平成6年 1994
1993 江戸川乱歩著書目録 ▲江戸川乱歩年譜集成 1995
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
ミステリー進化論…乱歩から現代へ生島治郎、大沢在昌、宮部みゆき3氏が語る
山陽新聞 7日

レンズを介して描く傑作 江戸川乱歩著「押絵と旅する男」〈読書好日−2〉 宮下志朗
中日新聞 23日

2月
乱歩・百間・綺堂… 好きな本が五感に栄養〈近ごろ読んだ仕事の本・趣味の本〉 武田花
朝日新聞 13日

殺人喜劇のモダン・シティ 芦辺拓
著『殺人喜劇のモダンシティ』東京創元社 15日
小説
芦辺拓『殺人喜劇のモダンシティ』講談社文庫 講談社−2000

五 江戸川乱歩の世界 横尾忠則
著『横尾少年 横尾忠則昭和少年時代』角川書店 15日

江戸川乱歩と、その他のこと 東直巳
地下室2月号(219号)27日
『チンピラ別隊』始末記(1) 広沢吉泰

ミステリーの父 江戸川乱歩 平井隆太郎、中島河太郎、山村正夫
有鄰315号
鼎談

3月
荒唐無稽に命かけます 山田風太郎、中島らも
IN POCKET3月号
対談
中島らも『今夜、すべてのバーで』講談社文庫 講談社−1994/山田風太郎『笑い陰陽師』「風色の一夜」(以下同題)講談社ノベルス・スペシャル 講談社−1994/山田風太郎『風来酔夢談』富士見書房−1995

体験的古本屋論 波多野完治
新潮45 3月号
紀田順一郎編『古書2』日本の名随筆別巻72 作品社−1997

特集私的乱歩体験
話の特集3月号 話の特集 1日
乱歩怪人図譜 楠美大輔、解説=猫柳けいた
猟奇に走る 川崎ゆきお
廃人二十面相 江戸川乱歩パロディ劇場 長谷川並一
漫画
私的「乱歩」体験 矢崎泰久
江戸川乱歩年譜
作品一覧

鏡の中の幻影──生誕百年の江戸川乱歩論(上・下) 井沢元彦
中日新聞 8・9日
東京新聞は16・17日

江戸川乱歩生誕100年記念号
探偵随想69号 秋田稔 25日
乱歩小説一口譚(6) 秋田稔
映画と探偵 秋田稔

『妖虫』と『鉄塔の怪人』──江戸川乱歩 少年ものの一考察 戸川安宣
江戸川乱歩『妖虫』創元推理文庫 東京創元社 25日

乱歩氏と私 美輪明宏
「江戸川乱歩劇場 屋根裏の散歩者/押繪と旅する男」バンダイビジュアル映画事業本部 26日

乱歩ふるさと紀行(裏例会旅行記・三重編) 大森千枝
地下室3月号(220号)27日
『チンピラ別働隊』始末記(2) 広沢吉泰

「良いまちの唯一の条件は、住む人がそのまちを愛していること」 阿刀田高、富永英輔
「市制施行40周年記念市勢要覧1994」名張市市長公室企画調整課
対談
江戸川乱歩

『乱歩おじさん──江戸川乱歩論』〈津に縁のある本の話−3〉 岡正基
津のほん41号

4月
特集江戸川乱歩の世界
ガロ4月号(31巻4号)青林堂 1日
新英名二十八衆句 江戸川乱歩 丸尾末広
巻頭インタビュー
押絵と旅する男 川島透
屋根裏の散歩者 実相寺昭雄 聞き手=北園無斎、山中潤
「明智は現実と観念の間の存在」 嶋田久作
『屋根裏の散歩者』は最も実相寺的な映画 寺田農
猟奇発、パノラマ島行の漫画家たち 蜂巣敦
赤のページ
「芋虫」 花輪和一
人間椅子 日野日出志
乱歩とコンプレックス 唐沢俊一
「化人幻戯」について イタガキノブオ
絵・文
乱歩の作中人物は誰あるか 和嶋慎治
『被虐を求めて』──二十年前の緊縛画集より。 緒方大啓
妖虫 大越孝太郎
「芋虫」 沼田元氣
青のページ
怪人二十面相 丸尾末広
世界秘密の結晶──失われてある少年王国 あがた森魚
〈消えた絵〉 吉田光彦
絵・文
夕方のヒト 天野天街
絵・文
盲獣 太田蛍一
「黄金豹」 谷弘兒
絵・文
「白昼夢」 川崎ゆきお
「少年探偵団小林少年」 沼田元氣
写真
江戸川乱歩作品(生前に出版された著書を含む)一覧

