平成5年 1993
1992 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1994
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
回想の江戸川乱歩 山村正夫
小説non1月号(8巻1号)1日

お値段なんと十九万五千七百円 復刻版「貼雑年譜」にビックリ
本の雑誌1月号(18巻1号)1日

衰退する浅草への鎮魂 押絵と旅する男〈再読百遍〉 狐
北海道新聞 5日

中井英夫特別インタビュー──『黒鳥館戦後日記』から『黒衣の短歌史』の時代へ 中井英夫、聞き手=山内由紀人
中井英夫『定本 黒衣の短歌史』ワイズ出版 8日

乱歩の資料収集進む色紙、写真、雑誌など50点旧宅所有の医師
読売新聞大阪本社版 13日

推理小説に見る古書趣味 長谷部史親
図書出版社 20日
第十五章 日本の推理小説の諸作品

乱歩と朔太郎と足穂[足穂ミニ情報]
『稲垣足穂』新文芸読本 河出書房新社 25日

江戸川乱歩論のためのノート──この不思議な魂の塊 古俣裕介
芸術至上主義文芸18号 30日
江戸川乱歩「黒蜥蜴」論ノート──三島由紀夫戯曲「黒蜥蜴」に描かれなかった部分を中心に 百瀬久

「乱歩おじさん」 中島河太郎
信濃毎日新聞 31日

恋する〈蜘蛛男〉──江戸川乱歩通俗長編考 横井司
専修国文52号

2月
江戸川乱歩〈私の選んだ文庫ベスト3〉 荒俣宏
毎日新聞 8日
荒俣宏『本読みまぼろし堂目録』工作舎−1994

帝都・東京を描く夜の夢想者江戸川乱歩の異様イメージの進化と心理分析者・明智小五郎の限界〈荒俣宏が読む−17〉 荒俣宏
ダイヤモンドExecutive2月号 10日
荒俣宏『屋根裏の読書虫』「帝都・東京を描く夜の夢想者江戸川乱歩の異様イメージの進化」ダイヤモンド社−1995

翳の祭典 乱歩と私 中井英夫
別冊幻想文学《中井英夫スペシャル2 虚無へ捧ぐる》15日
若い豹への手紙 中井英夫
小説
中井英夫『黄泉戸喫』東京創元社−1994
虚無なる日々に──未公開日記抄 中井英夫

昭和の探偵小説 伊藤秀雄
三一書房 15日
第一部 昭和第一期→第一章 江戸川乱歩らの活躍〔→一 江戸川乱歩〕/第三章 少年探偵小説の勃興〔→七 江戸川乱歩〕/第四章 探偵小説全集と「蠢く触手」〔→二 「蠢く触手」について〕
第二部 昭和第二期→第六章 既成作家の結実〔→二 江戸川乱歩〕

ミステリー坂登り降り 新保博久
文庫のぶんこNo.43 光文社 20日

解説 山口雅也
江戸川乱歩『蜘蛛男』創元推理文庫 東京創元社 26日
山口雅也『ミステリー倶楽部へ行こう』「アナーキー・イン・ザ・ランポ」国書刊行会−1996

江戸川乱歩 人と作品 中島河太郎
学校図書館ニュース484号付録

3月
眼のレッスン──江戸川乱歩「押絵と旅する男」論 武田信明
島大国文21号 1日

特集江戸川乱歩
鳩よ!3月号(11巻3号)マガジンハウス 1日
幻影城の悪夢 江戸川乱歩名作ロマン
グラビア
ポルノグラフィとしての乱歩 松浦理英子
「悪い夢」──乱歩世界を散歩する 久世光彦
久世光彦『悪い夢』「悪い夢──私の乱歩」角川春樹事務所−1995
人間江戸川乱歩 中島河太郎
乱歩残映──わが心の中の『少年探偵団』 高橋克彦
乱歩と〈心理学〉とその作品 川村湊
私の乱歩幻想
女子高校生と乱歩のあやしい関係 大原まり子
偉大なる悪文家、乱歩──湿潤の国のエロス大王 仙波龍英
江戸川乱歩とその時代 尾崎秀樹
押絵と旅する男 丸尾末広
明智小五郎小伝──乱歩の愛した名探偵 戸川安宣
少年探偵団手帳とBDバッヂのイデア──江戸川乱歩の少年理想郷 あがた森魚
江戸川乱歩作品=熟読味読 城悠輔
幻影城に宝物ありき 平井隆太郎
グラビア
空想の魔術師 乱歩あるばむ 平井隆太郎
グラビア

