| 鉄塔の怪人(1) | 
							 
							
								| 少年新年大発展号(9巻1号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▲12月まで十二回 
												▼のぞきからくり/深夜の妖虫 
												★鉄塔王国の恐怖 
												■二百枚 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 女妖 | 
							 
							
								| 探偵実話新春特別号(5巻1号)15日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●連作(中編は香山滋、後編は鷲尾三郎) 
												▼[前編]一/二/三 
												■三十枚 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
					1月 | 
					
						
							
								| 吉例お好み年頭所感* | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報1月号(80号)1日 | 
							 
						 
						
							
								| 海外近事 江戸川生 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼コロンビア大学の探偵小説夜間講座/アメリカの読物検閲制度 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(29) | 
							 
							
								| 宝石新年号(9巻1号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼下宿争議/森下雨村氏の博文館退社/昭和六年の作品と著書/昭和七年度の主なる出来事/大犯罪事件の年/休筆宣言 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 欧米探偵小説ベストテン解説と鑑賞 | 
							 
							
								| 宝石新年号(9巻1号)附録《欧米探偵小説ベストテン解説と鑑賞》1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●昭和22年9月から23年4月まで連載の「欧米傑作長篇探偵小説の解説と観賞」を改題 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クリスティーの新傾向作 | 
							 
							
								| アガサ・クリスティー『忘られぬ死』村上啓夫訳 ハヤカワポケットミステリ107 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ベスト級の論理探偵小説 | 
							 
							
								| ジョセフィン・テイ『時の娘』村崎敏郎訳 ハヤカワポケットミステリ114 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| アンケート* | 
							 
							
								| 日本古書通信1月号(19巻1号)15日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「暁の死線」について | 
							 
							
								| ウイリアム・アイリッシュ『暁の死線』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ123 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
					 | 
					2月 | 
					
						
							
								| プロバビリティーの犯罪 | 
							 
							
								| 犯罪学雑誌5号(19巻5号)1日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(30) | 
							 
							
								| 宝石2月号(9巻2号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼休筆宣言(承前)/新潮社の「新作探偵小説全集」/「文学時代」と佐左木俊郎君/小太夫の「陰獣」劇 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 著名詩人にして探偵作家 | 
							 
							
								| ニコラス・ブレイク『野獣死すべし』黒沼健訳 ハヤカワポケットミステリ115 早川書房 5日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| ガードナア小伝 | 
							 
							
								| 別冊宝石35号《世界探偵小説全集第6巻 E・S・ガードナア篇》7巻2号 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ハメット再説 | 
							 
							
								| ダシール・ハメット『マルタの鷹』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ125 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 聴衆としての囚人 | 
							 
							
								| 捕物倶楽部2月特大号(1巻2号)15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 坂口君の探偵小説 | 
							 
							
								| 探偵通信7号 春陽堂書店 20日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 大家アリンガムの初訳 | 
							 
							
								| マージェリー・アリンガム『幽霊の死』服部達訳 ハヤカワポケットミステリ117 早川書房 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●抜粋を裏表紙に掲載 
												◆二九・一 
												★アリンガム(マージェリー) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ドゥーゼについて | 
							 
							
								| S・A・ドゥーゼ『夜の冒険』小酒井不木訳 異色探偵小説選集7 日本出版協同 25日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 世界最大の人気作家 | 
							 
							
								| スタンリー・ガードナー『義眼殺人事件』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ147 早川書房 28日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 内外近事 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報2月号(81号)── | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼ロンドン探偵クラブの近況/機関車「ホームズ号」/三つの探偵小説卒業論文/シャーロック・ホームズ百年祭 
												★ドイル(サー・アーサー・コナン)〔←機関車「ホームズ号」〕 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
					 | 
					3月 | 
					
