|
●ウェブニュース |
|
いわネット |
1月3日 伊和新聞社
1月3日付伊和ジャーナル掲載 |
乱歩をめぐるミステリー |
Home > 今日の伊和ジャーナル > 2009年バックナンバー > 1月1日〜10日 > |
●催事 |
|
夭折の挿絵画家 小林秀恒展 |
1月3日−3月29日 弥生美術館(文京区弥生)
美術展 |
●冊子 |
|
小林秀恒展 |
1月3日 弥生美術館
B5判 36ページ
編:松本品子 |
●雑誌 |
|
asta* 1月号 |
1月6日 ポプラ社 第4巻第1号(通巻27号)
A5判 176ページ |
未少年探偵団 江戸川乱歩・少年探偵シリーズによせて 小路幸也 |
エッセイ p32−34 |
●ウェブニュース |
|
西日本新聞 |
1月7日 西日本新聞社
1月7日付夕刊掲載 |
校長室文庫が絶好調 経験生かしたお薦め本ズラリ 宇美町の小中学校 |
Home > 社会 > 九州・山口のニュース > 福岡 > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
1月14日 毎日新聞社
1月14日付三重版掲載 |
特別企画展:文学作品に登場、鳥羽の風景紹介──ミキモト真珠島 /三重 林一茂 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 1月号 |
1月15日 ポプラ社 第6巻第1号(通巻61号)
A5判 610ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p207−246
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●人事 |
|
二上洋一 |
1月16日午後2時58分死去 脳出血 71歳 |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
1月16日 毎日新聞社
1月16日付伊賀版掲載 |
旧細川邸やなせ宿:絶好調 来館者、7カ月間で1万3300人──名張 /三重 金森崇之 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●雑誌 |
|
別冊宝島 1587号 |
1月18日 宝島社
B5判 126ページ 本体933円 |
僕たちの好きな怪人二十面相 |
全ページ特集 |
|
21世紀の銀幕に怪人二十面相が復活 !! 『K-20 怪人二十面相・伝』
綾辻行人スペシャルインタビュー 松田孝宏(インタビュー)
テレビ・映画で怪人二十面相を演じた怪優たち 夢野みさを
弥生美術館収蔵品による怪人二十面相ビブリオグラフィ 辺見真也(写真)
第一章 怪人二十面相大研究! |
|
|
登場キャラクター紹介
二十面相の秘密兵器 吉原幹也(絵)
七つ道具で戦うぞ !!
特選 怪人怪獣大百科 原田実、えのころ工房(イラスト)
二十面相のすべて
華麗なる変装 原田実、田川秀樹(イラスト)
多彩な犯行予告 廣澤吉泰
仰天の逃走手段 小池啓介
驚天動地のアジト 霧咲遼樹
驚異のスーパーメカ 若松和樹
狙われたお宝 真中耕平
幾多の仲間たち 青木逸美、田川秀樹(イラスト)
怪人二十面相出没マップ おぐし篤(イラスト)
二十面相ワールド 名セリフ&迷セリフ15選
がんばれ !! 二十面相くん 唐沢なをき(漫画) |
|
第二章 怪人二十面相と江戸川乱歩 |
|
|
江戸川乱歩の生涯と探偵小説〜優しき乱歩おじさんの肖像〜
江戸川乱歩生誕の地 三重県名張をゆく 田原史彦(写真撮影)
発禁?「江戸川乱歩全集 恐怖奇形映像」 天野ミチヒロ
ナポレオンズ 二十面相のトリックに挑戦! 辺見真也(写真撮影)
怪盗たちの系譜 原田実
江戸川乱歩恋愛小説論〜小林芳雄を中心として〜 今岡笙子
時空を超えて大集合! 怪人ひみつ会議「明智を倒せ!」 伊吹秀明、カネオヤサチコ(画)
グリコ・森永事件と怪人二十面相 島田四郎
「怪人二十面相サーガ」の劇中年代設定 坂井由人
あの「少年探偵」シリーズの出版社 ポプラ社探訪
二十面相想い入れトーク 新城カズマ
イラストエッセイ 少年探偵団と怪人二十面相 小原慎司 |
|
巻末付録 怪人二十面相全エピソード徹底解析! |
|
|
怪人二十面相/少年探偵団/妖怪博士/青銅の魔人/虎の牙/透明怪人/怪奇四十面相/宇宙怪人/鉄塔の怪人/海底の魔術師/灰色の巨人/魔法博士/黄金豹/妖人ゴング/魔法人形/サーカスの怪人/奇面城の秘密/夜光人間/塔上の奇術師/鉄人Q/ふしぎな人/仮面の恐怖王/かいじん二十めんそう(たのしい二年生)/かいじん二十めんそう(たのしい一年生)/電人M/おれは二十面相だ !! /怪人と少年探偵/妖星人R/超人ニコラ |
|
巻末特別書き下ろし 流水大説・短き方 20面相09 清涼院流水
おわりにかえて 別冊宝島編集部 |
|
|
●ウェブニュース |
|
minipara |
1月18日 L&S |
『チェチェンへ』若松孝二監督トークショー |
Home > ニュース > |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
1月19日 朝日新聞社 |
天声人語 |
Home > |
●ウェブニュース |
|
CINEMA TOPICS ONLINE |
1月19日 CINEMA TOPICS ONLINE |
映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』を映画監督の若松孝二が語る |
Home > Report > |
●ウェブニュース |
|
NIKKEI NET Kansai |
1月19日 日本経済新聞社 |
関西ミステリーの風土(1)乱歩と横溝、育み結ぶ 岩沢健 |
Home > 深める ローカル > |
●書籍 |
|
江戸川乱歩の推理試験 ミステリー文学資料館 |
1月20日初版一刷 光文社 光文社文庫
