平成4年 1992
1991 江戸川乱歩著書目録 江戸川乱歩執筆年譜 1993
1月 ▼2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月
乱歩先生の手紙 山田風太郎
オール讀物1月号(47巻1号)1日
山田風太郎『死言状』富士見書房−1993/新保博久・山前譲編『江戸川乱歩日本探偵小説事典』河出書房新社−1996/山田風太郎『死言状』角川文庫 角川書店−1998

十五歳までの名詞による自叙伝 筒井康隆
文學界1月号(46巻1号)1日
小説
筒井康隆『最後の伝令』新潮社−1993/筒井康隆『最後の伝令』新潮文庫 新潮社−1996

決定! 日本幻想文学10傑
幻想文学33号《特集:日本幻想文学必携》15日
日本幻想文学オールタイム・ベストテン
鏡花なら「全作品」といってもいいのだが…… 川村二郎
こけおどし怪談を一蹴する『真夜中の檻』 中島河太郎
“枕頭の書十二冊”を添えて…… 紀田順一郎
『夢の中での日常』は世界一の超現実主義小説 奥野健男

2月
3月
消費される犯罪──江戸川乱歩における戦後 土方洋一
青山語文22号 10日

探偵実話 黒岩涙香』シリーズ日本民間学者33 いいだもも
リブロポート 15日
▲▼2 明治バベルの塔の怪人二十面相すなわち黒岩涙香→3 探偵小説とは群衆の観相なり/4 涙香の探偵小説的ライフ/5 黒岩涙香は怪人二十面相ならずや/6 さらに戎瓦戎、厳窟王、鉄仮面

心理試験 酒井茂之
編『続・一冊で日本の名著100冊を読む』一冊で100シリーズ20 友人社 25日

4月
活字との密約──《荘厳なる森》に魅せられた人々〈日本語大博物誌−2〉 紀田順一郎
JUST MOAI 5月号(35号)15日
紀田順一郎『日本語大博物館』ジャストシステム−1994/紀田順一郎『日本語大博物館』ちくま学芸文庫 筑摩書房−2001

推理小説作法 土屋隆夫
光文社 20日
土屋隆夫『推理小説作法』創元ライブラリ 東京創元社−1996

記録魔だった江戸川乱歩〈とっておきのもの とっておきの話−101〉 平井隆太郎
YANASE LIFE5月号 25日
YANASE LIFE編集室編『とっておきのものとっておきの話第二巻』藝神出版社−1997

江戸川乱歩』新文芸読本
河出書房新社 30日
江戸川乱歩アルバム
グラビア
1 乱歩小伝
探偵小説の鬼・江戸川乱歩 再録−1989 高瀬西帆
2 ようこそ幻影城へ
乱歩文学の鳥瞰 再録−1954 中島河太郎
玩具愛好とユートピア──乱歩文学の本質 再録−1969 澁澤龍彦
江戸川乱歩と耽美主義文学──二つの戦後の乱歩 再録−1965 日影丈吉
怪奇とモダニティー──江戸川乱歩の「転向」 再録−1991 鈴木貞美
3 素顔の乱歩
なつかしの乱歩=その臨床的人間解剖 再録−1971 山田風太郎
熱烈な外道美学──江戸川乱歩氏にきく 再録−1958 開高健
乱歩先生と乱歩氏と亜蘭芳 再録−1979 都筑道夫
父・乱歩のことあれこれ 平井隆太郎
4 私の愛した乱歩
因縁のようなもの──江戸川乱歩と私 再録−1978 栗本薫
“禁断のエロス”に圧倒された! 再録−1990 清水義範
原体験としての乱歩 再録−1986 権田萬治
大先輩乱歩 再録−1988 川村二郎
5 うつし世はゆめ
「熱」 再録−1989 橋本治
うつし世はゆめ 再録−1991 久世光彦
反転の美学 再録−1979 皆川博子
インファンテリズムのガラパゴス島 再録−1979 松田道弘
6 視ることの快楽
「二銭銅貨」を読む 再録−1923 小酒井不木
気がつくと日常 再録−1989 池内紀
離島文学考──乱歩か潤一郎か 再録−1979 中野美代子
『人間椅子』が据えられるとき 再録−1989 高橋世織
探偵の恋──江戸川乱歩・三島由紀夫『黒蜥蜴』 再録−1989 川村湊
7 芸人・探偵・怪盗
大道芸人たち 再録−1984 松山巖
高等遊民から青年紳士へ・明智小五郎 再録−1976 二上洋一
孤独すぎる怪人 再録−1977 中井英夫
乱歩作品一覧
江戸川乱歩年譜 古俣裕介
ブック・ガイド 古俣裕介
乱歩ミニ情報