						
							
								| 探偵小説三十年(31) | 
							 
							
								| 宝石3月号(9巻3号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼昭和七年度の作品と著書/クイーンの最初の邦訳/二つの日本探偵作家評伝 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ヴァン・ダイン小伝 | 
							 
							
								| S・S・ヴァン・ダイン『甲虫殺人事件』森下雨村訳 ハヤカワポケットミステリ146 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 推理小説ばやり──五つの全集・文庫を見る | 
							 
							
								| 読売新聞 14日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 私の推した五篇 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報3月号(82号)15日 | 
							 
						 
						
							
								| 海外近事 江戸川生 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼英国の新探偵作家クラブ成立/クリスティーの新作/クイーンの作家生活二十五周年 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クリスティー略伝 | 
							 
							
								| アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』延原謙訳 ハヤカワポケットミステリ150 早川書房 25日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黒岩涙香を想う──三十三年祭にちなんで | 
							 
							
								| 京都新聞 31日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説 | 
							 
							
								| 下中弥三郎編『世界文化年鑑 1954』平凡社 31日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼…探偵小説の3つの流れ/日本/1953年のうごき | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
					 | 
					4月 | 
					
						
							
								| 探偵小説三十年(32) | 
							 
							
								| 宝石4月特大号(9巻5号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼二つの日本探偵作家評伝(承前)/横溝君の首途を励ます会/昭和八年度の主なる出来事/辰野九紫君/又もや不愉快な新聞記事/精神分析研究会 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黒岩涙香のこと──その三十三年忌に | 
							 
							
								| 河北新報 1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黒岩涙香のこと──その三十三年忌に | 
							 
							
								| 北海道新聞  10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説輸入の元祖──黒岩涙香をしのぶ | 
							 
							
								| 毎日新聞 10日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 詩人フィアリング | 
							 
							
								| ケネス・フィアリング『大時計』長谷川修二訳 ハヤカワポケットミステリ142 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黒岩涙香祭──四月十五日・於三越劇場 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報4月号(83号)20日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説論争(8/完結) | 
							 
							
								| 黄色の部屋12号(6巻1号)30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
					 | 
					5月 | 
					
						
							
								| 哲学者ラッセルと探偵小説 | 
							 
							
								| あるびよん5月号(24号)1日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 「暗黒星」について[黒岩涙香三十三周年記念特集]〔暗黒星〕 | 
							 
							
								| 宝石5月号(9巻6号)1日 | 
							 
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(33) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼J・A・サイモンズ/サイモンズ、カーペンター、ジイド/鼻茸の手術/「緑館」を売却、芝区に移転 
												★精神分析研究会〔←J・A・サイモンズ〕 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 海外近事 江戸川生 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報5月号(84号)10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼アメリカ探偵作家クラブ会報に日本探偵小説の近状を掲載/EQMMコンテスト当選作 
												◆四・二四 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クイーン略伝 | 
							 
							
								| 別冊宝石37号《世界探偵小説全集第7巻 エラリイ・クイーン篇》7巻4号 10日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| アンブラー三説(一)──附 余録 | 
							 
							
								| エリック・アンブラー『恐怖への旅』村崎敏郎訳 ハヤカワポケットミステリ141 早川書房 10日 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| ガードナー著書目録──附、スミス編二十世紀の代表的探偵小説(余録二) | 
							 
							
								| スタンリー・ガードナー『奇妙な花嫁』平井イサク訳 ハヤカワポケットミステリ124 早川書房 15日 | 
							 
						 
						
							
								| 最新の傑作目録──ケンブリッジ大学版「次に何を読むべきか」 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ブリーン再説──附 ソロー小伝 | 
							 
							
								| ハーバート・ブリーン『もう生きてはいまい』西田政治訳 ハヤカワポケットミステリ133 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 奇術師クイーン | 
							 
							
								| エラリー・クイーン『オランダ靴の秘密』二宮佳景訳 ハヤカワポケットミステリ148 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 涙香祭にご協力を謝す | 
							 
							
								| 捕物作家クラブ会報6号 20日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クロフツ小伝と諸家のクロフツ評 | 
							 
							
								| F・W・クロフツ『スターベル事件』井上良夫訳 ハヤカワポケットミステリ164 早川書房 20日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 最近の欧米探偵小説──注目ひく英のイネスとブレイク | 
							 