江戸川乱歩劇場
シナリオ4月号(50巻4号)1日
屋根裏の散歩者 薩川昭夫
脚本
押繪と旅する男 薩川昭夫、川島透
脚本

特別企画江戸川乱歩生誕百年
キネマ旬報4月上旬春の特別号 キネマ旬報社 1日
映画作家になりたかった乱歩
乱歩がいない 久世光彦
乱歩映画の系譜 桂千穂
乱歩映画化作品リスト
三上博史インタビュー 三上博史 インタビュー・構成=成瀬桂一
からくり人間のエロス──「屋根裏の散歩者」作品評 友成純一
歪んだ世界の住人たち──「押繪と旅する男」作品評 園田恵子
カミング・スーン「RAMPO」──2本の「RAMPO」最新ルポ

爛熟の象徴・怪人二十面相 江戸川乱歩[一〇〇〇号記念特別企画:平成日本の源流30人] 松坂健
文藝春秋4月特別号(72巻5号)1日

江戸川乱歩の光と影 中島河太郎
公明新聞 3日

江戸川乱歩コーナー(上・中・下)〈文庫探索〉 榊原浩
朝日新聞名古屋本社版 9・16・23日
榊原浩『文学館探索』新潮選書 新潮社−1997年

映画監督志願、乱歩が撮った横溝正史 刀祢館正明
AERA 11日

『チンピラ別働隊』始末記(3/完結) 広沢吉泰
地下室4月号(221号)24日

アンケート特集江戸川乱歩
創元推理4 25日
アンケート特集 江戸川乱歩
1 江戸川乱歩との出会い
2 乱歩作品をどのくらい読んでいるか
3 好きな乱歩作品
4 乱歩作品の好きな登場人物
5 嫌いな乱歩作品
6 乱歩作品の嫌いな登場人物
7 印象に残っている乱歩作品の挿絵について
8 印象に残っている江戸川乱歩のドラマ等作品について
乱歩私観(アンケート10 乱歩について)
青山融、浅井秀明、芦辺拓、綾辻行人(綾辻行人『アヤツジ・ユキト 1987−1995』講談社−1996)、泡坂妻夫、井清伸、庵原直子、岩波摂、植田ちえ、上野裕子、上原佐和子、宇田川拓也、岡田ゆかり、碧川蘭、小野澤大樹、梶野いく美、加藤孝重、加納朋子、香山二三郎、川合誠、河合満、菊地一恵、紀田順一郎、倉知淳、栗林史子、黒沢太一、後藤浩之、護堂浩之、小浜和代、近藤史恵、佐々木重喜、佐竹裕之、佐藤巳弥子、三田皓司、清水喜久子、清水誠、白石千恵利、新村行代、鈴木芳樹、高田貴之、高田登喜子、瀧中一人、田口由実、竹本健治、巽昌章、田中久美、田中さおり、田中成穂、田中亮輔、田波正、種村直樹、田村良宏、塚田よしと、辻真先、露崎賀奈江、仲英宏、中川由美子、中沢竜一、中嶋顧、長友邦洋、成井宏、仁井陽子、西上心太、貫井徳郎、法月綸太郎、橋本直樹、浜田佳和、前田祐子、三津田信三、南京子、蓑口和弘、三好正造、村松恒雄、森本信夫、矢島敬士、矢島成利、山口光一、山口雅也、山田重治、山根敏也、山本浩、夕日志ま江、吉里重治、芳野昌之、渡辺聡
江戸川乱歩の魅力 綾辻行人、有栖川有栖、近藤史恵、巽昌章、司会=戸川安宣
座談会

