| 
						
					 | 
					
						
						 
						
							
								| 乱歩の脱皮 大下宇陀児 | 
							 
							
								| 宝石1月号(11巻1号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 探偵小説の定義〈日本探偵小説史論−1〉 中島河太郎 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■中島河太郎『推理小説展望』「推理小説講座 第一章」世界推理小説大系別巻 東都書房−1965/中島河太郎『推理小説展望』日本推理作家協会賞受賞作全集20 双葉文庫 双葉社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 最近の探偵小説から | 
							 
							
								| 町の図書館1月号 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈「十字路」について〉〈「化人幻戯」のこと〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| しろうと探偵小説問答 福永武彦、中村真一郎 | 
							 
							
								| 日本読書新聞 1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●対談 
												◆探偵小説四十年〈「十字路」について〉〈「化人幻戯」のこと〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
						 
						
							
								| 探偵小説月評 石羽文彦(中島河太郎) | 
							 
							
								| 宝石2月号(11巻3号)1日 | 
							 
						 
						
							
								| 二銭銅貨[探偵小説辞典−38] 中島河太郎 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■中島河太郎『探偵小説辞典』江戸川乱歩賞全集1 講談社文庫 講談社−1998 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
							
								| 探偵小説の本格と変格〈日本探偵小説史論−2〉 中島河太郎 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■中島河太郎『推理小説展望』「推理小説講座 第三章」世界推理小説大系別巻 東都書房−1965/『宝石推理小説傑作選2』いんなあとりっぷ−1974/中島河太郎『推理小説展望』日本推理作家協会賞受賞作全集20 双葉文庫 双葉社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ほめよう会のフォークダンスの会▲ | 
							 
							
								| ほめよう会会報2月号 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 探偵小説あれこれ 青木雄造 | 
							 
							
								| 図書新聞 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▲書下し長篇では乱歩と高太郎 
												◆探偵小説四十年〈「十字路」について〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 探偵小説辞典(39) 中島河太郎 | 
							 
							
								| 宝石3月号(11巻4号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■中島河太郎『探偵小説辞典』江戸川乱歩賞全集1 講談社文庫 講談社−1998 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| 三国好演のスリラー/日活 死の十字路 | 
							 
							
								| 産経時事新聞 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| 見事な事件構成/乱歩もの死の十字路 | 
							 
							
								| 読売新聞大阪本社版 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 探偵小説月評 石羽文彦(中島河太郎) | 
							 
							
								| 宝石4月号(11巻6号)1日 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 新らしい読者層を開拓した東京創元社版「世界推理小説全集」 江戸川乱歩、花森安治、戸板康二ら | 
							 
							
								| 出版ダイジェスト214号 3日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●座談会 
												◆推理作家を捜す話−1960/探偵小説四十年〈創元社「世界推理小説全集」〉〈「宝石」の編集に当る〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 再び乱歩・高太郎論争/本質は知恵の勝利めぐって | 
							 
							
								| 毎日新聞 4日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説界に波高し/果てしない知恵の勝利文学説/三巨頭間に再び大論争 | 
							 
							
								| 東京タイムズ | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 『随筆探偵小説』 高木彬光 | 
							 
							
								| 鱒書房 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●初出はお伽読本、政界ジープ、科学朝日 
												▲▼探偵小説とは何か/名探偵の横顔〔→明智小五郎〕/罪と罰〔→心理試験と嘘発見器〕/探偵小説のトリック〔→密室殺人→23 日本の密室〕/探偵作家になるまで〔→第三章 占われの記〕 
												■高木彬光『初稿・刺青殺人事件』「探偵作家になるまで」扶桑社文庫 扶桑社−2002/高木彬光『刺青殺人事件新装版』「「探偵作家になるまで」より 第三章 占われ記」光文社文庫 光文社−2005 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説旋風/全集相ついで登場〈出版界展望〉 | 
							 
							
								| 日本読書新聞 23日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| PREFACE James B. Harris | 
							 
							
								| Edogawa Rampo『Japanese Tales of Mystery and Imagination』Charles E. Tuttle Co. | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 書評▲ | 
							 
							
								| Asahi Evening News 4月? | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 書評▲ Robert R. Kirsch | 
							 
							
								| Los Angeles Times 4月? | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 書評▲ Sergeant Cuff | 
							 
							
								| Saturday Review 4月? | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 書評▲ | 
							 