							
								| 毎日新聞 24日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説作法講座(1/中絶) | 
							 
							
								| 小沼和編『現代文芸作法講座』東京文芸学院 25日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 小酒井博士のこと | 
							 
							
								| 探偵通信10号 春陽堂書店 30日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ヴァン・ダイン自伝「半円を描く」 | 
							 
							
								| S・S・ヴァン・ダイン『ケンネル殺人事件』延原謙訳 ハヤカワポケットミステリ156 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「連作」をどう思われるか?*[「連作」特集] | 
							 
							
								| 密室13号(3巻2号)31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
							
								| 鉄塔の怪人(6) | 
							 
							
								| 少年6月号(9巻6号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼小林少年の危難/のぞきじいさん/あやしいぬけがら | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
					 | 
					6月 | 
					
						
							
								| 探偵小説三十年(34) | 
							 
							
								| 宝石6月号(9巻7号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼芝区車町に移転(承前)/昭和八年度の作品と著書/中絶作「悪霊」 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 海外近事 江戸川生 | 
							 
							
								| 探偵作家クラブ会報6月号(85号)8日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼アメリカ探偵作家クラブ賞の詮衡方法/今年の授賞作品/印度の探偵小説/探偵映画入荷状況 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 推理小説に現われた犯罪心理 | 
							 
							
								| 犯罪学雑誌20巻2号 10日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「鏡地獄」について〔鏡地獄〕 | 
							 
							
								| 別冊宝石38号《探偵小説全書 十六作家自選傑作集》7巻5号 10日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ノックス略伝 | 
							 
							
								| ロナルド・ノックス『陸橋殺人事件』井上良夫訳 ハヤカワポケットミステリ145 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						
							
								本文追記〔序〕 
									追記〔英米の短篇探偵小説吟味(チェスタートン補遺)〕 
									ヘイクラフト編傑作集(追記)〔同前(セイヤーズ編・別本傑作集)〕 
									追記/附記〔類別トリック集成〕 
									補遺1/補遺2/追記〔最近の英米探偵小説〕 
									追記/追記〔科学小説の鬼〕 
									附記〔ディケンズの先鞭〕 
									附記/追記〔J・D・カー問答〕 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
							
								追記/追記〔クリスティーに脱帽〕 
									まえがき▲〔作家小記〕 
									追記〔作家小記 レイモンド・チャンドラー〕 
									追記〔作家小記 パーシヴァル・ワイルド〕 
									附記〔作家小記 黒岩涙香〕 
									追記〔明治の指紋小説〕 
									まえがき▲〔田中潤司「人名・社名索引」〕[附録] 
									まえがき▲〔田中潤司「作品名・書名・新聞・雑誌名索引」〕[附録] 
									戦後邦訳長篇探偵小説目録[附録] 
									まえがき▲〔中島河太郎「戦後邦訳短篇探偵小説目録」〕[附録] | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 「奇妙な味」の一例──附、余録(三) | 
							 
							
								| ドロシイ・S・デイヴィス『優しき殺人者』村崎敏郎訳 ハヤカワポケットミステリ153 早川書房 30日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●抜粋を裏表紙に掲載 
												★デイヴィス(ドロシイ・ソールスベリ) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
						 
						
					 | 
					7月 | 
					
						
							
								| 花冠を編む少年〔ギリシア詞華集〕 | 
							 
							
								| 作家7月号(71号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●翻訳。稲垣足穂「新・犬つれづれ」に「附録」として収録 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								|  註〔花冠を編む少年〕 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 病作家の精進に脱帽[「悪魔が来りて笛を吹く」を評す] | 
							 
							
								| 宝石7月号(9巻8号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(35) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼中絶作『悪霊』(承前)/昭和九年度の主な出来事/張ホテルのこと/十年ぶりの洋服/池袋三丁目に移転/中央公論の「石榴」 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ヘキストとスカーレット | 
							 
