| 
						
					 | 
					
						
							
								| むかしむかしの靨時代 | 
							 
							
								| 新青年新年特大号(12巻1号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●口絵写真。貼雑年譜では昭和5年度 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『「新青年」復刻版(昭和6年合本1)』本の友社−1995/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 猟奇の果/陰獣/江戸川乱歩二大名作/猟奇耽異文学と探偵小説の一大錯綜篇〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 猟奇の果/陰獣/江戸川乱歩二名作〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩作/猟奇の果/最新刊〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩作/猟奇の果〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 今、問題の、日本人の悪魔『蜘蛛男』について 上山草人 | 
							 
							
								| キング2月号(7巻2号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●富士2月号(4巻2号)にも掲載 
												■『江戸川乱歩全集6』「『蜘蛛男』について」平凡社−1931 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
						 
						
							
								| 私は何故探偵小説家になったか | 
							 
							
								| 新青年春季増刊号(12巻3号)20日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『「新青年」復刻版(昭和6年合本2)』本の友社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								丹那盆地の断層 久山秀子 
									反猟奇趣味 大下宇陀児 
									くすり屋の抽斗から 横溝正史 | 
							 
							
								 | 
								 | 
								■『横溝正史探偵小説選1』論創ミステリ叢書35 論創社−2008 | 
							 
						 
						
							
								| 編輯だより J・M・(水谷準) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『「新青年」復刻版(昭和6年合本2)』本の友社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 待ちに待たれた怪奇篇!/盲獣/江戸川乱歩〔朝日3月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩/大傑作!/一滴!一滴!血を/絞られるような/陰惨極まる怪奇篇/盲獣〔朝日3月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 戸崎町風土記 J・M・(水谷準) | 
							 
							
								| 新青年3月号(12巻4号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『「新青年」復刻版(昭和6年合本2)』本の友社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 堂々百枚の読切探偵大小説/江戸川乱歩先生畢生の作/迷路の殺人〔文芸倶楽部春季大増刊〕 | 
							 
							
								| 文芸倶楽部3月号 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩論 龍登雲(九鬼澹) | 
							 
							
								| 猟奇3月号(4年1輯)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『江戸川乱歩全集8』平凡社−1931/中島河太郎編『江戸川乱歩──評論と研究』講談社−1980 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 魔術師/怪奇探偵=江戸川乱歩〔講談倶楽部4月号〕 | 
							 
							
								| 中外商業新報 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 熱狂的好評の探偵小説/魔術師〔講談倶楽部4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙誌不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 怪奇凄艶!大復讐小説/白髪鬼/江戸川乱歩〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載誌不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 満天下渇仰の大名篇愈々新掲載/白髪鬼 江戸川乱歩〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載誌不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩の/吸血鬼/打出されたる巨弾!乱歩の新作長篇!〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 吸血鬼/江戸川乱歩新作/大長篇傑作出ず!〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 吸血鬼/江戸川乱歩最近作/大長篇探偵小説/いよいよ出版!〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 陰獣/猟奇の果/吸血鬼/江戸川乱歩作〔博文館〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 見逃す忽れ!又々この巨篇の新掲載/白髪鬼 江戸川乱歩〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩先生の大傑作!/怪奇凄動 白髪鬼〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 驚嘆 !! /大復讐物語/白髪鬼 江戸川乱歩〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩先生快心の大傑作!/白髪鬼〔富士4月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 世にも恐ろしい月光の妖術!/目羅博士の/不思議な犯罪 江戸川乱歩〔文芸倶楽部春季大増刊〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 江戸川乱歩氏と浮浪者──世界語に飜訳される黄金仮面 | 
							 
							
								| キング4月号(7巻4号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 人造物語 海野十三 | 
							 
							
								| 新青年4月増大号(12巻5号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『海野十三全集別巻1』三一書房−1991/『「新青年」復刻版(昭和6年合本3)』本の友社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 雑記帳 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 30日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●短信 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 江戸川乱歩先生の新篇/愈々六月号誌上より連載/恐怖王/世にこれ程凄艶な怪奇な小説があろうか? | 
							 
							
								| 講談倶楽部5月号(21巻5号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								| 江戸川乱歩先生の新篇現る/恐怖王/乱歩先生畢生の大作品完成し/本紙六月号より愈々連載 !! | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●綴込予告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩氏の/「梅太郎殺し」批判/探偵小説的の幾つかをもつが/盲点が迂闊千万だ | 
							 
							
								| 名古屋新聞 4日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 停学食った頃/支那密航を企てた五中時代/大須裏のグロテスクの魅力/江戸川乱歩氏は語る | 
							 