35 江戸川乱歩『パノラマ島奇談』 瀬戸川猛資
伊東光晴・大岡信・丸谷才一・森毅・山崎正和選『近代日本の百冊を選ぶ』講談社 27日

探偵小説四十年 奥出健
別冊歴史読本《日本奇書・偽書・異端書大鑑》19巻14号 28日
蜘蛛男 佐藤和夫

生誕百年に寄せて 中島河太郎
赤旗 29日

拡張する「乱歩ワールド」 残された「荒唐無稽」の聖地 都築和人
朝日新聞 29日

5月
江戸川乱歩小特集
SRマンスリー5月号(274号)SRの会
「最近変身したあの娘」 野澤識広
書評 一九三四年冬──乱歩 珍歩
ミステリと「本格」と現代の乱歩について 衛藤妥枝
〈乱歩〉プチ雑感 今井美香&脇田健生
「探偵小説の『謎』」と私 青柳正文

人生いかに気楽に自由に生きるかというテクニック 美輪明宏
小説推理5月号(34巻5号)1日

乱歩と私 綾辻行人
京都新聞 5日
綾辻行人『アヤツジ・ユキト 1987−1995』講談社−1996

乱歩に浸る生誕百年──ゲームにマンガに
朝日新聞 7日

「屍を」解説 山前譲
江戸川乱歩他『屍を 他6編』春陽文庫 春陽堂書店 10日

うつし世はゆめ “魅惑の東京”が消えてゆく 堀江珠喜
産経新聞 19日

江戸川乱歩を探せ!
an中部支社版5月23日号(22巻83号)20日

消えた乱歩〈強風弱風〉 久世光彦
産経新聞 24日

江戸川乱歩
『日本文学研究文献要覧 現代日本文学1』日外アソシエーツ 25日

6月
特集江戸川乱歩
太陽6月号(396号)平凡社12日
蔵の中の幻影城
写真
乱歩が最も愛した場所 関川夏央
関川夏央『昭和時代回想』日本放送出版協会−1999/関川夏央『昭和時代回想』集英社文庫 集英社−2002
怪人乱歩二十の仮面
太陽編集部編『江戸川乱歩』コロナ・ブックス 平凡社−1998(*を附した作品)
窃視症 荒俣宏
洞窟・迷宮 高橋克彦
高橋克彦『三度目の正直 玉子魔人』中央公論社−1995
ユートピア 団鬼六
人形愛 谷川渥
胎内願望 建石修志
暗号 高山宏
高山宏『ブック・カーニヴァル』「乱歩の途方もない読み方──推理小説の構造そのものを問う、乱歩の“暗号趣味”」自由国民社−1995
レンズ嗜好症 赤瀬川原平
サド・マゾ 鹿島茂
コスチューム・プレイ 種村季弘
洋館 久世光彦
久世光彦『悪い夢』「乱歩の洋館」角川春樹事務所−1995
喫茶店 海野弘
フェティシズム 佐野史郎
群集 柏木博
月遊病的気分 林海象
屍体 石内都
探偵 都筑道夫
隠れ蓑願望 堀切直人
蜃気楼 北川健次
少年 須永朝彦
見世物趣味 木下直之
木下直之『世の途中から隠されていること──近代日本の記憶』晶文社−2002
乱歩アルバム帳
写真
父の梁山泊時代 平井隆太郎
江戸川乱歩略年譜
乱歩流ことばのスタイル 池内紀
乱歩による乱歩像──「貼雑年譜」を読む 戸川安宣
太陽編集部編『江戸川乱歩』コロナ・ブックス 平凡社−1998
東京乱歩地図──D坂からK町まで50の犯罪現場
写真
乱歩の大東京──東西10kmから20kmへ 冨田均