							
								| 別冊宝石39号《世界探偵小説全集第8巻 R・スカーレット H・ヘキスト篇》7巻6号 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆昭二九・六 
												★スカーレット(ロージャー)/フィルポッツ(イーデン) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| カー著書目録 | 
							 
							
								| カーター・ディクスン『ユダの窓』喜多孝良訳 ハヤカワポケットミステリ126 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| グレアム・グリーン小伝 | 
							 
							
								| グレアム・グリーン『密使』北村太郎訳 ハヤカワポケットミステリ173 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| 文人山田風太郎 | 
							 
							
								| 探偵通信13号 春陽堂書店 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| (余録四)スチヴンスン編「探偵小説読書案内」 | 
							 
							
								| スタンリー・ガードナー『放浪処女事件』文村潤訳 ハヤカワポケットミステリ128 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| アントニー・ギルバートの初訳──附 余録(五) | 
							 
							
								| アントニー・ギルバート『黒い死』平井イサク訳 ハヤカワポケットミステリ152 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| クイーンの中短篇──附・愛書家クイーン | 
							 
							
								| エラリー・クイーン『神の燈火』西田政治訳 ハヤカワポケットミステリ160 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
					 | 
					8月 | 
					
						
							
								| 海外近事 | 
							 
							
								| 宝石8月号(9巻9号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼…「科学小説」からの挑戦/MWAポー賞授賞式の番組/インドの探偵小説/「芋虫」のフランス訳 
												◆六月二十九日記 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 処女作まで──自叙伝の一節[特集:江戸川乱歩還暦記念] | 
							 
							
								| 探偵実話9月特別号(5巻9号)15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 祝辞▲ | 
							 
							
								| 「A SILVER ANNIVERSARY TRIBUTE TO ELLERY QUEEN from AUTHORS, CRITICS, EDITORS AND FAMOUS FANS」 Litte, Brown & Co. 16日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| フィアリング再説──(余録)サンドゥーの「大学と探偵小説」傑作表(上) | 
							 
							
								| ケネス・フィアリング『孤独な娘』長谷川修二訳 ハヤカワポケットミステリ118 早川書房 31日 | 
							 
						 
						
						 
						
					 | 
				
				
					
						
						 
						
							
								| 悪霊物語 | 
							 
							
								| 講談倶楽部読切大増刊(6巻12号)15日(表紙に記載。奥付は8月14日) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●連作(発展篇は角田喜久雄、解決篇は山田風太郎) 
												▼[発端篇]老人形師/妖美人 
												■二十枚 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
					9月 | 
					
						
							
								| 探偵小説三十年(37) | 
							 
							
								| 宝石9月号(9巻11号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼昭和九年度の作品と著書/村山槐多/田中早苗とマッケン/昭和十年の主な出来事/「ドグラ・マグラ」出版記念会/「探偵文学」江戸川乱歩号/小栗虫太郎と木々高太郎 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| ビガーズ小伝──〔余録〕最近一年間の名作表 | 
							 
							
								| アール・D・ビガーズ『シナの鸚鵡』三沢直訳 ハヤカワポケットミステリ162 早川書房 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| ヒチコックの異色作 | 
							 
							
								| アサヒグラフ1569号 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 私のつけ句[私はこう考えていた]〔悪霊物語〕 | 
							 
							
								| 講談倶楽部読切大増刊(6巻12号)15日(表紙に記載。奥付は8月14日) | 
							 
						 
						 
