| 魔法博士(1) |
| 少年新年特大号(11巻1号)1日 |
|
|
▲12月まで十二回
▼うごく映画館/悪魔の国
■二百枚 |
|
| 黄金豹(1) |
| 少年クラブ新年特大号(43巻1号)1日 |
|
|
▲12月まで十二回
▼まぼろしの豹/銀座の怪事件/ネコやしき
■二百枚 |
|
| 天空の魔人 |
| 少年クラブお正月まんが大増刊(43巻2号)15日 |
|
|
▼雲の上の怪物/天にのぼる白犬/さらわれた少年/三人の客/貨車昇天/少年名探偵/小林少年の推理/大魔術
■六十枚 |
|
|
1月 |
| 非現実への愛情 |
| 講談倶楽部新年特大号(8巻1号)1日 |
| 津[お雑煮お国自慢] |
| 新婦人1月号(11巻1号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十年(52/完結) |
|
|
●「探偵小説三十五年」と改題し、4月から連載を継続
▼戦争中の随筆雑文(承前)/祖先と古里の発見──生誕碑除幕式のこと |
|
| 日本探偵小説の系譜 |
| 別冊宝石52号《探偵作家クラブ受賞作家集》9巻1号 10日 |
|
|
| 監修者のことば* |
| 世界推理小説全集月報1 東京創元社 25日 |
| 監修者のことば* |
| 世界推理小説全集内容見本 東京創元社 ── |
|
|
|
| 赤い妖虫 |
| 『赤い妖虫』日本名探偵文庫12 ポプラ社 25日 |
|
|
●代作(氷川瓏)。昭和8・9年の「妖虫」を少年向けに書き替え、改題 |
|
|
2月 |
| ヒチコックのエロチック・ハラア[ヒチコックを迎えて] |
| 宝石2月号(11巻3号)1日 |
|
|
◆昭和三十年十二月二十八日
★ヒッチコックのエロチック・ハラア |
|
| 発刊・編纂に関して──特に「敬称」省略のお詫び |
| 編『川崎克伝』川崎克伝刊行会 3日 |
|
|
●長谷川光太郎、斎木政太郎と連名
◆昭和三十年十一月上旬 |
|
| 三人の英作家 |
| 別冊宝石53号《世界探偵小説全集第16巻 イギリス本格派三人篇》9巻2号 10日 |
|
|
▼…チェスタートン/ブレイク/キッチン
★キッチン(シー・エイチ・ビー)〔←キッチン〕 |
|
| この本を読む人に |
| 『赤い妖虫』日本名探偵文庫12 ポプラ社 25日 |
| この物語を読む人に |
| 『海峡の秘密』世界名作探偵文庫10 ポプラ社 25日 |
| 海峡の秘密〔クロフツ〕 |
|
|
|
|
3月 |
| 渡辺剣次君のこと〔「死の十字路」=シナリオ〕 |
| 映画旬刊3月上旬号(11号)1日 |
| 新人四篇 |
| 日本探偵作家クラブ会報3月号(106号)1日 |
| 「不可能派作家の研究」──前田隆一郎君の広島大学修士論文 |
| 宝石3月号(11巻4号)1日 |
|
|
| 鷲尾君に期待する〔地獄の神々〕 |
| 内外タイムス 13日 |
|
| 堀越捜査一課長殿 |
| オール讀物4月号(11巻4号)1日 |
|
|
|
4月 |
| 米英探偵小説の新傾向 |
| 探偵倶楽部4月特大号(7巻4号)1日 |
|
|
▼…普通文学との混淆/ハードボイルドの衰退とユーモア探偵小説の抬頭/犯罪実話の向上
◆昭和三十一年二月記 |
|
| 海外近事 |
| 日本探偵作家クラブ会報4月号(107号)1日 |
|
|
▼ブレイク(詩人デイ・ルイス)詩学教授を退きオーデンこれに代る/D・S・デイヴィス会長となる/A・A・ミルン死す/チャンドラー在英/クラブの会計報告/EQMMコンテスト一席
◆昭和三十一年四月十四日 |
|
| 探偵小説三十五年(1) |
| 宝石4月号(11巻6号)1日 |
|
|
▲昭和35年6月まで四十九回
▼…資料皆無の昭和十六年度
★探偵小説四十年 |
|
| ウールリッチ=アイリッシュについて |
| 別冊宝石54号《世界探偵小説全集第17巻 W・アイリッシュ篇》9巻3号 15日 |
| 「もくず塚」の追憶 |
| 開流十周年記念花園流春季舞踊会プログラム 29日 |
|
|
5月 |
| 日本の良識はこう判断する* |
| ことばの教育5月号(78号)1日 |
|
|