							
								| 名古屋毎日新聞 4日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/出た!/怪異!驚倒!戦慄すべき猟奇芸術の最高峰!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 10日前後 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/出た!/怪異!驚倒!戦慄すべき猟奇芸術の最高峰!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 大阪朝日新聞 11日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集を推奨す──刑事犯罪学の立場から 丸山鶴吉 | 
							 
							
								| 江戸川乱歩全集内容見本 平凡社 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■乱歩傑作選集内容見本 平凡社−1935/『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								| 江戸川乱歩全集内容総覧 (横溝正史) | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈内容見本と附録雑誌*〉 
												■乱歩傑作選集内容見本 平凡社−1935/『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 批評集(その八) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第八巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								日本の近代的探偵小説──特に江戸川乱歩氏に就て 再録−1925 平林初之輔 
									明智小五郎の印象 再録−1926 春田能為(甲賀三郎) 
									江戸川乱歩論 再録−1931 龍登雲(九鬼澹) 
									魔術師 再録−1930 上山草人 
									無敵「魔術師」 再録−1930 三上於菟吉 
									「芋虫」評 再録−1929 平林初之輔 
									「芋虫」感想 再録-1929 小酒井不木 
									「芋虫」感想 再録−1929 大下宇陀児 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 魔術師/江戸川乱歩全集第一回配本〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 15日前後 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 懸賞/江戸川乱歩全集/魔術師〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 18日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/大評判!全日本湧きかえる!/第一回配本/魔術師/先ず実物を見よ!/燦然たる黄金装幀〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 名古屋新聞 19日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ЧАРОДЪИ/Эдогава Рампо.〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 22日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| "ЧАРОДЪИ".〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 23日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 不明▲〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 24日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/大評判!全日本湧きかえる!/全十二巻悉く一粒選の傑作揃い!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 大阪毎日新聞 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩の持ち味──その全集出版に際して 浜尾四郎 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈浜尾四郎〉 
												■江戸川乱歩全集12−1932/名張人外境「乱歩百物語第八話」−1999/『浜尾四郎探偵小説選』論創ミステリ叢書6 論創社−2004 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ВЪсть... с того свъта.〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 25日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 無限にして/夢幻の興味/第一回配本 魔術師拾い読み〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 25日前後 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 不況を蹴って全国書店/猛然として本全集の/為に立つ!/江戸川乱歩全集〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 25日前後 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/何ぜ売れる?/グット時代/を掴んで居/るからだ!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京朝日新聞 26日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| Кроваво-красный призрак.〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 26日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ГЛИНЯНАЯ МАСКА... ЗАГОВОРИЛА.〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 27日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| Воскресное "Харб. Время"〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 28日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| ЗАГАДОЧНЫИ ПЛОВЕЦ.〔魔術師〕 | 
							 
							
								| ХАРБИНСКОЕ ВРЕМЯ 29日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●予告 
												◆探偵小説四十年〈「魔術師」露字新聞に連載〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| サイン入り浴衣▲ 前川千帆 | 
							 
							
								| 読売新聞附録 30日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●漫画 
												◆探偵小説四十年〈探偵小説流行の余波〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/本日〆切/底知れぬ/売れ行き!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京朝日新聞 31日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩全集/本日〆切/底知れぬ/売れ行き!〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 31日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
						 
						
							
								| 見よ!破天荒の怪奇大探偵小説!/恐怖王(江戸川乱歩)/ゴリラと死美人の婚礼!〔講談倶楽部6月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 恐怖王 江戸川乱歩/怪奇!凄美!美人の死骸を盗む謎の怪人〔講談倶楽部6月号〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 物凄き哉! 蜘蛛男[出版だより] 鈴木伝明 | 
							 
							
								| キング6月号(7巻6号)1日 | 
							 
						 
						 
						
						 
						
							
								| 愈出現!怪奇小説の世界的奇宝/江戸川乱歩全集〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 講談倶楽部6月号(21巻6号)1日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 批評集(その一) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第一巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川乱歩論 再録−1926 橋爪健 
									探偵小説の流行 再録−1929 中村武羅夫 
									陰獣評 再録−1928 平林初之輔 
									『陰獣』について 再録−1928 森下雨村 
									女性の謎 再録−1928 甲賀三郎 
									陰獣縁起 再録−1928 横溝正史 
									『陰獣』の印象 再録−1928 小酒井不木 
									掴んで放さぬ『陰獣』 再録−1928 皆川茂忠 
									寸評 再録−1928 瀬下耽 
									寸評 再録−1928 大下宇陀児 
									寸評 再録−1928 吉田甲子太郎 
									『二銭銅貨』の世に出るまで 再録−1928 森下雨村 
									『二銭銅貨』を読む 再録−1923 小酒井不木 
									『パノラマ』寸評 再録−1926 牧逸馬 
									『パノラマ島綺譚』 再録−1926 甲賀三郎 
									『夢遊病者の死』寸評 再録−1926 片岡鉄兵 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 読者と書店に迫られ/又々大増刷断行!/江戸川乱歩全集〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 戸崎町風土記 J・M(水谷準) | 
							 