5月
欧米推理小説翻訳史 長谷部史親
本の雑誌社 10日
初出は翻訳の世界平成元年5月号→4年5月号
長谷部史親『欧米推理小説翻訳史』日本推理作家協会賞受賞作全集72 双葉文庫 双葉社−2007

6月
二つの「鏡地獄」──乱歩と牧野信一における複数の「私」 武田信明
群像6月号(47巻7号)1日

黄金時代の遺産を継ぐ 鮎川哲也、島田荘司
鮎川哲也・島田荘司編『ミステリーの愉しみ 第4巻 都市の迷宮』立風書房 20日
対談
島田荘司『奇想の源流 島田荘司対談集』有朋書院−1996

乱歩について語らせてほしい日曜日 石塚珠生
地下室6月号(199号)28日
戦後の日本探偵映画について すこし〈旧聞雑話〉 奥木幹男

7月
特集1江戸川乱歩と少年探偵団
サライ13号(4巻13号)小学館 2日
グラビア
写真・文
伝説の土蔵は、ぎっしり洋書が並ぶミステリの宝庫だった/推理小説界の巨人が生んだ永遠の少年小説/戦前・戦後と、17年間にわたって書き続けられた『少年探偵団』/『少年探偵団』は、1000万部を超す隠れた大ベストセラー/映画の怪人二十面相にドキドキしたこともあった/少年探偵団は、映画にラジオ、テレビと大活躍/胸に輝くBDバッジは少年達の憧れだった/少年探偵手帳で覚えた知識は幾つになっても忘れない/少年探偵団の街を探す
少年探偵団との出会いが運命を決めました 戸川安宣
談話
乱歩の少年物は構成の素晴らしさで子供を引きつける 中島河太郎
談話
今こそ再評価したい『少年探偵団』の魅力 二上洋一

江戸川乱歩の世界展──闇の怪奇と耽美なる夢
弥生美術館 2日
ごあいさつ/幻影の城主 江戸川乱歩/乱歩愛蔵の品々より/色紙/乱歩作品を彩った挿絵/探偵小説とその時代/乱歩作品とその舞台/新青年/『新青年』と探偵小説/乱歩と少年探偵団/展示作品目録

名探偵大集合事典』 川崎稔
てのり文庫 評論社 17日
第五章 日本の名探偵→明智小五郎/名探偵を作った人たち〔→江戸川乱歩〕/探偵小説講座〔→小林少年と少年探偵団〕/推理クイズ・あなたに挑戦!〔→明智小五郎『怪人二十面相』より〕

押絵と旅する男 川島裕子
檜谷昭彦監修『一冊で怪談ばなし100冊を読む』一冊で100シリーズ22 友人社 23日
檜谷昭彦監修『一冊で日本怪異文学100冊を読む』(『一冊で怪談ばなし100冊を読む』改題)友人社−1994

8月
怪人二十面相の棲む館 江戸川乱歩〈新・昭和史の家−11〉 平井隆太郎(文)、垂水健吾(撮影)
花も嵐も8月号(53号)1日
グラビア

近世幻想文学宣言 高橋克彦、川村湊
國文學8月号《江戸の怪奇・幻想空間》37巻9号 10日
対談

地獄の奇術師 二階堂黎人
著『地獄の奇術師』講談社 10日
小説
二階堂黎人『地獄の奇術師』講談社ノベルス 講談社−1994/二階堂黎人『地獄の奇術師』講談社文庫 講談社−1995

ここが明智小五郎誕生の地乱歩の旧居に銘板守口 八島町の医師が設置
読売新聞大阪本社版 12日

妖異パノラマ館 監修=中島河太郎、絵=会津久三、企画・構成=大伴昌司
『REMIX少年マガジン大図解 第3巻』講談社 22日
初出は少年マガジン1969年6月15日号