明智小五郎[難事件はわれらにおまかせ] 三谷茉沙夫
別冊歴史読本48号《日本不思議架空伝承人物読本》読本シリーズ8(19巻19号)12日

幻影城 中島河太郎
『日本現代文学大事典 作品篇』明治書院 20日
心理試験 中島河太郎
パノラマ島奇談 中島河太郎

江戸川乱歩 中島河太郎
『日本現代文学大事典 人名・事項篇』明治書院 20日

近代の探偵小説 伊藤秀雄
三一書房 30日
第三部 昭和期→第十三章 探偵小説の隆盛→五 江戸川乱歩

ダシール・ハメットのこと〈紙の虫談林−212〉 長谷部史親
地下室6月号(223号)
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版 −1995

7月
序 乱歩の見た夢 田中聡
著『衛生展覧会の欲望』青弓社 5日

解説 白と黒のノスタルジア 種村季弘
松山巖『乱歩と東京』ちくま学芸文庫 筑摩書房 7日

「空中紳士」解説 山前譲
耽綺社同人『空中紳士』春陽文庫 春陽堂書店 10日

乱歩百年〈窓'94〉 中島梓(栗本薫)
産経新聞 17日

江戸川乱歩の本格探偵小説への情熱をかき立てた評論家・井上良夫 山前譲
井上良夫『探偵小説のプロフィル』探偵クラブ 国書刊行会 20日

江戸川乱歩
『日本人物文献索引 文学80/90』日外アソシエーツ 25日

文学作品書き出し事典
日外アソシエーツ 25日
▲▼昭和3年→「陰獣」江戸川乱歩/昭和4年→「孤島の鬼」江戸川乱歩

ホラー・この過酷なもの 高橋克彦
幻想文学41号《特集:ホラー・ジャパネスク》31日

いわゆる“乱歩体験”について〈紙の虫談林−213〉 長谷部史親
地下室7月号(224号)
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995

8月
はじめに挿絵ありき──小説誌のなかに見る乱歩 久世光彦
小説新潮8月号(48巻8号)1日
久世光彦『悪い夢』角川春樹事務所−1995

風太郎、乱歩に会う〈如風説去、如夏訊来−9〉 放・説=山田風太郎、収・記=関川夏央
鳩よ!8月号(12巻8号)1日
関川夏央『戦中派天才老人・山田風太郎』マガジンハウス−1995

江戸川乱歩〈人物発見伝−32〉 佐藤裕美
MEN'S NON−NO8月号(9巻8号)1日

「南方の秘宝」解説 山前譲
耽綺社同人『南方の秘宝 他2編』春陽文庫 春陽堂書店 10日

乱歩作品と毒薬 蔵王雄志郎
ラプリコ25号《毒薬ミステリー特集号》16日
広沢吉泰「江戸川乱歩作品登場毒薬一覧表」を附す
明智小五郎研究1−1995

特集江戸川乱歩
地下室8月号(225号)怪の会 21日
アンケート集計
私の「乱歩体験」
アンケート
足立雅弘、阿部久泰、泡坂妻夫、石塚珠生、石山恒治、大森千枝、岡田祥子、鎌田昌一、菊地孝人、岸洋一、柴田啓次郎、鈴木香織、高木誠、田上鉱一郎、拓庵、蓼沼翼、谷口俊彦、中川政之、中島重正、長瀬信行、中村正人、中村優、中山啓、西山真理、萩元幸治、畑崎晃佳、広川峯啓、広沢吉泰、細谷正充、松村圭子、宮下慶、村上博美、村松俊夫、矢嶋洋一、山本広喜、横井司、米沢達夫、若狭邦男
乱歩アンケートに答える 縄田一男
乱歩本の思い出 中川政之
私の『黒蜥蜴』遍歴 岡田祥子
私の江戸川乱歩体験 横井司
乱歩はパノラマを観たか 風太里庵
缶詰の中の乱歩 縄田一男
特別フロク 乱歩怪人事典 中山啓、広沢吉泰、石塚珠生
小説に描かれた江戸川乱歩 その1 『江戸川乱歩殺人原稿』〈紙の虫談林−214〉 長谷部史親
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995