							
								| 新青年7月号(12巻9号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『「新青年」復刻版(昭和6年合本5)』本の友社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 批評集(その五) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第五巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川乱歩氏を繞りて 再録−1926 石上是介 
									両著寸評 再録−1926 森本巌夫 
									探偵小説界無駄書(抜萃) 再録−1926 国枝史郎 
									断片三つ   | 
							 
							
								 | 
								
									
										
											 | 
											人間椅子 再録−1925 (週刊朝日) 
												白昼夢 再録−1925 牧逸馬 
												白昼夢 再録−1925 平林初之輔 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 誰が編集者を泣かせるか〈ジアナリズム戦線打明け座談会−1〉 田中西二郎、徳広巌城、斎藤龍太郎、渡辺茂雄、京極務修、佐藤観次郎、上塚貞雄 | 
							 
							
								| 読売新聞 11日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●座談会 
												▲杳として行方知れずの江戸川乱歩 
												◆探偵小説三十年〈この年の新聞切抜二三(昭和6年)*〉−1953 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説はこれからだ 甲賀三郎 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 16・17日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵作家の立場〔→探偵作家の限界〕−1931/探偵小説四十年〈甲賀、大下論争*〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 探偵小説の型を破れ 大下宇陀児 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 23日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵作家の立場〔→探偵作家の限界〕−1931/探偵小説四十年〈甲賀、大下論争*〉 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「黒手組」劇評▲ 三宅三郎 | 
							 
							
								| 時事新報 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇〉 
												■探偵趣味4「編輯後記」平凡社−1931(→『貼雑年譜2』東京創元社−2001) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「黒手組」劇評▲ 三宅周太郎 | 
							 
							
								| 東京朝日新聞 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇*〉 
												■探偵趣味4「編輯後記」平凡社−1931(→『貼雑年譜2』東京創元社−2001) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「黒手組」劇評▲ 本山荻舟 | 
							 
							
								| 報知新聞 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇〉 
												■探偵趣味4「編輯後記」平凡社−1931(→『貼雑年譜2』東京創元社−2001) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「黒手組」劇評▲ | 
							 
							
								| 読売新聞 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇〉 
												■探偵趣味4「編輯後記」平凡社−1931(→『貼雑年譜2』東京創元社−2001) | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 大衆文学探偵小説楽屋咄 平山蘆江、村松梢風、甲賀三郎、直木三十五、大下宇陀児、白井喬二、近松秋江、土師清二、浜尾四郎、佐々木味津三、中村武羅夫 | 
							 
							
								| 新潮8月号(28年8号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●座談会 
												■『江戸川乱歩全集10』「合評会記事(抜萃)」平凡社−1931 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 深夜の浅草にルンペンと語る──江戸川乱歩氏〈早朝深夜訪問記〉 | 
							 
							
								| 読売新聞 7日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 批評集(その四) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第四巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川乱歩 再録−1925 宇野浩二 
									江戸川乱歩氏の諸作 再録−1925 本田緒生 
									探偵小説に就いて(抜萃) 再録−1927 三上於菟吉 
									探偵小説壇を覗いて(抜萃) 再録−1926 戸川貞雄 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 
									 黒手組 小納戸容(市川小太夫) 
								 | 
							 
							
								| 探偵趣味4号 平凡社 10日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●戯曲 
												◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇〉 
												■江戸川乱歩『明智小五郎全集』大衆文学館 講談社−1995 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 小説も進歩したから/なかなか面白い/機鋒を収めた円熟ぶり/大石正己翁〈夏を忘れて−20〉 | 
							 
							
								| 報知新聞 11日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆政治家と推理小説−1947/私の読者*−1954 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 大橋図書館調べ/本年上半期に何が/一番読まれたか(下) | 
							 
							
								| 読売新聞 13日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説三十年〈この年の新聞切抜二三(昭和6年)*〉−1953 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黒手組ロケーション記 市川小太夫 | 
							 
							
								| 読売新聞? | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈小太夫一座の「黒手組」劇*〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 人気作家花形作家を語る(3) 千葉亀雄 | 
							 
