前の問題←←建築計画→→次の問題
番号をクリックして下さい。正解がでます。
Q. | 音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 | |
1 | 多孔質材料の吸音率は、一般に、低音より高音のほうが大きい。 | |
2 | 材料の厚さが同じであれば、一般に、密度が高いものほど、透過損失が増大する傾向にある。 | |
3 | 音波が球面状に広がる音源の場合、音源からの距離が2倍になると音庄レベルは、約6dB低下する。 | |
4 | 同じ音庄レベルの場合、1,000Hzの純音より100Hzの純音のほうが大きく聞こえる。 | |
5 | 騒音レベルの単位には、一般に、dB(A)が用いられる。 |