						
							
								| ジョセフィン・テイ再説 | 
							 
							
								| ジョセフィン・テイ『フランチャイズ事件』大山功訳 ハヤカワポケットミステリ138 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| (余録)サンドゥーの路標名作表(下) | 
							 
							
								| E・S・ガードナー『殴られたブロンド』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ180 早川書房 15日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「月長石」形式の新作 | 
							 
							
								| ミルドレッド・デイヴィス『葬られた男』青野育訳 ハヤカワポケットミステリ154 早川書房 30日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●抜粋を裏表紙に掲載 
												◆二九・八 
												★デイヴィス(ミルドレッド) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ハードボイルド探偵小説の起源とその意義 | 
							 
							
								| ダシェル・ハメット『ガラスの鍵』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ169 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
							
								| 鉄塔の怪人(10) | 
							 
							
								| 少年10月号(9巻11号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
					10月 | 
					
						
							
								| 人智を超えたトリック | 
							 
							
								| オール讀物10月号(9巻10号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼…人間外の犯人/二つの部屋/列車消失/死の欺瞞 
												★奇矯な着想 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(38) | 
							 
							
								| 宝石10月特大号(9巻12号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼小栗虫太郎と木々高太郎(承前)/「ぷろふいる」誌の情熱/日本探偵小説第二の隆盛期 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ヴァン・ダイン小伝 | 
							 
							
								| 別冊宝石41号《世界探偵小説全集第9巻 ヴァン・ダイン篇》7巻8号 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 増訂クリスティー作品目録 | 
							 
							
								| アガサ・クリスティー『ホロー館の殺人』妹尾アキ夫訳 ハヤカワポケットミステリ121 早川書房 15日 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| クイーン著書目録 | 
							 
							
								| エラリー・クイーン『九尾の猫』村崎敏郎訳 ハヤカワポケットミステリ136 早川書房 15日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クイーン漫言 | 
							 
							
								| エラリー・クイーン『靴に棲む老婆』宇野利泰訳 ハヤカワポケットミステリ149 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| アンブラーの最新作 | 
							 
							
								| エリック・アンブラー『シルマー家の遺産』関口功訳 ハヤカワポケットミステリ157 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| 還暦所感 | 
							 
							
								| 日本探偵作家クラブ会報10月号(89号)30日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 初訳のJ・R・マクドナルド | 
							 
							
								| ジョン・R・マクドナルド『人の死に行く道』中田耕治訳 ハヤカワポケットミステリ134 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クリスティーの戯曲 | 
							 
							
								| アガサ・クリスティー『アリバイ』長沼弘毅訳 ハヤカワポケットミステリ144 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
							
								| 鉄塔の怪人(11) | 
							 
							
								| 少年11月号(9巻12号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 化人幻戯(1) | 
							 
							
								| 別冊宝石42号《江戸川乱歩還暦記念号》7巻9号 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▲昭和30年10月まで十一回、1月から宝石に連載 
												▼大貴族/秘密結社 
												★白い羽根の謎 
												■三百二十枚 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 人間豹 | 
							 
							
								| 『人間豹』ポプラ社 30日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●代作(氷川瓏)。昭和9・10年の同題作品を少年向けに書き替え | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
					11月 | 
					
						
							
								| 寸感 | 
							 
							
								| スター・ストーリー11月号(3巻11号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 乱歩曰く〔乱歩還暦記念号予告〕 | 
							 
							
								| 宝石11月号(9巻13号)1日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| この物語を読む人に  | 
							 
							
								| 『海底の黄金』世界名作探偵文庫8 ポプラ社 1日 | 
							 
							
								| 海底の黄金〔ボアゴベイ〕 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 恋と神様[思出の乱歩随筆集] | 
							 
							
								| 別冊宝石42号《江戸川乱歩還暦記念号》7巻9号 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
							
								| スリルの説[思出の乱歩随筆集] | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●昭和10年12月・11年1月の「鬼の言葉」から抜粋 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| グラビア写真説明▲ | 
							 
							
								| 『探偵小説三十年』岩谷書店 10日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 探偵小説三十年 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●昭和24年10月から29年7月までの連載分に▼の章題を附す 
												▼処女作発表まで/余技時代/大正十四年/大正十五(昭和元)年/昭和二年/昭和三年/昭和四年/昭和五年/昭和六年/昭和七年/昭和八年 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						
						 