解説 川と道のサーガ──国枝史郎の失われた時 種村季弘
『国枝史郎伝奇全集 巻三』未知谷 20日

探偵王国の住人──小酒井不木と国枝史郎 長山靖生
国枝史郎伝奇全集巻三月報 未知谷 20日

解説 有栖川有栖
江戸川乱歩『魔術師』創元推理文庫 東京創元社 26日
有栖川有栖『迷宮逍遥』角川書店−2002/有栖川有栖『迷宮逍遥』角川文庫 角川書店−2005

江戸川乱歩先生の事 大野正
大阪産婦人科医会会誌9号

名探偵の勝利と敗北──『途上』から『折芦』まで 横井司
文研論集21号

江戸川乱歩先生の事 大野正
守口市医師会会報60号

4月
J・A・シモンズと熊楠、乱歩──男色論の周辺から 月川和雄
本4月号(18巻4号)1日

名著がめじろ押し〈エッセイ・周辺書〉 新保博久
ミステリマガジン4月号《特集:ミステリをより深く知るための200冊》38巻4号 1日
ミステリの海に溺れてみよう〈作家・作品辞典〉 鈴木三郎

少年が迷い込んだ悪夢の世界 江戸川乱歩さん〈余白の多い住所録−27〉 久世光彦
日本経済新聞 10日
久世光彦『ひと恋しくて』「江戸川乱歩」中央公論社−1994/久世光彦『ひと恋しくて』中公文庫 中央公論社−1998

第二章 日本のゲイ文学
柿沼瑛子・栗原知代他『耽美小説・ゲイ文学ブックガイド』白夜書房 20日
概論4 文化人類学の始祖たちの男色的傾向 江上冴子
概論5 探偵小説家たちの秘密 江上冴子

岩田準一[2 南方熊楠をめぐる人名目録] 月川和雄
松居竜五・月川和雄・中瀬喜陽・桐本東太編『南方熊楠を知る事典』講談社現代新書 講談社 20日

稗史演劇の美少年 須永朝彦
叢書江戸文庫月報25 国書刊行会 23日

影絵の町 久世光彦
著『蝶とヒットラー』日本文芸社 26日
久世光彦『蝶とヒットラー』ハルキ文庫 角川春樹事務所−1997

日本推理小説史 第一巻 中島河太郎
東京創元社 30日

美輪明宏と「黒蜥蜴」と 石崎勝久
「黒蜥蜴」フロムスリー
対談 美輪明宏、横尾忠則
対談
黒蜥蜴と明智探偵 平井隆太郎
都市の闇に浮かぶ「妖異」の幻影 朝倉喬二

5月
新々カー問答 瀬戸川猛資、松田道弘
ミステリマガジン5月号《特集:ジョン・ディクスン・カーの時代》38巻5号 1日
対談

解説 白峰良介
江戸川乱歩『黒蜥蜴』創元推理文庫 東京創元社 14日

二〇世紀精神と本格論争〈戦後探偵小説論−2〉 笠井潔
創元推理2号 25日

乱歩小説一口譚(4) 秋田稔
探偵随想67号 25日

6月
明智小五郎の正体〈ミステリと占星術 ホロスコープ探偵局−14〉 浦田千秋
ミステリマガジン6月号(38巻6号)1日

科学と小説のはざまで──海野十三 佐野英
湯浅篤志・大山敏編『聞書抄』叢書新青年 博文館 3日
インタビュー
医文学者のまなざし──小酒井不木、望 小酒井海千香
インタビュー
温ちゃんとの日々、そして…… 渡辺啓助
インタビュー
書くことへのこだわり──光石介太郎 光石かね
インタビュー
博文館の時代 高森栄次
インタビュー