A6判 カバー 376ページ 本体648円
編:ミステリー文学資料館 編集委員:新保博久 監修:ミステリー文学資料館(権田萬治、山前譲) |
|
推理試験[初出:週刊明星 昭和34年6月7日号] |
|
|
出題者のことば 江戸川乱歩
とどめを刺す 渡辺剣次
車中の人 飛鳥高
第三の穴 楠田匡介
小さなビルの裏で 桂英二
三人の容疑者 佐野洋 |
|
推理教室[初出(*を附した作品):推理教室 江戸川乱歩編-河出書房新社-昭和34年7月25日] |
|
|
孤独な朝食 樹下太郎*
九十九点の犯罪 土屋隆夫*
見晴台の惨劇 山村正夫*
殺人混成曲 千代有三[初出:週刊スリラー 昭和35年4月4日号]
薄い刃 飛鳥高*
競馬場の殺人 大河内常平*
干潟の小屋 多岐川恭*
深夜の殺人者 岡田鯱彦[初出:週刊スリラー 昭和34年11月27日号]
バッカスの睡り 鷲尾三郎*
湯壺の中の死体 宮原龍雄*
あるエープリール・フール 佐野洋*
密室の兇器 山村正夫[初出:週刊スリラー 昭和35年4月29日号]
呼鈴 永瀬三吾*
表装 楠田匡介*
落花 飛鳥高[初出:週刊スリラー 昭和35年5月27日号]
魚眠荘殺人事件 鮎川哲也* |
|
奇怪なアルバイト 江戸川乱歩[初出:中学生の友 昭和31年4月号・6月号]
霧にとけた真珠 江戸川乱歩[初出:少年 昭和32年9月号・12月号]
精神分析医の死 出題者=江戸川乱歩、解答者=大下宇陀児[初出:キング:昭和22年10月号]
犯人は誰だ 出題者=堀崎繁喜、解答者=江戸川乱歩、木々高太郎、大下宇陀児[初出:サンデー毎日 昭和22年7月6日号]
江戸川乱歩の頭の体操 江戸川乱歩[初出:夕刊朝日新聞 昭和25年4月14日、4月28日]
解題 犯人当て小説の系譜 新保博久 |
|
|
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
1月20日 毎日新聞社
1月20日付東京夕刊掲載 |
映画:「K-20 怪人二十面相・伝」の佐藤嗣麻子監督 アニメの動き、俳優で表現 勝田友巳 |
Home > エンターテインメント > 映画 > |
●演劇 |
|
陰獣 INSIDE BEAST |
1月22日−27日 神楽坂 die pratze(新宿区西五軒町)
métro 旗揚げ公演 |
|
原作:江戸川乱歩「陰獣」「化人幻戯」
演出・脚本:天願大介
出演:丸山厚人、池下重大、鴇巣直樹、métro (月船さらら・出口結美子)
制作:métro |
|
|
●ウェブニュース |
|
ITmedia News |
1月23日 アイティメディア |
著作者検索ポータル、権利者団体が開設 保護期間延長は「金の問題ではない」 岡田有花 |
Home > News > |
●ウェブニュース |
|
INTERNET Watch |
1月23日 Impress Watch |
著作者情報の検索ポータル開設、著作権保護期間の延長実現に向け 増田覚 |
Home > ニュース > |
●書籍 |
|
黒蜥蜴 江戸川乱歩ベストセレクション5 江戸川乱歩 |
1月25日初版 角川書店 角川ホラー文庫15535 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 221ページ 本体514円
著:江戸川乱歩
カバーイラスト:田島昭宇 カバーデザイン:片岡忠彦 |
|
●雑誌 |
|
天城一追悼号 |
1月25日 甲影会
A5判 40ページ |
天城一氏にとっての「理論と実践」 今井美香 |
評論 p19−22 |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
1月26日 朝日新聞社 |
満島ひかり、「愛のむきだし」で野性の演技 宮崎陽介 |
Home > エンタメ > 映画・音楽・芸能 > 映画 > |
●DVD |
|
江戸川乱歩の陰獣 |
1月28日発売 松竹映像商品部
本篇118分 1977年6月18日公開 本体3800円 |
|
原作:江戸川乱歩「陰獣」
脚本:加藤泰、仲倉重郎
監督:加藤泰
キャスト:あおい輝彦、香山美子、川津祐介、大友柳太朗、若山富三郎、加賀まりこ、野際陽子、倍賞美津子、中山仁、仲谷昇 |
|
|
●書籍 |
|
名作は隠れている ミネルヴァ評論叢書〈文学の在り処〉別巻3 千石英世、千葉一幹 |
1月30日初版第一刷 ミネルヴァ書房
B6判 カバー 223ページ 本体2500円
編著:千石英世、千葉一幹 |
8 江戸川乱歩「蜘蛛男」 藤井淑禎 |
評論 p79−88 |
|
1 「蜘蛛男」の「虚名」/2 大東京の十字路/3 自動車の時代/4 カーチェイスの創始 |
|
|
|
|
●人事 |
|
泡坂妻夫 |
2月3日午後6時36分死去 急性大動脈解離 75歳 |
●ウェブニュース |
|
NIKKEI NET Kansai |
2月4日 日本経済新聞社 |
関西ミステリーの風土(3)大阪、未開拓の「宝の山」 岩沢健 |
Home > 深める ローカル > |
●書籍 |
|
トーキングヘッズ叢書 37号 |
2月5日 アトリエサード 発売:書苑新社
A5判 192ページ 本体1429円 |
デカダンス 呪われた現世を葬る耽美の楽園 |
特集 p1−159 |
日本のデカダンス探偵小説7選──乱歩、正史、虫太郎ほか 朝宮運河 |
特集記事 ガイド p43−46 |
●ウェブニュース |
|
立川経済新聞 |
2月5日 キューブデザイン |
立川のカフェで大人のための朗読イベント−幻想的な怪奇譚を紹介 |
Home > ヘッドラインニュース > |
●書籍 |
|
ベストセラー作家 その運命を決めた一冊 塩澤実信 |
2月10日初版 北辰堂出版
B6判 カバー 315ページ 本体1900円
著:塩澤実信 |
第八章 江戸川乱歩と「怪人二十面相」 |
評論 p213−245 |
|