乱歩流行と世紀末 メディアの中核の知の衰弱 小川和佑
毎日新聞 25日

9月
作家のコンプレックス〈如風説去、如夏訊来−10〉 放・説=山田風太郎、収・記=関川夏央
鳩よ!9月号(12巻9号) 1日
関川夏央『戦中派天才老人・山田風太郎』マガジンハウス−1995

乱歩の知遇 中島河太郎
本9月号(19巻9号)1日

『おいらん』 伝・平井蒼太 城市郎
『性の発禁本 2』河出文庫 河出書房新社 2日

「白頭の巨人」解説 山前譲
耽綺社同人『白頭の巨人』春陽文庫 春陽堂書店 10日

探偵小説は江戸川乱歩に回帰する 中島河太郎
読売新聞 12日

乱歩と岩田準一 宮本徳蔵
日本経済新聞 18日

乱歩  編=新保博久、山前譲
講談社 20日
乱歩生誕百年 中島河太郎
江戸川乱歩〜森下雨村往復書簡 再録−1989
『二銭銅貨』を読む 再録−1923 小酒井不木
探偵小説に就いて 再録−1926 萩原朔太郎
江戸川乱歩とギュゲスの指輪 再録−1991 笠井潔
「人でなしの世界」──乱歩の怪奇小説 再録−1973 紀田順一郎
レンズと活字──あるいは江戸川乱歩の物理学 再録−1986 種村季弘
涙ぐましい双面 再録−1970 高橋鐵
「パノラマ島奇譚」と「陰獣」が出来る話 再録−1975 横溝正史
もう一つの実験室 再録−1984 松山巖
乱歩の幻影 再録−1987 島田荘司
江戸川乱歩略伝──我が思い出の江戸川乱歩 山村正夫

乱歩  編=新保博久、山前譲
講談社 20日
父と終戦 平井隆太郎
孤島の小林少年──江戸川乱歩とグロテスク考 再録−1987 橋本治
華麗なユートピア──乱歩の長編小説 再録−1975 大内茂男
玩具愛好とユートピア──乱歩文学の本質 再録−1969 澁澤龍彦
江戸川乱歩氏に対する私の感想 再録−1930 夢野久作
乱歩おじさんの躁と鬱 再録−1992 松村喜雄
月の下の鏡のような犯罪 再録−1987 竹本健治
柘榴石の秘密・紅玉色の傲慢・孔雀石のアンドロギュヌス 再録−1986 美輪明宏
乱歩先生の「少年もの」 再録−1969 須藤憲三
孤独すぎる怪人 再録−1977 中井英夫
推理小説独言(抄) 再録−1961 松本清張
初心の人乱歩 再録−1970 吉行淳之介
江戸川乱歩と私 再録−1959/1969 植草甚一
伊賀の散歩者 再録−1972 山田風太郎
閉じ込められた夢──江戸川乱歩論 再録−1973 権田萬治
江戸川乱歩著書目録 新保博久、山前譲
江戸川乱歩年譜 再録−1984 中島河太郎
『乱歩』あとがき 新保博久、山前譲

真紅の原稿用紙 長山靖生
小酒井不木『人工心臓』探偵クラブ 国書刊行会 20日

目羅博士よ永遠に──現代に生きる乱歩[乱歩プチ特集] 中山啓
地下室9月号(226号)25日
江戸川乱歩『影男』小考〈紙の虫談林−215〉 長谷部史親
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』「『影男』小考」廣済堂出版−1995

断想──乱歩作品の女性たち 蔵王雄志郎
ラプリコ26号《レディス特集号》25日
明智小五郎研究1−1995

『江戸川乱歩』──乱歩の本と共に〈ふるさと探訪−14〉
あづま45巻1号 30日

明智小五郎の黄昏──誰が明智小五郎を殺したか? 佳多山大地
創元推理6号 30日

10月
江戸川乱歩「傑作短編事件道」 平井隆太郎さんと歩く〈訪ね道−3〉 倭村英敏
netway24号 1日

北斗七星の迷宮 石井敏弘
著『北斗七星の迷宮』名張市 1日
小説
名張と江戸川乱歩

もう一人の私 桑原知子
創元社 10日
▲▼第三章 おまえは誰だ !? →鏡→“鏡の中の”おまえは誰だ→(3)映っているのは誰?