江戸川乱歩と父 上田慎也
「大阪近代文学見聞録」近畿大学文芸学部文学科国文学専攻 9日

江戸川乱歩の世界に遊ぶ 伊達哲也
週刊宝石 17日
グラビア

「押絵と旅する男」論──江戸川乱歩の深層構造 中谷克己
青須我波良45号
中谷克己『母胎幻想論──日本近代小説の深層』「第六章 「押絵と旅する男」の世界──江戸川乱歩の〈現実逃避〉」和泉選書105 和泉書院−1996

不木と乱歩の幻想都市
Nagoya発24号《特集:都市とイメージ》

7月
江戸川乱歩──普遍としての「猟奇」〈昭和を演出した男たち−7〉 武田信明
東京人7月号(8巻7号)3日

ロビンソン願望 高橋康雄
著『ロビンソン・クルーソー本当の話』北宋社 5日
初出はステイタス平成4年2月号→7月号

江戸川乱歩〔踊る一寸法師〕
ポチ編『闇×幻想13=黎明 幻想・怪奇名作選』ペンギンカンパニー 20日

演出ノート 鴨下信一
「岩波ホール発・白石加代子「百物語」シリーズ2」劇書房 24日
白石加代子「百物語」これまでとこれから 笹部博司

幻想こそわが世界 探偵小説家 江戸川乱歩〈三重人物紀行〉
夢維新21 7号 25日

8月
日本ミステリー進化論──この傑作を見逃すな 長谷部史親
日本経済新聞社 25日
第2章 日本ミステリーの歴史→3 創作推理小説の確立──江戸川乱歩の登場/4 江戸川乱歩と大衆文芸/5 円本ブームによる読者の広がり/6 探偵小説論争にみるジャンルとしての確立/7 英米風推理小説と怪奇幻想風小説/8 戦後派作家の活躍と文学論争の再燃
第3章 日本の代表的作家たち→江戸川乱歩と「二銭銅貨」(長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』「はじめに──江戸川乱歩と「二銭銅貨」」(改稿)廣済堂出版−1995)

「ハヤカワ・ミステリ」発刊のころ[ポケット・ミステリと私] 中島河太郎
早川書房編集部編『ハヤカワ・ミステリ総解説目録』早川書房 31日
ハヤカワ・ミステリの歩み 長谷部史親

9月
解説 竹本健治
江戸川乱歩『黄金仮面』創元推理文庫 東京創元社 24日

10月
屋根裏の散歩者 有栖川有栖
小説中公10月号(1巻10号)
小説
有栖川有栖『ロシア紅茶の謎』講談社ノベルス 講談社−1994/有栖川有栖『ロシア紅茶の謎』講談社文庫 講談社−1997/山前譲編『名探偵登場!』KKベストセラーズ−2004

団子坂 江戸川乱歩『D坂殺人事件』 神崎恵美
関西文学散歩の会編『文学散歩・東京編』関西書院 1日

江戸川乱歩』新潮日本文学アルバム41 編集=鈴木貞美
新潮社 10日
評伝 江戸川乱歩 鈴木貞美
生い立ち(明治27年・出生〜明治44年)/苦学と夢と(明治45年〜大正4年)/職業遍歴時代(大正5年〜大正11年)/黄金時代(大正12年〜大正15年)/頂点から〔彳+低のつくり〕徊へ(昭和2年〜昭和9年)/転機と受難(昭和10年〜昭和20年)/戦後の復活(昭和21年〜昭和40年・死)
夜の夢こそ 松山巖
略年譜 鈴木貞美
主要参考文献 鈴木貞美
主要著作目録 鈴木貞美

歴史はみんな嘘、明日来る鬼だけがほんと 美輪明宏
風馬の会編『寺山修司の世界』情況出版 10日
平成5年2月11日の「寺山修司を語る会」での講演をもとに加筆編集
一九二〇年代の文化の香り