江戸川乱歩伝説/一人歩きする虚人/猟奇的人間像/伝説の根拠とは/面白くて利益になる/「二十面相」誕生/少年探偵小林の登場/小林少年 束の間の勝利/七つ道具に助けられる/明智対怪盗の戦い/超シリーズに実る |
|
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
2月12日 朝日新聞社 |
【とことんインタビュー】鈴鹿ランポーレ監督 木村文治さん(64) |
Home > マイタウン > 三重 > |
●催事 |
|
怪奇幻想朗読百物語 |
2月14日 ばくだん畑(立川市富士見町)
朗読イベント 主催:玉響企画 |
|
第一夜:遠藤周作「蜘蛛」、澁澤龍彦「女体消滅」、泉鏡花「海異記」、江戸川乱歩「人でなしの恋」 |
|
|
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 2月号 |
2月15日 ポプラ社 第6巻第2号(通巻62号)
A5判 610ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p273−310
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●雑誌 |
|
週刊かがくるアドベンチャー 43号 |
2月15日 朝日新聞出版 通巻43号
A4判 32ページ 本体467円 |
人気探偵小説家・江戸川乱歩氏に大疑惑 !? /怪情報「バラバラ事件の真犯人は乱歩」 |
雑誌記事 p21−22 |
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
2月17日 朝日新聞社 |
「一人出版社」定年後夢実る 中村尚徳 |
Home > マイタウン > 三重 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
2月21日 読売新聞社 |
ノーベル物理学賞受賞 益川敏英さん〈中〉 |
Home > 関西発 > 教育 子育て > 育児ネット > 特集・連載 > |
●催事 |
|
写真で見る乱歩と名張 |
2月22日−28日 やなせ宿(名張市新町)
資料展 主催:名張市 協力:乱歩蔵びらきの会 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
2月23日 産経新聞社、産経デジタル |
江戸川乱歩生誕の地整備で特別展 三重 |
Home > 地方 > 近畿 >三重 > |
●書籍 |
|
ミステリーとの半世紀 佐野洋 |
2月25日初版第一刷 小学館
B6判 カバー 320ページ 本体2000円
著:佐野洋 |
|
初出:本の窓 2003年5月号−2008年6月号 小学館 |
|
|
|
関連箇所 |
|
数学・天文学・探偵小説(p6−11)/隠れファン(p12−18)/趣味は探偵小説(p24−30)/怪物・江戸川乱歩(p71−75)/『銅婚式』の批評(p75−82)/乱歩さんとのこと(一)(p83−88)/乱歩さんとのこと(二)(p88−94)/乱歩さんとのこと(三)(p94−100)/乱歩さんとのこと(四)(p100−106)/乱歩さんの死(p179−185)/乱歩さんとのやりとり(p186−191)/事件の論評(p305−311) |
|
|
エッセイ |
●雑誌 |
|
探偵随想 第101号 |
2月25日 秋田稔
B5判 12ページ |
とりとめのない話 秋田稔 |
エッセイ p1−12 |
関連箇所 |
|
●ウェブニュース |
|
伊勢新聞 |
2月25日 伊勢新聞社 |
名張出身、江戸川乱歩を紹介 生家の模型など展示 |
Home > Webニュース > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
2月25日 毎日新聞社
2月25日付伊賀版掲載 |
特別展:写真で見よう江戸川乱歩 生誕地碑除幕の様子など展示──名張 /三重 金森崇之 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●書籍 |
|
英文学の地下水脈 古典ミステリ研究〜黒岩涙香翻案原典からクイーンまで〜 小森健太朗 |
2月27日初版 東京創元社
B6判 カバー 244+3ページ 本体2500円
著:小森健太朗 |
第六章 ウィリアムスン『灰色の女』と黒岩涙香『幽霊塔』をめぐって |
第二部 >
評論 p121−140 |
|
初出:灰色の女 A・M・ウィリアムスン 2008年2月25日 論創社 |
|
第十章 密室講義の系譜 |
第二部 >
評論 p213−228 |
|
初出:密室殺人大百科・下 時の結ぶ密室 二階堂黎人編 2000年7月21日 原書房 |
|
●書籍 |
|
久世光彦 vs. 向田邦子 小林竜雄 |
2月28日第一刷 朝日新聞出版 朝日新書160
新書判 カバー 201ページ 本体700円
著:小林竜雄 |
関連箇所 |
|
第三章 〈向田邦子から遠く離れて〉の苦闘
乱歩の謎を探って(p105−111) |
|
|
●催事 |
|
乱歩生誕地碑広場完成記念式 |
2月28日 乱歩生誕地碑広場(名張市本町)
主催:名張市 |
●テレビ |
|
週刊ブックレビュー |
2月28日午前8時30分−9時24分 NHK BS2
再放送:3月1日午後11時45分−2日午前0時39分 |
乱歩の軌跡 父の貼雑帖から 坂口恭平 |
〈おすすめの一冊〉 |
|
|
●雑誌 |
|
あじくりげ 3月号 |
3月1日 東海志にせの会 621号
B6判 60ページ 200円 |
乱歩先生と昆布 〜RAMPO〜 内藤理恵子 |
エッセイ p52−53 |
|
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
3月1日 毎日新聞社
3月1日付伊賀版掲載 |
乱歩生誕地碑広場:ミステリーの聖地誕生? 名張で完成記念式 /三重 金森崇之 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●テレビ |
