなどしない限り、一般人は絶対ジュゴンと一緒に泳ぐ機会など回ってこないこと)だったのに。
普通に泳ぐなら、ほどほど(某スピーチでも言われてましたが、高校のクラスマッチなどで上位入賞する程度には・・・)に泳げます。
ニューカレでは、シュノーケリングに初挑戦してきたくらいだし・・・。
そうそう、タエコちゃんのリクエストに答えて。
MARにゃんのニューカレの思いで。
ワーストそのいち:物価が馬鹿高い!!
(女性なら、誰でも旅の楽しみは買い物にあると思います・・・でも日本以上に物価高いので、ほとんど楽しむどころじゃなかったです(;_;))
ワーストそのに:観光名所がほとんどない。
・・・さすがに「南の島」だけあって、「島であること」そのものが観光の目玉みたいなものです。まさに命の洗濯(物価をのぞけば)しにいく場所です。
ワーストそのさん:どこに行っても日本人ハネムナーだらけ。
いやもう、さすがにハネムナー御用達の島だけはあります。何処までも日本人。右を向いても左を向いても日本語が聞こえてくる海外・・・MARにゃん的にはちょっとな〜。
ベストワン:イルデパン島のオロ湾
・・・これはもう絶品です。水が綺麗だわ、人が少ないから心ゆくまで楽しめるわ、珊瑚や魚の種類が多くて、めくるめく南の島の世界を堪能出来ます。ただ、車で近くまで行った後は徒歩で結構「獣道」を歩かなきゃたどり着けないのが難点。そのせいで人が少ないのかもしれないけど。。。今度某ホテルがすぐそばに出来るそうなので、出来ちゃったら人は増えるかもしれない(残念)。シュノーケリングに正にうってつけの場所なんだけどな(MARにゃんはダイビング出来ないので、ダイビングにお勧めの場所は知らないのでした)。ビーチ的には、同じ島のクトの方が小麦粉並のパウダーサンドでナイスです。芸術作品(城とか、像とか)も創りやすそうな感じ(笑)
ベストツー:ヌメアのホテルメリディアン
・・・さすがに国一番のホテルだけはあります。設備的には日本のとかの方が、ゴージャスだったりしますが、メリディアンの良さは「南の島のリゾート」色で統一した内装とか、中庭に出れば鳥が飛んでいる(声も聞こえてくる)し、部屋の窓を開ければ波の音がBGMで、潮風吹いてくるという・・・恵まれた環境を最大限に有効活用しているところでしょう。スタッフも親切だし、ホテルから直接ビーチに出られるのも魅力です。
ベストスリー:おフランスの植民地だけあって、フランスパンが美味しい!
・・・ちなみにMARにゃんは食べ物の嗜好が普通でないので、料理に関してはあまりコメント出来ない。。。とりあえず、パンは美味しいので、それだけでも一食の価値あり。もちろん、フルーツも美味しいし、海の幸もあったし、お肉(MARにゃんは鳥が好き)も美味しかった。郷土料理のブーニャっていう蒸し焼きの鳥&野菜も美味しかったの〜(^-^)
おまけ:ヌメアの水族館
・・・鳥羽水族館に慣れてしまうと、どんな水族館も小さく感じる好例(!?)。まあ、実際にこじんまりと可愛らしい水族館でした。目玉は別棟に展示してある「光る珊瑚」。マジで蛍光緑やオレンジや紫やってな色に光ってます。ちょっと幻想的で、あれが生きているなまものの珊瑚だってのは信じられない・・・(なまじ蛍光物質使った製品が氾濫している日本から行くと、作り物かなあって思えてしまうくらい)。マニアックな見所としては、水槽中の環境(珊瑚や海草等々)もホンモノってこと。自然増殖するので、どんどん変化するらしいです。
以上、こんな感じでよろしいでしょうか?
更に詳しく知りたい場合(といっても、一週間程度の旅行者の目で見てきたことしか答えられませんが・・・)は、具体的に質問項目挙げてくれればお答えしますので。
それでは、私的報告ばかりで場所食っても悪いので、今回はこの辺で。
MARにゃん
長い沈黙を破って、MARにゃん連続登場。それだけに、長いメッセージなのでした・・・^^;
主婦って暇なんだろうね。特にクラゲ氏の主婦は楽でよさそう。
ふむふむ、MARにゃんは泳げるとな・・・。
それはっすっかり忘れていた・・・ていうか憶えてなかった。そりゃ他人の嫁が学校で水泳やってたなんて知っている方がおかしいのだ。
ところで、タエコちゃんのリクエストに応えてのニューカレレポート、まずワースト3から挙げるとこなんざ、いかにもMARにゃん的と申しますか・・・。
でもさあ・・・・
>ワーストそのさん:どこに行っても日本人ハネムナーだらけ。
>いやもう、さすがにハネムナー御用達の島だけはあります。何処までも日本人。右を向いても左を向いても日本語が聞こえてくる海外・・・MARにゃん的にはちょっとな〜。
・・・って、あんた。
自分らだってそうだったんでしょうが。
私なんか、そんな場所に、男一人で5日間いたんだから、目も当てられない。
さすがに飲もうよと言って誘える女性も、ヌーメアには居ないし、常なら安息の場であるピアノバーは落ち着かず、ベッドは虚しく広いばかり・・・・。
こんな時、ドラマだったら一人傷心の旅の妙齢の女性と、007だったら胸元ざっくりタイトスカートむっちりの女スパイと、ホテルの廊下の角なんかでぶつかっちゃうのだけど、何度も廊下の角を曲がったのだけど、ぶつかったのはやっぱりベタベタの新婚ばかりでした。
(地球流民)