						
							
								| ヴァン・ダイン略伝 | 
							 
							
								| S・S・ヴァン・ダイン『カナリヤ殺人事件』瀬沼茂樹訳 ハヤカワポケットミステリ135 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ガードナー略伝 | 
							 
							
								| E・S・ガードナー『ビロードの爪』砧一郎訳 ハヤカワポケットミステリ140 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| テイ女史略伝 | 
							 
							
								| ジョセフィン・テイ『美の秘密』河田清史訳 ハヤカワポケットミステリ171 早川書房 15日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 四冊目のクリスティー | 
							 
							
								| アガサ・クリスティ−『牧師館の殺人』山下暁三郎訳 ハヤカワポケットミステリ175 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 英新本格派の魅力 | 
							 
							
								| レイモンド・ポストゲート『十二人の評決』黒沼健訳 ハヤカワポケットミステリ179 早川書房 15日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●抜粋を裏表紙に掲載 
												◆二九・一一 
												★ポストゲイト(レイモンド) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| お礼のことば | 
							 
							
								| 日本探偵作家クラブ会報11月号(90号)27日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| カー小伝 | 
							 
							
								| ディクスン・カー『蝋人形館の殺人』妹尾アキ夫訳 ハヤカワポケットミステリ166 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					
						
							
								| 鉄塔の怪人(12/完結) | 
							 
							
								| 少年12月号(9巻13号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
					12月 | 
					
						
							
								| 性格的な色気を[私の好きな女性] | 
							 
							
								| 面白倶楽部12月号(7巻13号)1日 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 作者のことば〔海底の魔術師〕 | 
							 
							
								| 少年12月号(9巻13号)1日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説三十年(39) | 
							 
							
								| 宝石12月号(9巻14号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▼日本探偵小説第二の隆盛期(承前)/蓄膿症を手術/鬼の言葉/日本探偵小説傑作集/世界探偵小説傑作叢書 
												★蓄膿症手術〔←蓄膿症を手術〕 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 「途上」のこと〔谷崎潤一郎〕 | 
							 
							
								| 週刊朝日別冊《新春読物号》昭和30年1号 10日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| チャンドラーのこと | 
							 
							
								| 別冊宝石43号《世界探偵小説全集第10巻 R・チャンドラー篇》7巻10号 10日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 智恵鑑 | 
							 
							
								| 読切小説集臨時増刊号《捕物小説祭り》15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 古典探偵小説の傑作 | 
							 
							
								| イスラエル・ザングイル『ビッグ・ボウの殺人』妹尾アキ夫訳 ハヤカワポケットミステリ143 早川書房 15日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| クリスティー略伝 | 
							 
							
								| アガサ・クリスティー『三幕の殺人』田村隆一訳 ハヤカワポケットミステリ159 早川書房 15日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 後記〔彼〕 | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第二巻』春陽堂 23日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| チェスタートンについて | 
							 
							
								| G・K・チェスタートン『木曜日の男』橋本福夫訳 ハヤカワポケットミステリ168 早川書房 30日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 異風のサスペンス小説 | 
							 
							
								| エドワード・アタイヤ『細い線』文村潤訳 ハヤカワポケットミステリ131 早川書房 31日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●要約を裏表紙に掲載 
												◆二九・一二 
												★アタイヤ(エドワード) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| オカルティズムの大家 | 
							 
							
								| ディクスン・カー『夜歩く』西田政治訳 ハヤカワポケットミステリ151 早川書房 31日 | 
							 
						 
						 
						
							
								| シメノン再説 | 
							 
							
								| ジョルジュ・シメノン『霧の港』松村喜雄訳 ハヤカワポケットミステリ165 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| カー略伝 | 
							 
							
								| ディクスン・カー『皇帝の嗅煙草入』西田政治訳 ハヤカワポケットミステリ167 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 著名作家の探偵小説 | 
							 
							
								| ジェームス・ヒルトン『学校殺人事件』乾信一郎訳 ハヤカワポケットミステリ170 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 今後の編纂方針と解説文執筆者の交代について | 
							 
							
								| アンドリュー・ガーヴ『カックー線事件』高橋豊訳 ハヤカワポケットミステリ192 早川書房 31日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
					 |