|
妄想姉妹 EXILE GENERATION |
3月1日午前0時55分−1時55分 日本テレビ
サタデーTVラボ |
妄想姉妹 第七話 お勢登場 |
ドラマ |
|
出演:吉瀬美智子、紺野まひる、高橋真唯
監督・演出:永田琴ほか
原作・脚本:三浦有為子
制作著作:DNドリームパートナーズ、アミューズソフトエンタテイメント |
|
|
●書籍 |
|
地底の魔術王 江戸川乱歩 |
3月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 247ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:山内秀一 |
|
|
●書籍 |
|
透明怪人 江戸川乱歩 |
3月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 241ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
透明怪人
巻末エッセイ しょうじのかげから、バア! 藤谷治 |
|
|
|
●書籍 |
|
怪奇四十面相 江戸川乱歩 |
3月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 225ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
怪奇四十面相
巻末エッセイ 読書嫌いを治す薬 成井豊 |
|
|
|
●書籍 |
|
宇宙怪人 江戸川乱歩 |
3月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 221ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
3月6日 産経新聞社、産経デジタル |
【ふるさと便り】江戸川乱歩生誕地碑広場完成式、三重・名張 |
Home > 生活 > トレンド・話題 > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
3月7日 毎日新聞社
3月7日付伊賀版掲載 |
名張市政功労者:映画「悪名」の故田中監督を特別表彰へ 文化振興に寄与 /三重 渕脇直樹 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●ウェブニュース |
|
日刊サイゾー |
3月10日 サイゾー |
三池崇史監督『ヤッターマン』で深田恭子が“倒錯美”の世界へ 長野辰次 |
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】 vol.5
Home > 芸能 > |
●演劇 |
|
怪盗ルパン・満洲奇岩城篇〜川島芳子と少年探偵団〜 |
3月11日−16日 ザムザ阿佐谷(杉並区阿佐ヶ谷北)
月蝕歌劇団公演 初演:2001年5月24日−28日 |
|
●書籍 |
|
二壜の調味料 ロード・ダンセイニ |
3月15日 早川書房 ハヤカワ・ミステリ1822
新書判 カバー 333ページ 本体1400円
著:ロード・ダンセイニ 訳:小林晋 |
解説 中野善夫 |
解説 p329−333 |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 3月号 |
3月15日 ポプラ社 第6巻第3号(通巻63号)
A5判 610ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p273−304
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●ウェブニュース |
|
フジサンケイビジネスアイ |
3月17日 産経デジタル |
セブン銀行社長 安斎隆氏(1) |
Home > 特集 > わが道・わが友 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
3月17日 読売新聞社 |
アートで地域を元気にする街 東京都豊島区 野澤猛 |
Home > ホームガイド > わが街住み心地 > |
●書籍 |
|
神戸70s青春古書街図 野村恒彦 |
3月18日第一刷 野村恒彦 制作・発売:神戸新聞総合出版センター
B6判 カバー 173ページ 本体1200円
著:野村恒彦 |
門書店 |
2 元町・神戸駅周辺の古書店 >
エッセイ p53−56 |
●書籍 |
|
日本文学者変態論 爆笑問題 |
3月20日第一刷 幻冬舎
B6判 カバー 246ページ 本体1400円
著:爆笑問題 文・構成:太田光 |
|
初出:ダ・ヴィンチ 2007年1月号−2008年12月号 メディアファクトリー |
|
|
|
|
江戸川乱歩 |
ガイド p89−98 |
●書籍 |
|
東京文芸散歩 坂崎重盛 |
3月25日初版 角川書店 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 270ページ 本体552円
著:坂崎重盛 |
|
旧版:一葉からはじめる東京町歩き 実業之日本社 2004年10月25日 |
|
|
|
団子坂 江戸川乱歩『D坂の殺人事件』 |
第一章 一葉、鴎外、晶子が歩いた町へ >
エッセイ p50−59 |
文豪が歩いた菊人形ゆかりの坂 |
ガイド p60−61 |
●雑誌 |
|
大衆文化 創刊号 |
3月25日 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
A5判 115ページ 500円(税込) |
張ホテルの乱歩/郊外への第一歩(昭和九年) |
口絵 2ページ |
「二十面相」世代の乱歩観 紀田順一郎 |
エッセイ p2−6 |
乱歩と大東京 藤井淑禎 |