少年探偵団の謎 編=「明智探偵事務所」を探偵する会
光栄 20日

30の謎と解説
01 少年探偵団はどのようにして結成されたか?/02 なぜ「怪盗」ではなく「怪人」なのか?/03 小林少年とは何者か? 学校へ行かなくていいのか?/04 小林少年は何歳か? 齢をとらないのか?/05 明智小五郎とは何者なのか?/06 二十面相は何を目的に活動しているのか?/07 二十面相の本名・経歴は判明しているのか?/08 怪人二十面相と明智小五郎の勝負は何を基準にしているのか?/09 怪人二十面相が盗んだもっとも高価なものは何か?/10 二十面相は何によく変装するか?/11 少年探偵団の七つ道具とは?/12 もっとも怖い思いをした少年は誰か?/13 二十面相のもっとも奇妙な変装は?/14 明智探偵は、なぜ、しばしば小林少年の危機を見過ごすのか?/15 登場する女性は、なぜみな「うつくしい」のか?/16 明智小五郎と文代夫人のなれそめは?/17 チンピラ別働隊と少年探偵団の組織的関係は?/18 ポケット小僧はなぜあんなに役に立つのか?/19 二十面相はなぜ犯罪を時刻指定するのか?/20 少年探偵団員の思想とは?/21 二十面相の犯罪一件に必要な予算は?/22 逮捕・自爆・替え玉逮捕のどのパターンが一番多いか?/23 事件の発端で、明智探偵はなぜしばしば旅行中なのか?/24 「おとうさま」はなぜ探偵を呼ぶのか?/25 二十面相はなぜさらってきた子供たちを着飾らせるのか?/26 明智探偵が解かなかった謎はあるか?/27 なぜテクノロジーがほとんど登場しないのか?/28 ベストドレッサーは誰か?/29 物語の時代設定はどうなっているか?/30 少年探偵団の事件は東京のどこで起こったのか?
「場所」論──「少年探偵団」における異界への入口
めくるめく対決──ポプラ社版1〜26巻の内容紹介

境界を失効させる謎〈安部公房を読む−4〉 浜田雄介
月刊国語教育11月号(13巻9号)25日

乱歩小説一口譚(5) 秋田稔
探偵随想68号 25日

「江川蘭子」解説 山前譲
江戸川乱歩他『江川蘭子』春陽文庫 春陽堂書店 25日

「五階の窓」解説 山前譲
江戸川乱歩他『五階の窓』春陽文庫 春陽堂書店 25日

江戸川乱歩 高橋康雄
大阪国際児童文学館編『日本児童文学大事典 第1巻』大日本図書 31日

11月
江戸川乱歩 柿沼瑛子
Hanako 4日
大津波悦子・柿沼瑛子『本は男より楽しい』社会思想社−1995

江戸川乱歩
『日本の作家 読書案内・伝記編』日外アソシエーツ 20日

「畸形の天女」解説 山前譲
江戸川乱歩他『畸形の天女』春陽文庫 春陽堂書店 25日

「黒い虹」解説 山前譲
江戸川乱歩他『黒い虹』春陽文庫 春陽堂書店 25日

12月
日本のミステリの立て役者、乱歩に注目。
流行通信12月号(365号)1日
闇の中から浮かび出る江戸川乱歩の世界に抱く“肉”のイメージ。 竹中直人
談話
現実にはない満足や快楽を追いかけるからこそ乱歩は魅力。 奥山和由
談話

江戸川乱歩との親交 乱歩の死に慟哭癒えず[高橋鐵を知るための16章]
『高橋鐵』新文芸読本 河出書房新社 15日

「女妖」解説 山前譲
江戸川乱歩他『女妖』春陽文庫 春陽堂書店 20日

「殺人迷路」「悪霊物語」解説 山前譲
江戸川乱歩他『殺人迷路・悪霊物語』春陽文庫 春陽堂書店 20日

一九三四年冬──乱歩 久世光彦
著『一九三四年冬──乱歩』集英社 20日
小説
初出は青春と読書平成3年2月号→5年5月号「乱歩は散歩」
久世光彦『一九三四年冬──乱歩』新潮文庫 新潮社−1997

日本近代文学年表 編=小田切進
小学館 20日

解説 戸川安宣
江戸川乱歩『吸血鬼』創元推理文庫 東京創元社 24日

江戸川乱歩〔恐ろしき錯誤〕
夏樹静子編『悪夢十夜』現代ホラー傑作選4集 角川ホラー文庫 角川書店 24日
ルーブリック
解説 夏樹静子

掲載2005年4月10日 最終更新2007年 4月 24日 (火)