夢に見た窓〈少年小説の隠喩−9〉 紀田順一郎
少年小説大系月報23 三一書房 15日

ふたりの乱歩 松村喜雄
著『ふたりの乱歩』コスモノベルス コスミックインターナショナル 15日
小説
解説──虚実交錯しての波乱万丈の物語 山前譲

においの迷宮 解説にかえて 池内紀
『奇想天外』新・ちくま文学の森2 筑摩書房 17日

江戸川乱歩アルバム 監修=平井隆太郎、編=新保博久
河出書房新社 20日
江戸川乱歩誕生
明智小五郎登場
転換の時代
爆発する人気
休筆・再開・また休筆
怪人二十面相参上
探偵小説全滅ス
探偵小説界を率いて
推理小説ブームのなかで
巨星堕つ
セピア色の日々
年譜

あとがき 新保博久

江戸川乱歩の大推理 辻真先
著『江戸川乱歩の大推理』光文社文庫 光文社 20日
小説
あとがき 辻真先
解説 西掘小波(新保博久)

乱歩の東京を探偵する〈日本ふるさと紀行−160〉 鈴木貞美
STERA 21日

陰獣の隠れ家 イチロー平井
地下室10月号(227号)24日
小説に描かれた江戸川乱歩 その2 生島治郎の『浪漫疾風録』〈紙の虫談林−216〉 長谷部史親
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995

回想の江戸川乱歩 小林信彦
メタローグ 30日
小林信彦『回想の江戸川乱歩』文春文庫 文藝春秋−1997/小林信彦『回想の江戸川乱歩』光文社文庫 光文社−2004
もう一人の江戸川乱歩 小林信彦、小林泰彦
対談
回想の江戸川乱歩 1 再録−1969
回想の江戸川乱歩 2 再録−1979
半巨人の肖像 再録−1971
小説
江戸川乱歩略年譜
あとがき

特集RAMPOMANIA
幻想文学42号 アトリエOCTA 31日
橘小夢の世界
回想の橘小夢 加藤眞彦・美智江夫妻に聞く 加藤眞彦、加藤美智江
インタビュー
復刻
伊賀の散歩者 再録−1972 山田風太郎
『一九三四年冬──乱歩』をめぐって 久世光彦
インタビュー
平成乱歩調・乱歩幻想小説の競演
青い箱と銀色のお化け──架空迷走報復舌闘 大正文士同窓会 須永朝彦
小説
須永朝彦『須永朝彦小説全集』国書刊行会−1997
D坂の二・二六事件──乱歩のいる近代史のためのレーゼ・ドラマ 浅羽通明
戯曲
たゞうたかたの 加藤幹也
小説
屋根裏の乱歩者 芦辺拓
小説
日下三蔵編『乱歩の幻影』ちくま文庫 筑摩書房−1999
龍の玉 服部正
小説
日下三蔵編『乱歩の幻影』ちくま文庫 筑摩書房−1999
ガイド&エッセイ
乱歩の怪奇幻想小説 石堂藍
〈乱歩幻想〉文学館 幻想さんと怪奇くん
乱歩漫画・夜咄 村上博美
「十二階」と「パノラマ館」──或いは、人工的ユートピア 藪下明博
鏡・人形・仮面──オブジェから視た乱歩の世界 さたなきあ
映画もまこと、か──乱歩映画案内 渡電
“探偵”江戸川乱歩の犯罪 本多正一