評論 p11−20 |
昭和十四年、「犯人」形成の新たな試み ──江戸川乱歩「暗黒星」論── 落合教幸 |
評論 p53−62 |
歌舞伎としての乱歩 ──小説『人間豹』から歌舞伎『江戸宵闇妖鉤爪』へ── 松本和也 |
評論 p83−93 |
●書籍 |
|
浮き世のことは笑うよりほかなし 山本夏彦 |
3月26日第一刷 講談社
B6判 カバー 307ページ 本体1700円
著:山本夏彦 |
乱歩・東京・2DK 松山巖、山本夏彦 |
対談 p167−182 |
|
●書籍 |
|
小川洋子の偏愛短篇箱 小川洋子 |
3月30日初版 河出書房新社
B6判 カバー 357ページ 本体1900円
編著:小川洋子 |
私の偏愛短篇箱 小川洋子 |
序文 p1−7 |
押絵と旅する男 江戸川乱歩 |
作品収録 p29−59 |
|
押絵と機関車トーマス 小川洋子 |
エッセイ p60−61 |
●書籍 |
|
宮野村子探偵小説選 I 論創ミステリ叢書38 宮野村子 |
3月30日初版第一刷 論創社
A5変型判 カバー 456ページ 本体3000円
著:宮野村子 叢書監修:横井司 |
解題 日下三蔵 |
解説 p445−456 |
●雑誌 |
|
センター通信 第3号 |
3月31日 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
B5判 12ページ |
怪事件と探偵、並行する小説と事件報道 成田康昭 |
エッセイ p1−2 |
乱歩と地方都市モダニズム 小松史生子 |
エッセイ p2−3 |
「黄色団」解題 落合教幸 |
紹介 p3 |
黄色団〔イエロー・クラブ〕 大計畫ノ巻 |
小説 p4−11 |
本の紹介 『うつし世の乱歩』『乱歩の軌跡』 落合教幸 |
紹介 p11−12 |
●テレビ |
|
プレミアム8 |
3月31日午後8時00分−9時30分 BShi |
エドガー・アラン・ポー 200年目の疑惑 |
出演:藤原竜也、石橋蓮司 |
|
|
|
●書籍 |
|
金子みすゞ こだまする家族愛 詩と詩論研究会 |
4月1日初版 勉誠出版
B6判 カバー 217ページ 本体2400円
著:詩と詩論研究会 |
江戸川乱歩 〈家族〉と〈芸術〉のはざまで 小松史生子 |
評論 p11−23 |
●雑誌 |
|
文藝春秋SPECIAL 季刊春号 |
4月1日 文藝春秋 第8号
B5判 204ページ 本体1000円 |
日本人は本が好き 人生の一書と出会う読書案内 |
全ページ特集 |
江戸川乱歩の土蔵 紀田順一郎 |
伝説の読書人 4
コラム p183 |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
4月1日 毎日新聞社
4月1日付伊賀版掲載 |
名張市政功労者:4人と15団体・企業に特別表彰 狂言師の茂山さんら /三重 渕脇直樹 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●書籍 |
|
D坂の殺人事件 江戸川乱歩 |
4月3日二十五版 東京創元社 創元推理文庫
A6判 カバー 311ページ 本体520円
著:江戸川乱歩 編:北村薫、東京創元社編集部
カバーイラストレーション:中村佑介 カバーデザイン:東京創元社装幀室 挿絵:一木 、松野一夫、高井貞二、生沢朗 |
|
初版:1987年6月26日
カバー:東京創元社文庫創刊50周年期間限定イラストカバー |
|
|
二癈人
D坂の殺人事件
赤い部屋
白昼夢
毒草
火星の運河
お勢登場
虫
石榴
防空壕
自註自解
解題 戸川安宣 |
|
|
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
4月6日 読売新聞社 |
『ミステリーとの半世紀』 北上次郎 |
Home > 本よみうり堂 > 書評 > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
4月7日 産経新聞社、産経デジタル |
大江健三郎賞に安藤礼二さん |
Home > 文化 > ブックス > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
4月8日 毎日新聞社 |
ひと:安藤礼二さん 第3回大江健三郎賞受賞の文芸評論家 棚部秀行 |
Home > ニュースセレクト > 社説・解説・コラム > ひと > |
●書籍 |
|
彼我等位 日本・モダニズム/ロシア・アヴァンギャルド 大石雅彦 |
4月10日第一版第一刷 水声社
B6判 カバー 324ページ 本体3500円
著:大石雅彦 |
テクスト・裏・遊歩……江戸川乱歩 |
I >
評論 p51−68 |
|
初出:ユリイカ《特集:江戸川乱歩──レンズ仕掛けの猟奇耽異》 1987年5月号 青土社
初出タイトル:テクスト裏の散歩──〈視る〉と〈触れる〉の対位法 |
|
|
|
●書籍 |
|
文豪おもしろ豆事典 塩澤実信 |
4月10日初版 北辰堂出版
B6判 カバー 217ページ 本体1400円
著:塩澤実信 |
ひとり歩きした乱歩伝説 |
小文豪編 >
ガイド p124−125 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
4月12日 産経新聞社、産経デジタル |
第3回大江健三郎賞を受賞した安藤礼二さん(41) 海老沢類 |
Home > 文化 > 学術 > |
●書籍 |
|
沙蘭の迷路 ロバート・ファン・ヒューリック |
4月15日 早川書房 ハヤカワ・ミステリ1823
新書判 カバー 302ページ 本体1400円
著:ロバート・ファン・ヒューリック 訳:和爾桃子 |
解説 江戸川乱歩 |
作品収録 p275−277 |
|
初出:ヴァン・グーリック『迷路の殺人』魚返善雄訳 大日本雄弁会講談社 昭和26年7月25日
初出タイトル:序 |
|