| 馘から馘へ[私はこうして作家になった] |
| 文藝5月号(13巻7号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十五年(2) |
| 宝石5月号(11巻7号)1日 |
|
|
| 私の履歴書 |
| 日本経済新聞 3・5・6・8・9・10日 |
|
|
▲六回
▼水を浴せた“勇胆の佳女”/学校嫌いの内弁慶/大学は“図書館卒業”/最低はシナソバ屋/稿料1円で専業になれず/出した本は二百七十三冊 |
|
| クリスチー略伝 |
| 別冊宝石55号《世界探偵小説全集第18巻 アガサ・クリスティ篇(第二集)》9巻4号 15日 |
| 本格探偵小説の集大成 |
| 探偵小説名作全集内容見本 河出書房 ── |
| 驚くべきレコード・ホルダー |
| 定本銭形平次捕物全集内容見本 河出書房 ── |
|
|
6月 |
| 海外近事 |
| 日本探偵作家クラブ会報6月号(109号)1日 |
|
|
▼…日本探偵小説界の近況/MWA「エドガー賞」受賞作品/イギリスCWAの受賞作品/ブリーン編「探偵作家必携」/E・C・ベントリー逝去 |
|
| ソドミズムは人間の歴史と共に |
| 100万人のよる6月号(1巻3号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十五年(3) |
| 宝石6月号(11巻8号)1日 |
|
|
▼建川中将と暗号問答/昭和十六、七年の作品と著書/「吾妻鏡」「国訳一切経」その他/前田君の修士論文通過 |
|
| 科学小説を推奨する |
| 最新科学小説全集月報5 元々社 25日 |
| 序──この本のなりたち |
| 『探偵小説の「謎」』現代教養文庫137 社会思想研究会出版部 30日 |
|
|
|
|
7月 |
| 魔の森の家〔カーター・ディクスン〕 |
| エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン7月創刊号(1巻1号)1日 |
|
|
| 海外近事 |
| 日本探偵作家クラブ会報7月号(110号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十五年(4) |
| 宝石7月号(11巻9号)1日 |
|
|
▼「乱歩再出発」/陸海軍報道部と情報局/探偵作家の従軍 |
|
| 探偵小説盛行記〈売れっ子のペン〉 |
| 大阪新聞 2・3・4日 |
|
|
▲三回
▼探偵小説盛行記/戦後の第三の山/新人よ出でよ |
|
| 欧米の探偵小説手引書 |
| 學鐙7月号(53巻7号)5日 |
| 作者の言葉 |
| 『江戸川乱歩集』日本探偵小説代表作集3 小山書店(奥付の発行所名は生活百科刊行会)5日 |
| 推薦文▲ |
| 鮎川哲也『黒いトランク』大日本雄弁会講談社 10日 |
|
|
| 解説 |
| 『江戸川乱歩集』探偵小説名作全集1 河出書房 20日 |
|
|
8月 |
| 江戸川賞長編書下し募集 |
| 日本探偵作家クラブ会報8月号(111号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十五年(5) |
| 宝石8月号(11巻11号)1日 |
|
|
▼…情報局官吏と対談会/海軍兵学校卒業式に参列/防空壕を掘る/昭和十八年度の主な出来事/昭和十八年度の作品/職場慰問激励演説/日本軽金属と足尾銅山/小笠原町会長 |
|
| 『犯罪幻想』[わが著書を語る] |
| Books 76号 5日 |
|
|
| 生涯で最も働いた年〈三十歳のころ〉 |
| 読売新聞 9日 |
|
|
| スタウトについて |
| 別冊宝石58号《世界探偵小説全集第19巻 レックス・スタウト篇》9巻6号 15日 |
| 死美人〔黒岩涙香〕 |
| 黒岩涙香『黒岩涙香集』日本探偵小説代表作集1 小山書店(奥付の発行所名は生活百科刊行会)15日 |
|
|
| 科学小説の巨人 |
| ジュール・ベルヌ『八十日間の世界一周』松村喜雄・三宅一郎訳 鱒書房 30日 |
| 何度読んでも面白い[推薦の言葉] |
| 世界大ロマン全集内容見本 東京創元社 ── |
