前の問題←←建築計画→→次の問題
番号をクリックして下さい。正解がでます。
Q. | 結露防止・防寒に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 | |
1 | 暖房機器を窓下やその近くに設置すると、室内の上下の温度差が小さくなる。 | |
2 | 外気に接する押入れ内における表面結露を防止するためには、ふすまの断熱性を高くすると効果的である。 | |
3 | 開放型石油ストーブを用いて暖房すると、大量の水蒸気が発生し結露を生じやすい。 | |
4 | コンクリート造の外壁に外断熱工法を用いると、ヒートブリッジ(熟橋)が発生しにくく、結露防止に効果がある。 | |
5 | 冬期における外壁の内部結露を防止するためには、防湿層を断熱材の室内側に切れ目なく施工する。 |