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 4月号 |
4月15日 ポプラ社 第6巻第4号(通巻64号)
A5判 610ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p333−368
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
4月15日 朝日新聞社
4月12日付読書面掲載 〈漂流 本から本へ〉第2回 |
少年探偵団 [著]江戸川乱歩 筒井康隆 |
Home > エンタメ > BOOK > 漂流 本から本へ > |
●人事 |
|
第62回日本推理作家協会賞 |
4月17日選考
主催:日本推理作家協会 |
長編および連作短編集部門 |
|
道尾秀介 カラスの親指 講談社
柳広司 ジョーカー・ゲーム 角川書店 |
|
|
短編部門 |
|
田中啓文 渋い夢 「ミステリーズ!」28号
曽根圭介 熱帯夜 「野性時代」6月号 |
|
|
|
評論その他の部門 |
|
円堂都司昭 「謎」の解像度 光文社
栗原裕一郎 〈盗作〉の文学史 新曜社 |
|
|
|
●ラジオ |
|
ラジオ文芸館 |
4月18日午後10時15分−10時55分 NHKラジオ第1放送 |
心理試験 |
作:江戸川乱歩 語り:小野卓司 |
●人事 |
|
第13回手塚治虫文化賞 |
4月18日発表
主催:朝日新聞社 |
新生賞 |
|
●ウェブニュース |
|
CINEMA TOPICS ONLINE |
4月20日 CINEMA TOPICS ONLINE |
日本映画界の常識を超えた! 『K-20 怪人二十面相・伝』6月24日(水) DVD&Blu-ray 発売! |
Home > News > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
4月21日 産経新聞社、産経デジタル |
【名作の舞台・埼玉県庁】質実剛健 重厚さが人気のロケ地 高橋裕子 |
Home > 地方 > 関東 > 埼玉 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
4月21日 読売新聞社 |
大江健三郎賞に安藤礼二さん 山内則史 |
Home > 本よみうり堂 > 出版トピック > |
●雑誌 |
|
国語国文 第78巻第4号 |
4月25日 中央図書出版社 896号
A5判 37+20(横組)ページ 本体648円
編:京都大学文学部国語学国文学研究室 |
江戸川乱歩『ぺてん師と空気男』と『The Compleat Practical Joker』 宮本和歌子 |
評論 p1−20(横組) |
|
一、はじめに/二、『The Compleat Practical Joker』と『ぺてん師と空気男』/三、探偵小説と落語/四、『Joker』と一人二役/五、おわりに |
|
|
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
4月29日 朝日新聞社
4月26日付読書面掲載 〈漂流 本から本へ〉第4回 |
鉄仮面 [著]ボアゴベ 筒井康隆 |
Home > エンタメ > BOOK > 漂流 本から本へ > |
●ウェブニュース |
|
フジサンケイビジネスアイ |
4月29日 産経デジタル |
「もの」から心豊かな時代へ 不況時は書籍が力発揮 |
Home > 特集 > 提言ニッポン > |
●書籍 |
|
宮野村子探偵小説選 II 論創ミステリ叢書39 宮野村子 |
4月30日初版第一刷 論創社
A5変型判 カバー 468ページ 本体3000円
著:宮野村子 叢書監修:横井司 |
孫の言葉 |
随筆篇 >
エッセイ p442−446 |
|
初出:黄色の部屋 6巻2号《江戸川乱歩先生華甲記念文集》 昭和29年10月30日 中島河太郎 |
|
|
|
|
|
|
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
5月1日 毎日新聞社 |
探偵小説は、なぜよく読まれるんですか? |
Home > ライフスタイル > 子育て・教育 > 毎日小学生新聞 > なぜ?どうして? > |
●書籍 |
|
鉄塔王国の恐怖 江戸川乱歩 |
5月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 243ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
鉄塔王国の恐怖
巻末エッセイ 感覚の魔術師 小川一水 |
|
|
|
●書籍 |
|
灰色の巨人 江戸川乱歩 |
5月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 205ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:武部本一郎 カバーデザイン:モリサキデザイン 装画:武部本一郎 挿画:中村英夫 |
|
|
●書籍 |
|
海底の魔術師 江戸川乱歩 |
5月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 193ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:吉田郁也 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:吉田郁也 |
|
|
海底の魔術師
巻末エッセイ 二十面相の子供 小路幸也 |
|
|
|
●書籍 |
|
黄金豹 江戸川乱歩 |
5月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 207ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
