|
1月 |
| 二つの角度から──推理小説変遷史の一断片[推理小説特輯] |
| プロメテ1月号(2巻1号)10日(表紙に記載。奥付は2月15日) |
|
|
◆二一・一二・五
★二つの角度から──探偵小説変遷史の一考察 |
|
| 幻影城通信(5) |
| 宝石新春特大号(2巻1号)25日 |
|
|
|
|
2月 |
| 自序 |
| 『幻影の城主』かもめ書房 11日 |
|
|
| 追記〔J・A・シモンズのひそかなる情熱〕 |
|
|
| 土曜会通信 |
| 土曜会通信1 ── |
|
|
▼探偵小説土曜会御案内/第一回以来の土曜会記録/探偵作家倶楽部誕生/創刊予定の探偵雑誌/「蝶々殺人事件」の映画化/大阪圭吉君の訃報/「カー覚書」追記
◆昭和二十二年二月二十二日 |
|
|
|
3月 |
| 監輯者の言葉〔苦楽探偵叢書予告〕 |
| 苦楽3月号(2巻3号)1日 |
| 土曜会通信 |
| 探偵小説「土曜会」通信2 2日 |
|
|
▼第十一回土曜会御案内/第十回土曜会記録/マイケル・イネスのこと/探偵作家クラブ事務所/探偵雑誌消息/田内長太郎君逝去/土曜会々報 |
|
| アメリカ探偵小説の傾向──スリラーと女のさい疑心 |
| 実話新聞 15日 |
| 探偵小説に現われた犯罪心理 |
| 文化人の科学2巻1号 20日 |
|
|
◆二一・一〇・二九
★探偵小説に現われたる犯罪心理 |
|
| 幻影城通信(6) |
| 宝石2・3月合併号(2巻2号)25日(裏表紙は2月25日) |
|
|
▼「本陣殺人事件」を読む/「不思議の国の殺人」について
◆二二、一、八
★本陣殺人事件〔←「本陣殺人事件」を読む〕 |
|
|
|
4月 |
| 類聚ベスト・テン |
| ぷろふいる3号(2巻1号)1日 |
|
|
▼…第一次大戦後の長篇ベスト・テン/第一次大戦前の長篇ベスト・テン/短篇探偵小説ベスト・テン/一九四五年度各種ベスト/一九四六年上半期ベスト・テン/EQMMコンテスト当選者
◆二一・一一・一七 |
|
| 探偵小説の宿命について再説 |
| ロック10号(2巻4号)1日 |
|
|
| 探偵映画トリオ[蝶々殺人事件映画化企画成る] |
|
|
| 名古屋・井上良夫・探偵小説[井上良夫追悼特輯] |
| 新探偵小説創刊号 10日 |
|
|
| 第十一回土曜会記録 E |
| 探偵小説「土曜会」通信3 21日 |
英米の探偵作家クラブ E
探偵文献学参考書 E
二重三重筆名作家 E |
| 幻影城通信(7) |
| 宝石捕物特輯号(2巻3号)25日 |
|
|
|
|
5月 |
| 甲賀三郎君のこと〔悪戯〕 |
| トップ5号(2巻2号)20日 |
|
|
| 幻影城通信(8) |
| 宝石初夏躍進号(2巻4号)25日 |
|
|
|
|
6月 |
| ディケンズの推理短篇〈黒猫随筆〉 |
| 黒猫2号(1巻2号)1日 |
|
|
◆二二・四・二五
★ディケンズの短篇探偵小説/ディケンズ(チャールズ) |
|
| 創刊号に寄す* |
| 新探偵小説2号 10日 |
| 子不語随筆(1) |
|
|
▲10月まで三回
▼「密室派」
◆二二・四・二
★ホームズ(H・H)〔←「密室派」〕 |
|
| 推薦文▲ |
| 守友恒『幻想殺人事件』書下し探偵叢書1 自由出版 10日 |
|
|
| 序 |
| 編『江戸川乱歩愛誦探偵小説集 下巻』岩谷書店 20日 |
|
|
| 小酒井さんのこと〔手術〕 |