|
| 黄金豹(9) |
| 少年クラブ9月号(43巻11号)1日 |
|
|
|
9月 |
| 内外近事 |
| 日本探偵作家クラブ会報9月号(112号)1日 |
| 探偵小説三十五年(6) |
| 宝石9月号(11巻12号)1日 |
|
|
| 探偵小説の国際的交歓 |
| 中部日本新聞 4日 |
|
|
▼木々高太郎とシメノン/原久一郎とロマン・キム/長沼弘毅とクリスティー |
|
| 白鳳城〈古城にうたう〉 |
| 週刊読売15巻40号 16日 |
| 多年の要望を充たす〈編集者のことば〉 |
| 黒岩涙香代表作選集内容見本 小山書店 ── |
|
| 魔法博士(10) |
| 少年10月号(11巻12号)1日 |
|
|
| 黄金豹(10) |
| 少年クラブ10月号(43巻12号)1日 |
|
|
|
10月 |
| 長篇傑作の登場を促す |
| 探偵倶楽部10月号(7巻11号)1日 |
| 探偵小説の世界的交歓──チェーホフの長篇探偵(?)小説 |
| 宝石10月号(11巻14号)1日 |
|
|
▼…ソ連の探偵作家キム氏/シメノン氏からの手紙/長沼弘毅氏とクリスティー/ロマン・キム氏からの手紙/チェーホフ「猟場の悲劇」について
◆三一・八・二八 |
|
| 探偵小説三十五年(7) |
|
|
▼翼賛壮年団(承前)/町会の仕事/文士町会役員の座談会/一人息子の入隊 |
|
| ガードナア雑記 |
| 別冊宝石59号《世界探偵小説全集第20巻 E・S・ガードナア篇(第二集)》9巻7号 15日 |
| 透明の恐怖 |
| 別冊文藝春秋54号 28日 |
|
|
▼目に見えぬ恐ろしさ/透明人間の決闘/愛撫する姿なき女/盲点原理の透明性/怪談の裏返し |
|
|
| 魔法博士(11) |
| 少年11月号(11巻14号)1日 |
|
|
| 黄金豹(11) |
| 少年クラブ11月号(43巻13号)1日 |
|
|
|
11月 |
| 無声映画時代〈わが青春の映画遍歴〉 |
| スクリーン11月号(11巻11号)1日 |
|
|
| 空想…科学…世界国 |
| 世界連邦11月号(58号)1日 |
|
|
| 探偵小説三十五年(8) |
| 宝石11月号(11巻15号)1日 |
|
|
| 消息* 乱歩氏報 |
| 日本探偵作家クラブ会報11月号(114号)1日 |
| 雄大な「隠れ簑」小説[わが著書を語る] |
| Books 79号 5日 |
|
|
| 少年探偵団 |
| (編者名無記載)『ABC』朝日放送 11日 |
| 毒舌を懐しむ |
| KB of MWJ 11月号《日本探偵作家クラブ関西支部十周年記念会報》17号 15日 |
| 推薦文▲ |
| 佐藤みどり『女の眼』大日本雄弁会講談社 25日 |
|
|
|
| 魔法博士(12/完結) |
| 少年12月号(11巻15号)1日 |
|
|
| 黄金豹(12/完結) |
| 少年クラブ12月号(43巻14号)1日 |
|
|
| 大暗室 |
| 『大暗室』日本名探偵文庫21 ポプラ社 30日 |
|
|
●代作(氷川瓏。乱歩は「武田武彦」と記録)。昭和11・12・13年の同題作品を少年向けに書き替え |
|
|
12月 |
| クリスティーについて〔危険な女(=事故)〕 |
| 知性12月号(3巻14号)1日 |
| 消息 |
| 日本探偵作家クラブ会報12月号(115号)1日 |
| 探偵小説三十五年(9) |
| 宝石12月号(11巻16号)1日 |
|
|
▼井上良夫君との文通(承前)/昭和十九年度の主な出来事/昭和十九年度の随筆、座談会、談話筆記/文報小説部会/食糧査察/参謀本部駿河台分室 |
|
| 推薦の言葉* |
| 北川千代三『H大佐夫人』美和書院 5日 |
| 推薦文▲ |
| J・D・カー『予言殺人事件』宇野利泰訳 モダン・ミステリー 現代文芸社 10日 |
|
|
| 法医学と探偵小説 |
| 探偵実話新年特別号(8巻1号)15日 |
| カーについて |
| 別冊宝石61号《世界探偵小説全集第21巻 ディクソン・カー篇(第二集)》9巻9号 15日 |
| はじめに |
| 『大暗室』日本名探偵文庫21 ポプラ社 30日 |
|