							
								| Stars and Stripes 4月? | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 大下宇陀児氏の虚像出版記念会 夢座海二 | 
							 
							
								| 日本探偵作家クラブ会報5月号(108号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈大下宇陀児還暦の会*〉 
												■『探偵作家クラブ会報(第101号〜第145号)』(復刻版)柏書房−1990 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 探偵小説月評 石羽文彦(中島河太郎) | 
							 
							
								| 宝石5月号(11巻7号)1日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| お賑やか探偵小説ブーム/本質論争が再燃/作品で文学性是非を闘う | 
							 
							
								| 内外タイムス 22日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 僕のベスト・テン 福永武彦 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報1 河出書房 30日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 江戸川乱歩氏の作品英訳なる | 
							 
							
								| 日本探偵作家クラブ会報6月号(109号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『探偵作家クラブ会報(第101号〜第145号)』(復刻版)柏書房−1990 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 論なき理論 大下宇陀児 | 
							 
							
								| 宝石6月号(11巻8号)1日 | 
							 
							
								| 探偵小説新論争 江戸川乱歩、木々高太郎、大下宇陀児、角田喜久雄、中島河太郎、春田俊郎、大坪砂男(司会) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●座談会 
												■『宝石推理小説傑作選2』いんなあとりっぷ−1974 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩 | 
							 
							
								| 『日本人事録 全国篇』中央探偵社 1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『昭和人名辞典3』(『日本人事録全国篇』第六版復刻)日本図書センター−1994 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 三十五年間の秀作 中島河太郎 | 
							 
							
								| 別冊宝石56号《探偵小説全書 編年代表作品集》9巻5号 15日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説 大岡昇平 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報2 河出書房 20日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ブームの中の人/本格物にトリックの種尽く/江戸川乱歩氏〈回転椅子〉 | 
							 
							
								| 図書新聞 23日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩随筆評論集目録 | 
							 
							
								| 江戸川乱歩『探偵小説の「謎」』現代教養文庫 社会思想研究会出版部 30日 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
						 
						
							
								| 探偵小説の楽しみ 戸板康二 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報3 河出書房 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■荒正人・中島河太郎編『推理小説への招待』南北社−1959/戸板康二『ハンカチの鼠』「探偵小説のたのしみ」(以下同題)三月書房−1962/戸板康二『ハンカチの鼠』旺文社文庫 旺文社−1982/戸板康二『松風の記憶』中村雅楽探偵全集5 創元推理文庫 東京創元社−2007 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 回想・江戸川乱歩 平野謙 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報4 河出書房 20日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■平野謙『はじめとおわり』「江戸川乱歩のこと」(以下同題)講談社−1971/『平野謙全集13』新潮社−1975 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								探偵趣味──古風な MYSTERY HUNTER の弁 今官一 
									少年と探偵小説 有馬頼義 
									江戸川乱歩・略歴、代表作 中島河太郎 
									江戸川乱歩・主要文献目録 中島河太郎 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
						 
						
							
								| 探偵小説界展望 大河内常平 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ編『探偵小説年鑑 1956年版 上』宝石社 15日 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 読書的回想 松本清張 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報6 河出書房 31日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■松本清張『随筆黒い手帖』「日本の推理小説〔読書的回想〕」中央公論社−1961 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 探偵小説についての回想 浅見淵 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報8 河出書房 30日 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 謎の魅力 火野葦平 | 
							 
							
								| 探偵小説名作全集月報10 河出書房 25日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 『男色文献書志』 岩田準一 | 
							 
							
								| 古典文庫 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●初出は稀書2冊・4冊→7冊(昭和27年2月→10月)「後岩津々志」(伊勢物語から和漢三才図会までで中絶) 
												◆序(後岩つつじ)−1952/同性愛文学史−1957 
												■岩田準一『男色文献書志』(増補復刻版)岩田貞雄−1973/岩田準一『本朝男色考 男色文献書誌』原書房−2002 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 解説 中島河太郎 | 
							 
							
								| 探偵実話臨時増刊号《秋の探偵小説祭り》7巻16号 1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 胃袋に訣別するの記──体内の堤防決潰と闘って 大下宇陀児 | 
							 
							
								| 文藝春秋11月号(34巻11号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 宇野浩二と江戸川乱歩 村山徳五郎 | 
							 
							
								| 推理小説論叢7輯 22日 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						 
							12月 
					 | 
					 |