5月5日 朝日新聞社 |
赤い壁に格子戸 遊郭の風情再現 鳥羽 |
Home > マイタウン > 三重 > |
●書籍 |
|
昭和のまぼろし 本音を申せば 2 小林信彦 |
5月10日第一刷 文藝春秋 文春文庫
A6判 カバー 296ページ 本体581円
著:小林信彦 |
|
旧版:文藝春秋 2006年4月25日
初出連載:週刊文春 2004年12月30日・2005年1月6日号−12月29日号 |
|
|
|
編集者としての江戸川乱歩 |
エッセイ p40−44 |
|
●ラジオ |
|
青春アドベンチャー |
5月11日午後10時45分−11時 NHK-FM
5月15日まで5回連続 |
黒蜥蜴 |
原作:江戸川乱歩 脚色:棚瀬美幸 演出:江澤俊彦
出演:篠井英介、清水ミチコ、冷泉公裕、清水隆伍 |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 5月号 |
5月15日 ポプラ社 第6巻第5号(通巻65号)
A5判 610ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p337−372
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●人事 |
|
第55回江戸川乱歩賞 |
5月15日選考
主催:日本推理作家協会 |
受賞作 |
|
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
5月16日 毎日新聞社 |
支局長からの手紙:雨村、佐川に死す /高知 大澤重人 |
Home > 地域ニュース > 高知 > 支局長からの手紙 > |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
5月19日 朝日新聞社
5月17日付読書面掲載 〈漂流 本から本へ〉第7回 |
孤島の鬼 [著]江戸川乱歩 筒井康隆 |
Home > エンタメ > BOOK > 漂流 本から本へ > |
●書籍 |
|
戦前戦後異端文学論 ──奇想と反骨── 谷口基 |
5月20日初版 新典社 新典社研究叢書198
A5判 カバー 478ページ 本体12000円
著:谷口基 |
第四章 江戸川乱歩、戦争協力の果てに |
第III部 異端者ゆえの協力/逸脱/抵抗 >
評論 p155−198 |
|
第一節 迷走する乱歩/自壊する探偵文壇/第二節 「協力」の全貌と秘匿された「乱歩」 |
|
|
|
|
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
5月20日 読売新聞社 |
第55回江戸川乱歩賞受賞が決まった 遠藤武文さん 43 佐藤憲一 |
Home > 本よみうり堂 > 出版トピック > |
●書籍 |
|
少年探偵団 怪人二十面相 田中顕 |
5月22日初版 竹書房 BAMBOO COMICS
B6判 カバー 225ページ 本体476円
著:江戸川乱歩(原作)、田中顕(作画) 協力:平井憲太郎 |
少年探偵団 怪人二十面相 |
漫画 p1−222 |
制作手記 |
エッセイ p224−225 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
5月24日 産経新聞社、産経デジタル |
第55回江戸川乱歩賞を受賞した遠藤武文さん(43) 海老沢類 |
Home > 文化 > 学術 > |
●書籍 |
|
パノラマ島綺譚 江戸川乱歩ベストセレクション6 江戸川乱歩 |
5月25日初版 角川書店 角川ホラー文庫15717 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 219ページ 本体514円
著:江戸川乱歩
カバーイラスト:田島昭宇 カバーデザイン:片岡忠彦 |
|
●雑誌 |
|
探偵随想 第102号 |
5月25日 秋田稔
B5判 12ページ |
とりとめのない話 秋田稔 |
エッセイ p1−12 |
関連箇所 |
|
サソリ(p3)/丸形ポスト(p7)/装幀(p8−9)/白鳥(p9)/ポー(p10) |
|
|
●人事 |
|
栗本薫 |
5月26日午後7時18分死去 膵臓癌 56歳 |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
5月29日 読売新聞社 |
第3回 ミステリー作家 有栖川有栖さん |
Home > 関西発 > 大学 > 立命館大「日本文化の奔流」 > |
|
|
●雑誌 |
|
月刊コミックビーム 6月号 |
6月1日 エンターブレイン 第15巻第6号(通巻163号)
B5判 482ページ 本体467円 |
芋虫 丸尾末広 |
漫画 p3−44
原作:江戸川乱歩 脚色・作画:丸尾末広 |
|
●雑誌 |
|
小説NON 6月号 |
6月1日 祥伝社 第24巻第6号(通巻278号)
A5判 250ページ 本体476円 |
古本屋の主人 霧原一輝 |
小説 p140−153 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
6月8日 産経新聞社、産経デジタル |
宇野亜喜良が描く乱歩の世界 |
Home > 文化 > アート > |
●催事 |
|
宇野亜喜良展〈乱歩〉 |
6月8日−20日 ピンポイントギャラリー(港区南青山)
美術展 |
●書籍 |
|
エドガー・アラン・ポーの世紀 生誕200周年記念必携 八木敏雄、巽孝之 |
6月12日初版 研究社
B6判 カバー 376ページ 本体4000円
編:八木敏雄、巽孝之 |
3 日本文学とポー 井上健 |
第I部 ポーとは何者か? >
評論 p54−77 |
|
はじめに──比較文学と影響研究/明治の作家はポーをいかに読んだか/漱石のポー論──想像のリアリズムの可能性/森鴎外『諸国物語』の提起したもの──反自然主義フィクションの三類型/大正作家のポー読解と《幻想》のテーマ群/ポーと昭和文学──意識のリアリズム、批評と探偵の知 |