江戸川乱歩 明智クン、ホモだってねぇ
台東区性風俗考証研究会『変態好辞苑』徳間オリオン 31日
人間椅子 椅子の中にだれかいる

江戸川乱歩の家
さんぽみち総合研究所編『豊島の散歩道』豊島区街づくり公社

11月
役者と小説家の間──乱歩・エノケン・島田清次郎 筒井康隆、久世光彦
オール讀物11月号(49巻11号)1日
対談

特集江戸川乱歩の世界
Inverness Cape26号 東京ノンパレル・クラブ 1日
「乱歩とホームズ」あれこれ 太田知二
コナン・ドイル、江戸川乱歩対応年表 中島ひろ子
D坂の殺人事件と乱歩の旧居 とおのはるみ
『RAMPO〜奥山和由版〜』鑑賞記 とおのはるみ

解題・解説 山前譲
江戸川乱歩『乱歩打明け話』江戸川乱歩コレクション1 河出文庫 河出書房新社 4日
江戸川乱歩 年譜 山前譲

解説〔毒草〕 堀江珠喜
渡辺誠編『花と風の変奏曲』北宋社 5日

日本の文学を考える 鈴木貞美
角川選書 角川書店 15日
8 大衆文学の誕生→34 探偵小説の誕生/35 大衆文学の魅力

色のイメージでたどる乱歩作品目録 蔵王雄志郎
ラプリコ27号《カラー特集号》20日
明智小五郎研究1−1995

江戸川乱歩99の謎 監修=仁賀克雄、編集=企画者104
二見文庫 二見書房 25日
はじめに
第1章 謎のミステリー作家、江戸川乱歩に隠された秘密
第2章 超人気シリーズ『少年探偵団』に秘められた謎
第3章 乱歩の世界にちりばめられた不思議な仕掛け
第4章 乱歩マニアも泣いて喜ぶ、とっておきの裏ネタ大全集

小説に描かれた江戸川乱歩 その3 斎藤栄の『乱歩幻想譜』〈紙の虫談林−217〉 長谷部史親
地下室11月号(228号)27日
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995
少年版江戸川乱歩選集〈旧聞雑話〉 奥木幹男

日本推理小説史 第二巻 中島河太郎
東京創元社 30日

着色写真の夢──都市伝説としての「押絵と旅する男」 小川直美
同志社国文学41号

12月
特集江戸川乱歩の魅力
国文学解釈と鑑賞12月号(59巻12号)至文堂 1日
文学アルバム 江戸川乱歩
写真
江戸川乱歩と幻想文学 中島河太郎
父と少年小説 平井隆太郎
乱歩の探偵小説観 笠井潔
笠井潔『模倣における逸脱──現代探偵小説論』「探偵小説のジャンル論──江戸川乱歩3」彩流社−1996
乱歩の強靭な二面性 清水義範
乱歩の軌跡
男の凡庸な名 武田信明
新聞と乱歩──『二銭銅貨』から『一寸法師』まで 浜田雄介
探偵小説華やかなりし頃(昭和四年)の乱歩 古俣裕介
乱歩の評論活動──ジャンルとしての探偵小説 高桑法子
江戸川乱歩のひそかなる情熱──同性愛研究家としての乱歩 古川誠
怪奇なる人工風景──乱歩の『パノラマ島奇談』をめぐって 金子務
乱歩小説の映画化について 桂千穂
作品の世界
『D坂の殺人事件』 浅子逸男
『屋根裏の散歩者』 石原千秋
『パノラマ島奇談』を読む──パノラマ島はいかに建設されたか 田桐正彦
『陰獣』論 鈴木貞美
『一寸法師』──百貨店と探偵 中村三春
『孤島の鬼』論──〈人間にはいろいろなかたちがあるのだ〉 田口律男
『押絵と旅する男』についての覚え書き 長谷川達哉
『黒蜥蜴』 二上洋一
「少年探偵団」の謎 川村湊
『探偵小説四十年』を繞る迂闊なるノート──自らの死後に手を打つ 須永朝彦
評価と研究
乱歩文学における《触覚=映像》の世界 高橋世織
日本ミステリーの歴史における乱歩 江口雄輔
江戸川乱歩の作品一覧と書誌 新保邦寛
江戸川乱歩研究文献目録 浜田雄介
文庫本で読む江戸川乱歩作品一覧 林雅彦