| トップ6号《傑作探偵小説特集》2巻3号 25日(表紙は5月25日) |
|
|
| 序 |
| 編『黄金の書』日本探偵小説傑作集第一輯 まひる書房 25日 |
|
|
| 序 |
| 編『江戸川乱歩愛誦探偵小説集 上巻』岩谷書店 30日 |
|
|
| 追記〔序〕 |
|
|
| クラブ設立の経過と今後の事業について |
| 探偵作家クラブ会報1号 ── |
|
|
|
|
7月 |
| 犯人は婆さんか[犯人は誰だ 探偵作家三氏の推理競争] |
| サンデー毎日26年28号 6日 |
|
|
●堀崎繁喜警視庁捜査第一課長出題の犯人当てに乱歩、木々高太郎、大下宇陀児が解答 |
|
| 探偵作家と実際の犯罪事件 |
| 探偵よみもの32号 20日 |
| 幻影城通信(10) |
| 宝石怪談特輯号(2巻7号)25日 |
|
|
▼柳下家の真理/「ハムレット、復讐せよ」/「ホーム・スイート・ホミサイド」
◆二二・七・五
★イネスの「ハムレット復讐せよ」〔←「ハムレット、復讐せよ」〕/イネス(マイクル)〔←同前〕 |
|
| 「虹男」推薦の言葉〔角田喜久雄〕 |
| 第一新聞 27日 |
| アメリカ探偵作家協会とベーカー街義勇隊 |
| 東京新聞 30日 |
| 飜訳問題の近況報告 |
| 探偵作家クラブ会報2号 ── |
| 海外ニュース 乱歩記 |
|
|
▼EQMM本年度コンテスト入選者/ヘイクラフト選、昨年度ベスト十二/最近アメリカの問題作/フィルポッツとヘクストは同人 |
|
|
|
8月 |
| 自序 |
| 『随筆探偵小説』清流社 1日 |
|
|
| 追記〔推理小説随想〕 |
|
|
| 追記〔フダニット随想〕 |
|
|
| 追記 密室派〔密室殺人の作家〕 |
|
|
| 追記 カーの推称する密室作家〔密室殺人の作家〕 |
|
|
| 附記〔入口のない部屋〕 |
|
|
| 追記〔評論家ヘイクラフト〕 |
|
|
| 追記〔爆笑探偵トリオ〕 |
|
|
| 追記▲〔爆笑探偵トリオ〕 |
|
|
◆二二・四・二八追記
★爆笑探偵小説──ライス夫人とその作品/ライス(クレイグ) |
|
| 追記〔二つの角度から〕 |
|
|
| 追記〔探偵小説の定義と類別〕 |
|
|
| 追記〔「赤毛のレドメイン一家」〕 |
|
|
| 探偵小説研究文献[附録] |
|
|
| 世界探偵小説傑作表[附録] |
|
|
Ellery Queen著書目録[附録]
John Dickson Carr著書目録[附録] |
| 批評の遅発性 |
| ぷろふいる4号(2巻2号)10日 |
|
|
| 「カー覚書」追記 |
|
|
| 序 |
| 編『江戸川乱歩愛誦探偵小説集 中巻』岩谷書店 25日 |
|
|
| 探偵小説論・集大成 |
| 探偵作家クラブ会報3号 ── |
|
|
| 附記〔探偵小説論・集大成〕 |
|
|
9月 |
| 政治家と推理小説 |
| 物語臨時増刊《新選探偵小説十二人集》20日 |
|
|
| 欧米傑作長篇探偵小説の解説と観賞(1) |
| トップ8号(2巻5号)25日 |
|
|
●解説を乱歩、観賞を氷川瓏が執筆
▲昭和23年4月まで五回
▼はしがき/Yの悲劇/バスカーヴィルの犬
★欧米探偵小説ベストテン解説と鑑賞 |
|
| 幻影城通信(11) |
| 宝石8・9月合併号(2巻8号)25日 |
|
|
|
|
10月 |
| 大いなる時計〈黒猫随筆〉 |
