昭和43年 1968
1967 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1969
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
卓上キネオラマ 稲垣足穂
作家1月号
『稲垣足穂大全6』現代思潮社−1970

亡父回顧 平井隆太郎
推理界新年号(2巻1号)1日
「推理小説」愛好家への提言──歴史の中に必読書をピックアップする 大内茂男、黒部竜二、中島河太郎
座談会
乱歩と宇野浩二〈日本推理小説史−6〉 中島河太郎
中島河太郎『日本推理小説史2』「第四章」東京創元社−1994
乱歩の三傾向代表作[江戸川乱歩作品特集] 中島河太郎

江戸川乱歩 中島河太郎
『新潮日本文学小辞典』新潮社 20日
『増補改訂新潮日本文学辞典』新潮社−1988

2月
『エドガワ・ランポ氏のマニエリスム的追想』 蕗屋清一郎
αβ2月号

本格派と変格派〈日本推理小説史−7〉 中島河太郎
推理界2月号(2巻2号)1日
中島河太郎『日本推理小説史2』「第五章」東京創元社−1994

江戸川乱歩
『学研新世紀大辞典』学研 1日
『増補改訂新世紀百科事典』学研−1978

3月
大衆の広場へ 尾崎秀樹
稲垣達郎・下村冨士男編『日本文学の歴史 第11巻 人間賛歌』角川書店 20日

4月
黒蜥蜴 三島由紀夫
「若きハイデルベルヒ 黒蜥蜴」東横劇場 3日
『三島由紀夫全集33』新潮社−1976/『決定版三島由紀夫全集34』新潮社−2003/三島由紀夫『黒蜥蜴』学研M文庫 学習研究社−2007
三島由紀夫と石原慎太郎の演劇 奥野健男
『黒蜥蜴』の鱗光 堂本正樹

5月
乱歩の屈折〈日本推理小説史−9〉 中島河太郎
推理界5月号(2巻5号)1日
中島河太郎『日本推理小説史2』「第十九章」東京創元社−1994

江戸川乱歩
『文士の筆跡 作家篇 1』二玄社 10日
『文士の筆跡 作家篇1』(新装版)二玄社−1986
作家の筆跡 1 松井如流
『文士の筆跡 作家篇1』(新装版)二玄社−1986

江戸川乱歩 中島河太郎
『大日本百科事典ジャポニカ 3』小学館 20日

映画「江戸川乱歩」のこと 秋田稔
探偵随想15号 25日
稚気を愛す 秋田稔

6月
『新青年』のモダニズム〈日本推理小説史−10〉 中島河太郎
推理界6月号(2巻6号)1日
中島河太郎『日本推理小説史2』「第二十二章」東京創元社−1994

「黒蜥蜴」について 三島由紀夫
婦人画報6月号
三島由紀夫『蘭陵王』新潮社−1971/『三島由紀夫全集33』新潮社−1976/『決定版三島由紀夫全集35』新潮社−2003/三島由紀夫『黒蜥蜴』学研M文庫 学習研究社−2007

M・A氏に探偵小説五つの質問 秋田稔
探偵随想16号 25日

7月
誰も何もしなかった話 角田喜久雄
推理界7月号(2巻7号)1日
台湾の推理小説 島崎博

映画「江戸川乱山のこと」 秋田稔
探偵随想17号 25日

8月
朔太郎の新文学待望論〈日本推理小説史−11〉 中島河太郎
推理界8月号(2巻8号)1日
中島河太郎『日本推理小説史2』「第二十三章」東京創元社−1994
解説[推理文学館]〔目羅博士の不思議な犯罪〕 中島(河太郎)
ルーブリック

現代文学風土記』現代日本文学大系別冊 奥野健男
筑摩書房 25日
近畿(和歌山・三重・滋賀・奈良・京都)→神宮の地・伊勢商人の地/三重県

私の乱歩集書(6) 秋田稔
探偵随想18号 25日
二十面相の孤独〈贋作ライブラリー〉 秋田稔
小説

9月
鴎外と乱歩 村松定孝
推理ストーリー9月号(8巻9号)

現代の妖怪 種村季弘
伝統と現代9月号
種村季弘『影法師の誘惑』冥草舎−1974/『種村季弘のラビリントス2』青土社−1979/種村季弘『影法師の誘惑』河出文庫 河出書房新社−1991

10月
「陰獣」前後〈日本推理小説史−13〉 中島河太郎
推理界10月号(2巻10号)1日
中島河太郎『日本推理小説史2』「第二十四章」東京創元社−1994

11月
江戸川乱歩〈大衆児童文学 人と作品−9〉 鳥越信
週刊読書人 25日
鳥越信『日本児童文学史研究2』風濤社−1976

12月
探偵随想第一号に寄せられた故江戸川乱歩氏のご書簡 (江戸川乱歩)
探偵随想20号 25日
書簡
もう一人の江戸川乱歩 斎藤夜居
香合の話 中村稔

掲載2004年4月18日 最終更新2007年 6月 16日 (土)