9月
江戸川乱歩〈三重の文学の舞台を訪ねて−13〉
ルック三重10月号(2巻10号)1日

白昼夢としての都市 別役実
『江戸川乱歩』日本幻想文学集成14 国書刊行会 20日

心理試験 江戸川乱歩[日本名作の旅] 小田切進
編『近代名作紀行』ぎょうせい 25日
初出は高校新報

乱歩おじさん 江戸川乱歩論 松村喜雄
晶文社 30日
乱歩と私──まえがきにかえて
第一章 新進探偵作家乱歩

1 二銭銅貨 一枚の切符/2 恐ろしき錯誤 二廃人 双生児/3 D坂の殺人事件 心理試験/4 黒手組 赤い部屋/5 算盤が恋を語る話 日記帳/6 幽霊 盗難/7 白昼夢 指環 夢遊病者の死/8 百面相役者 屋根裏の散歩者/9 一人二役 疑惑 火縄銃 人間椅子 接吻
第二章 長編作家としての乱歩
1 長編への転換/2 闇に蠢く/3 湖畔亭事件/4 空気男/5 パノラマ島奇談/6 一寸法師/7 踊る一寸法師 毒草 覆面の舞踏者 灰神楽  火星の運河/8 モノグラム  お勢登場 人でなしの恋 鏡地獄 木馬は廻る
第三章 放浪生活の後で
第四章 「虚名、愈々高く……」
1 孤島の鬼/2 蜘蛛男/3 猟奇の果/4 魔術師/5 黄金仮面(新保博久・山前謙編『乱歩 下』「乱歩おじさんの躁と鬱」講談社−1994)/6 吸血鬼(同前)/7 盲獣 目羅博士 恐怖王/8 白髪鬼/9 地獄風景 鬼 妖虫 悪霊 黒蜥蜴 人間豹/10 石榴/11 緑衣の鬼/12 大暗室 幽霊塔 悪魔の紋章 暗黒星 地獄の道化師 幽鬼の塔/13 偉大なる夢
第五章 戦後の乱歩
1 断崖 三角館の恐怖 凶器 化人幻戯 影男/2 十字路/3 月と手袋 防空壕 堀越捜査一課長殿 妻に失恋した男 ぺてん師と空気男 指/4 連作
第六章 怪人二十面相対明智小五郎
1 怪人二十面相/2 戦後の少年もの
第七章 トリックの狩人
第八章 代作問題について
あとがき
江戸川乱歩作品目録

松村喜雄さんのこと 山前譲

江戸川乱歩 中島河太郎
『明治・大正・昭和 作家研究大事典』桜楓社 30日

Edogawa Ranpo: la vita, le opere〔江戸川乱歩 人と作品〕  Graziana Canova
Edogawa Ranpo『La belva nell'ombra〔陰獣〕』Marsilio(Venezia)

10月
序 一九三五年前後 大石雅彦
著『『新青年』の共和国』水声社 20日

謎の遠近法──江戸川乱歩の眼差しをめぐって[2 モダンの跳梁] 長山靖生
著『近代日本の紋章学』青弓社 30日

11月
地獄へようこそ〈浪漫疾風録−1〉 生島治郎
小説現代11月号(30巻15号)1日
小説
生島治郎『浪漫疾風録』講談社−1993/生島治郎『浪漫疾風録』講談社文庫 講談社−1996

本格ミステリー館にて 島田荘司、綾辻行人
森田塾出版 7日
対談

はじめに
『知ってるつもり?! 7 夢と遊びの設計者たち』日本テレビ放送網 20日
江戸川乱歩──日本の探偵小説を生み育てた奇才

12月
三つの「蔵の中」 武田信明
群像12月号(47巻13号)1日

仕事がらみの本を除いたオール・タイム・ベスト〈わが読書〉 筒井康隆
リテレール3号 1日
筒井康隆『悪と異端者』中央公論社−1995

新発見 江戸川乱歩肉筆原稿 堀江(あき子)
美術館だより31号 弥生美術館・竹久夢二美術館 1日

第1講 人造双生児 由良三郎
著『ミステリーの泣きどころ』KKベストセラーズ 5日

日本近代文学館と私──設立30年に寄せて 安岡章太郎
朝日新聞 9日
安岡章太郎『歴史への感情旅行』新潮社−1995/安岡章太郎『歴史への感情旅行』新潮文庫 新潮社−1999

陰獣 郷原宏
郷原宏・各務三郎『東西ベストミステリーガイド』産経新聞生活情報センター 10日
初出は産経新聞

本田緒生〈名古屋の探偵小説家−4〉 斎藤亮
郷土文化47巻2号 15日

江戸川乱歩の現代的意義〈紙の虫談林−194〉 長谷部史親
地下室12月号(205号)27日

掲載2004年8月2日 最終更新2009年 11月 24日 (火)