| 黒猫4号(1巻4号)1日 |
|
|
▼フィアリングの「大時計」
★フィアリング(ケネス) |
|
| 大学と推理小説 |
| サンデー毎日別冊《秋のスリラー集》1日 |
| 子不語随筆(3/完結) |
| 新探偵小説4号 10日 |
|
|
本田君に久闊を舒す[手紙対面]
物故探偵作家追悼 講演と探偵劇の会 |
| 主催者の言葉 |
| 「物故探偵作家慰霊祭 講演と探偵劇の会」プログラム 探偵作家クラブ 21日 |
| 幻影城通信(12) |
| 宝石10月号(2巻9号)25日 |
|
|
▼英米推理小説評論界の現状(上)
★英米探偵小説評論界の現状〔12月まで二回連載の▼「英米推理小説評論界の現状」の総題〕 |
|
|
|
11月 |
| 新資料による英米推理小説界の展望(1) |
| 雄鶏通信11月号(3巻10号)1日 |
|
|
▲12月まで二回
▼目次/1 本格派の沈滞/2 ハードボイルド派の選手達/3 今次大戦中の最大収穫(文学的スパイ小説)
★英米探偵小説界の展望 |
|
| アメリカ銀幕の話題──一人称映画「湖中の女」〈スクリーン〉 |
| 週刊朝日51巻18号 2日 |
|
|
| イネスと虫太郎[怖るべき本たち] |
| 日本読書新聞 19日 |
|
|
| 序 |
| エミール・ガボリオ『ルルージュ事件』苦楽探偵叢書 田中早苗訳 苦楽社 20日 |
|
|
| 欧米傑作長篇探偵小説の解説と観賞(2) |
| トップ9号(2巻6号) 25日 |
|
|
▼…グリーン家殺人事件/モンパルナスの夜 原名「男の顔」 |
|
| 底知れぬ魅力 |
| 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』高志書房 25日 |
|
|
| 推理小説と現実の犯罪 |
| 『推理小説と現実の犯罪』東京急行電鉄 25日 |
|
|
|
|
12月 |
| 探偵小説と子供心 |
| オール讀物12月号(2巻10号)1日 |
| 新資料による英米推理小説界の展望(2/完結) |
| 雄鶏通信12月号(3巻11号)1日 |
|
|
▼目次/4 サスペンス派(心理的スリラア)/5 英、米、近年の諸傑作/6 私の感想
◆二二・一〇・二五 |
|
| 女性と推理小説〈黒猫随筆〉 |
| 黒猫新年特別号(2巻5号)1日(表紙は昭和23年1月1日) |
|
|
| スリラア映画の原作について |
| 旬刊ニュース2巻14号 5日 |
|
|
| 探偵映画を語る |
| 「三本指の男」上映プログラム 東横映画 9日 |
| 推理小説の展望 |
| 新科学ペン2巻4号 10日 |
|
|
▼(1)名称の問題/(2)英米の三潮流/(3)日本の場合 |
|
| 同性愛文献虎の巻 江戸川生記 |
| くいーん1巻5号 15日 |
|
|
●稲垣足穂との対談「その道を語る」に掲載
★同性愛文学基本文献 |
|
| 戦後版「黒死館殺人事件」 |
| 宝石クリスマスナムバア(2巻10号)25日(裏表紙は11月25日) |
|
|
| 幻影城通信(13) |
|
|
▼英米推理小説評論界の現状(下)
◆二二・一〇・一〇 |
|
| 関西旅行日誌 |
| 探偵作家クラブ会報7号 ── |
| 海外ニュース 乱歩 |
|
|
|
|
不明 |
| 監修の辞 |
| 甲賀三郎全集内容見本 湊書房内・甲賀三郎全集刊行会 ── |
| 本全集に寄せる諸名家の絶讃!* |
|