盛況だったミステリー夢ロマン・なばり'94
日本推理作家協会会報12月号(552号)1日
乱歩の里で見た夢 石井敏弘

私の「忘れえぬ人々」〈心に残る人びと〉 山田風太郎
ノーサイド12月号(4巻12号)1日
日本エッセイスト・クラブ編『お父っつあんの冒険──'95年版ベスト・エッセイ集』文藝春秋−1995/日本エッセイスト・クラブ編『お父っつあんの冒険──'95年版ベスト・エッセイ集』文春文庫 文藝春秋−1998

解説──蜃気楼の遠近法 建石修志
江戸川乱歩『不気味な話1 江戸川乱歩』河出文庫 河出書房新社 2日

解題 新保博久
江戸川乱歩『変身願望』江戸川乱歩コレクション4 河出文庫 河出書房新社 2日

解説 知的多面体としてのエッセイスト 紀田順一郎
編『江戸川乱歩随筆選』ちくま文庫 筑摩書房 5日

9 江戸川乱歩
荒俣宏監修『知識人99人の死に方 もうひとつの戦後史』Wonder X 角川書店 3日
荒俣宏監修『知識人99人の死に方』角川文庫 角川書店−2000

『「架空伝説の人物ものしり事典
主婦と生活社 15日
▲▼三章 いつの時代も、我らが正義の味方→一節 推理が冴える、捕り物帳で活躍する人々→明智小五郎/小林少年

少年探偵団読本 黄金髑髏の会
情報センター出版局 15日
ボクたちにとっての「少年探偵団」──まえがきにかえて
第一章 乱歩が少年に託した夢
少年探偵団の誕生/三種の少年もの/少年ものオリジナル作品/『新宝島』/『智恵の一太郎』もの/少年探偵シリーズ/少年探偵シリーズの特色と魅力
第二章 検証「少年探偵団」全作品
第三章 「少年探偵団」をめぐる人々
明智小五郎/小林芳雄/花崎マユミ/明智文代/中村捜査係長/怪人二十面相/魔法博士/少年探偵団とチンピラ別働隊
第四章 究極の知恵比べ
二十面相の華麗な手口/二十面相のアジト/一人乗りヘリコプター/犯行へのカウントダウン/少年探偵団と七つ道具/明智探偵事務所
第五章 怪人二十面相の真実
シリーズに隠されたいくつかの謎/二十面相の謎/四人の二十面相/二十面相をめぐる女たち/文代をめぐる謎/花崎マユミの謎/二十面相は遠藤平吉か?
図表
少年探偵シリーズ連載状況/光文社版奥付広告/少年探偵団映像作品一覧/よみがえる幻の名品/少年探偵団員名簿/少年探偵団の七つ道具
黄金髑髏の会・座談会 乱歩の素顔ともう一つの評価──あとがきにかえて 橋本直樹、濱中利信、戸川安宣
鼎談

「一枚の切符」江戸川乱歩
日本ペンクラブ編『殺意を運ぶ列車』光文社文庫 光文社 20日
ルーブリック

乱歩の肉声、鉄仮面のお殿様〈私のミステリ茶飯事〉 岡田祥子
地下室12月号(299号)25日
拝啓乱歩様 石塚珠生
小説に描かれた江戸川乱歩 その4 筒井ともみの『月影の市』〈紙の虫談林−218〉 長谷部史親
長谷部史親『私の江戸川乱歩体験』廣済堂出版−1995
書誌小ネタ 其ノ壱〈旧聞雑話〉 奥木幹男

掲載2005年4月27日 最終更新2007年 4月 24日 (火)