							
								| キング9月号(7巻9号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●貼雑年譜では昭和7年度 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 本当の探偵小説 甲賀三郎 | 
							 
							
								| 探偵小説9月号(1巻1号)1日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											■『甲賀三郎探偵小説選』論創ミステリ叢書3 論創社−2003 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 批評集(その十) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第十巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川乱歩の印象 再録−1930 平林初之輔 
									しべらぬ乱歩 再録−1930 春日野緑 
									渠の魔力 再録−1930 川崎克 
									一体どうなるのだ 再録−1930 甲賀三郎 
									恐ろしい程の面白さだ 再録−1930 大下宇陀児 
									『黄金仮面』こそ世界的大傑作 再録−1930 保篠龍緒 
									合評会記事(抜萃) 再録−1931 (新潮) 
									「踊る一寸法師」 再録−1925 甲賀三郎 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黄金仮面/第五回配本/江戸川乱歩全集〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 読売新聞 17日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 黄金仮面/第五回配本/江戸川乱歩全集〔平凡社〕 | 
							 
							
								| 掲載紙不明 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●広告 
												◆探偵小説四十年〈宣伝お祭り騒ぎ〉 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 批評集(その二) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第二巻』平凡社 10日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								創作集『心理試験』を読む 再録−1925 平林初之輔 
									乱歩氏の創作集 再録−1925 春田能為(甲賀三郎) 
									探偵小説壇の諸傾向(抜萃) 再録−1926 平林初之輔 
									『一寸法師』寸評 再録−1927 (新潮) 
									『屋根裏』その他 再録−1926 村松梢風 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
						 
						
							
								| 批評集(その六) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第六巻』平凡社 8日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川君の探偵小説 再録−1926 藤森成吉 
									江戸川乱歩 再録−1926 (文章倶楽部) 
									近来の一大収穫 再録−1930 大下宇陀児 
									悪魔に食いつかれて 再録−1930 山中峯太郎 
									『蜘蛛男』について 再録−1931 上山草人 
									探偵小説壇の総決算(抜萃) 再録−1926 国枝史郎 
									探偵小説の「狭き門」 再録−1925 井汲清治 
									『一人二役』寸評 再録−1925 (週刊朝日) | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩 | 
							 
							
								| 佐藤義亮編『新文芸日記 昭和七年版』新潮社 20日 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						
							
								| 探偵好きな薬剤師から[コースの変遷−6] 横溝正史 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 江戸川乱歩氏の下宿屋/「工場閉鎖的」の廃業/文人と学生さん争議 | 
							 
							
								| 東京日日新聞 24日 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説四十年〈下宿争議*〉 
												■『貼雑年譜』講談社−1989/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 批評集(その七) | 
							 
							
								| 『江戸川乱歩全集 第七巻』平凡社 8日 | 
							 
						 
						
							
								 | 
								江戸川君と私 再録−1927 森下雨村 
									江戸川氏と私 再録−1927 小酒井不木 
									キビキビした青年紳士 再録−1927 甲賀三郎 
									乱歩君の印象 再録−1927 春日野緑 
									気分屋 再録−1927 星野辰男 
									純な太郎さん 再録−1927 川崎やす子 
									筆蹟鑑定 再録−1927 福田耕一 
									「お勢登場」評 再録−1926 (週刊朝日) 
									文芸時評より 再録−1926 正宗白鳥 | 
							 
						 
						 
						
					 | 
				
				
					| 
						
					 | 
					
						
							
								| 文壇美男行列 | 
							 
							
								| オール讀物 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											▲江戸川乱歩 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 口絵▲ | 
							 
							
								| キング | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●写真・記事 
												▲今エドガア・アラン・ポオ江戸川乱歩 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 「家」を守る江戸川乱歩氏夫人[文士の奥様噂さ物語] | 
							 
							
								| 婦女界 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 先ず一人前の女になること[男子に対する心得] 平井隆子 | 
							 
							
								| 婦人倶楽部 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 口絵▲ | 
							 
							
								| 文芸倶楽部 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●写真・記事 
												▲鬼才江戸川乱歩氏 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 口絵▲ | 
							 
							
								| 文芸倶楽部 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											●写真・記事 
												▲古本漁りの乱歩先生 
												■『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
							
								| 文壇と読者〈ゴシップ風の−1〉 直木三十五 | 
							 
							
								| 読売新聞 | 
							 
							
								
									
										
											 | 
											 | 
											◆探偵小説三十年〈この年の新聞切抜二三(昭和6年)*〉−1953 
												■『直木三十五全集14』改造社−1935/『直木三十五全集14』(復刻版)示人社−1991/『貼雑年譜2』東京創元社−2001 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						 
						
					 |