掲示板資料室 金つなぎ

元気の素サマークリスマス 【晃子ママ】 2001/08/29 17:11:52 

とても楽しかったです。
吐き気があったので行けるかなあと心配だったのですが参加できて本当に嬉しく思っています。
元気をいっぱいもらって帰ることができました。
広野先生、お世話をしていただいている方々本当に有難うございました。

RE:免疫力、上がったねっ! 【広野光子】 2001/08/29 23:45:43 

晃子ママ   皆様 晃子ママ、前日に抗がん剤の点滴を受けておられたというのに、セミロングのかつらを着けて、元気にご参加。
「お見事」の一語に尽きます。
これからも、その調子で、頑張って! 思い起こせばH8年12月18日、大阪第一ホテルで「第1回ふれあいクリスマス」を開催。
”非日常の場”を求めて集まった100人の病友の熱気で、白鳳の間は盛り上がったのでした。
この集いは、病友がたの免疫力をあげる!と確信できたので、その場で翌夏の「サマークリスマス」開催を決定。
以来、今回で10回を迎えました。
毎回、新しいお仲間が数人参加され、必ず、と言っていいほど、泣かれます。
今年も、慟哭と表現するしかないほど、泣いておられた方。
黙って涙を流しておられた方など、周囲の病友に背中をさすられたり、抱いてもらったりしておられたのが印象に残りました。
今、がんを受け入れられず、また、がんになった身を嘆いて、泣いておられる皆様。
泣くことは、魂のカタルシス(浄化作用)、そして、明るく前向きに”非日常療法”に取り組むための通過儀礼なのです。
思いっきり、泣きましょう。
そして、気が済むまで泣いたら、生き延びる途を選んで、力強い第一歩を踏み出しましょう。
金つなぎ・ふれあいクリスマスは、そのための催しです。
今冬は、12月3日に開催します。
お楽しみに。


楽しかった! 【住井ヱイ】 2001/08/29 11:50:58   

心わくわく待ちに待ったサマークリスマス、可愛い! 紳士の参加で又楽しみも倍加、暑さを忘れ、時を,家庭 を忘れての一時を遅らせていただけました。 昨夜時も の不眠症もふっとんだ!心地よい1夜になり改めて日頃 の運動不足がわからせられると共に今後の生き方を考え させていただけました。広野さん企画一切ご苦労さまで した。 土佐清水市の東野さんから、お母上の介護に頑 張ってられる近況を頂いています。  皆さん色々ありがとうございました。
次回楽しみに! 元気でお会い致しましょう!

RE:バタバタしましてごめんなさい 【吉原敦子】 2001/08/29 20:04:00 

サマークリスマスにお越しいただきました皆様へ 今回は娘の体調の都合で 孫を連れての参加となりましたホテルでは静かにと約束していきましたがまだ3歳の男の子ですのでなれるにしたがって本領発揮しまして いつものヤンチャぶりでごめんなさい でも昨年の暮れ のクリスマスは再発で入院中でしたので 今回は参加できましたことがとてもうれしかったです 


サマークリスマス楽しみです   【晃子ママ】 2001/08/25 16:32:24 

7月16日から8月6日までの入院を終えてやっとまた復帰してきました晃子ママです。
退院後もずっと抗がん剤点滴に通っていましたので連絡おそくなってごめんなさい。
体調はまあまあなので絶対にサマークリスマス出席したいと願っています。
よろしくお願いします。
やっとのびてきた髪の毛を皆様に見てもらおうと楽しみにしていましたがまたなくなってしまいました。
暑かったし、まあいいかと思っています。
それにしてもタイミングの悪いことで残念です。
月曜日も病院ですががんばってきます 久美子さん 私の病友で腹水が抗がん剤できれいになくなって元気になった人がいます。
本当なんです。
私も吐き気がひどくて治療は大変ですがきっと元気になれると思って前向きに毎日暮らしています。
余命宣告も何のことはない。
もっと生きるんだといいきかせて1日1日大切に過ごしています。
金つなぎの仲間がつらさをわかってくれています。
今回は残念ですが会えるのを楽しみにしています。

RE:お帰りなさい、晃子ママ 【広野光子】 2001/08/25 22:57:08 

晃子ママ、抗がん闘病お疲れ様! 2年前、Drから余命を告知され、がんを背負った人生を、泣いて嘆いておられたあなたが、今、こんなに元気に溌剌と、笑顔で闘病・復帰されるなんて! 「心が変われば、体が変わる!」ことを体現し続けてくれるあなたの生き方に、心からエールを送ります。
久美子さん、抗がん闘病中の皆さん。
辛いのは、あなただけではありません。
全国の金つなぎのお仲間が、みんなであなたを応援していますよ。
Drやご家族とよく話し合って、抗がん治療を受けると決めたら、決して迷わないこと、弱音をはかないこと。
「天は自ら助くる者を助く」のです。
そして、受けないと決めたら、信じて迷わないこと。
「信ずる者は救われる」のですから。
皆さま。
サマークリスマス、非日常の場に心身をゆだねて、思いっきり楽しんで、免疫力をあげましょう。
久美子さんの分も、香世子さん、恵美子さん、千恵子さん、満子さん、恵子さんはじめ、もちろん、闘病中のあなたの分も、ね!


トンネルには必ず出口がありますよ! 【吉原敦子】 2001/08/24 17:05:17 

 久美子さん ちょっと背伸びをしてみて下さい。
トンネルの出口の灯りが見えませんか? 私も今年3月 まで抗がん治療をしておりましたので今の貴女のしんどさはわかります。
でも僕のパートナーは久美子だけと言って下さるご主人の為にも少しだけ頑張って見ませんか 私は何も食べたくない時にも家の者が小さいおにぎり、 小さいパン,茹でた枝豆などを持ってきてくれそれを少しづつ口にしていました。
又点滴をぶら下げたまま「ポチの散歩」と言って体を動かしていました。
歩いている間は吐き気もちょっとましなように思います。何か前向きに生きる道を探して下さい。貴女の為にご主人の為に 愛犬の為にそして応援しているみんなの為に。

 


BACK TOP NEXT