|
|
●人事 |
|
山下武 |
6月13日午前8時58分死去 虚血性心疾患 83歳 |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 6月号 |
6月15日 ポプラ社 第6巻第6号(通巻66号)
A5判 594ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p365−400
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 7月号 |
6月15日発売 ポプラ社 第6巻第7号(通巻67号)
A5判 594ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p337−372
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」 まんが:やまざきまこと |
|
●書籍 |
|
江戸川乱歩全集 15 江戸川乱歩 |
6月19日 沖積舎
18.0×12.0センチ 函・函カバー・カバー 279ページ 本体3000円
著:江戸川乱歩
装幀:真鍋博 外函デザイン:秋山由紀夫 |
|
|
三角館の恐怖
幽鬼の塔
算盤が恋を語る話
あとがき 江戸川乱歩 |
|
|
●ウェブニュース |
|
マイコミジャーナル |
6月19日 毎日コミュニケーションズ |
『K-20 怪人二十面相・伝』の佐藤嗣麻子監督が語る映画と VFX の深い関係 国領雄二郎 |
Home > クリエイティブ > ビデオ > インタビュー > |
●書籍 |
|
柳田泉の文学遺産 第三巻 柳田泉 |
6月20日 右文書院
B6判 カバー 442ページ 本体4800円
著:柳田泉 編:川村伸秀 |
乱歩氏へのお願ひ |
人物の思い出 >
エッセイ p382−383 |
|
初出:別冊宝石42号《江戸川乱歩還暦記念号》第7巻第9号 昭和29年11月10日 宝石社 |
|
江戸川乱歩著『幻影城 探偵小説評論集』 |
書評 >
書評 p398−399 |
|
初出:日本読書新聞 昭和26年6月20日 日本読書新聞社
初出タイトル:作家乱歩の情熱 |
|
●DVD |
|
K-20 怪人二十面相・伝 |
6月24日発売 バップ
本篇137分 2008年12月20日公開 3990円
このDVD通常版のほかにDVD豪華版(6090円)とBlu-ray Disc(5040円)がある |
|
原作:北村想「怪人二十面相・伝」
監督・脚本:佐藤嗣麻子
音楽:佐藤直紀
キャスト:金城武、松たか子、仲村トオル、國村隼、高島礼子、本郷奏多、今井悠貴、益岡徹、鹿賀丈史、齋藤歩、木野花、要潤、串田和美、嶋田久作、小日向文世、大滝秀治、松重豊 |
|
|
●ウェブニュース |
|
ORICON STYLE |
6月24日 オリコンDD |
生身の人間によるアクションへの“こだわり” |
Home > ニュース > TV・CM・映画・舞台ニュース > |
●書籍 |
|
探偵雑誌目次総覧 山前譲 |
6月25日第一刷 日外アソシエーツ 発売:紀伊國屋書店
A5判 函 884ページ 本体19000円
編:山前譲 監修:ミステリー文学資料館 |
|
序 権田萬治
刊行にあたって 山前譲
目次
凡例
収録雑誌一覧
探偵雑誌目次総覧
|
|
|
●雑誌 |
|
國文學 6月臨時増刊号 |
6月25日 學燈社 第54巻第9号(通巻787号)
A5判 191ページ 本体1700円 |
小説はどこへ行くのか 2009 |
特集 |
現代小説の起源 ──ブルトン、乱歩、そして透谷 松浦寿輝、安藤礼二 |
対談 p6−27 |
|
松浦寿輝の歩み/ブルトンと現代文学/新感覚派/マイナー文学としての乱歩/折口信夫/バーチャルな都市の文学/明治の表象空間/文学の空虚 |
|
|
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
6月25日 産経新聞社、産経デジタル |
【サブカルちゃんねる】肉体を駆使 迫真のアクション 佐藤嗣麻子監督「K-20 怪人二十面相・伝」DVD 谷口隆一 |
Home > エンタメ > ゲーム・コミック > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
6月29日 産経新聞社、産経デジタル |
【ふるさと便り】山田風太郎記念館で企画展 兵庫県養父市 |
Home > 生活 > トレンド・話題 > |
●ウェブニュース |
|
ケンプラッツ |
6月29日 日経BP社 |
小説の中の建築たち/「パノラマ島」は昭和初期のテーマパーク ぽむ企画 |
Home > 建築・住宅 > ニュース・コラム最新記事 > |
●ウェブニュース |
|
nikkei BPnet |
6月29日 日経BP社 |
小説の中の建築たち/「パノラマ島」は昭和初期のテーマパーク |
Home > 建設 > 最新ニュース > |
●書籍 |
|
〈東海〉を読む 近代空間と文学 日本近代文学会東海支部 |
6月30日第一刷 風媒社
A5判 カバー 352ページ 本体3800円
編:日本近代文学会東海支部 |
愛知の文学者たち ──終戦以前 助川徳是 |
ガイド p24−40 |
|
|
●雑誌 |
|
潮 7月号 |
7月1日 潮出版社 605号
A5判 362ページ 本体590円 |
旧江戸川乱歩邸 水田修(写真) |
グラビア〈話題スポット〉 p10−13 |
●雑誌 |
|
月刊コミックビーム 7月号 |
7月1日 エンターブレイン 第15巻第7号(通巻164号)
B5判 482ページ 本体467円 |
芋虫 丸尾末広 |
漫画 p29−64
原作:江戸川乱歩 脚色・作画:丸尾末広 |
|
●雑誌 |
|
文學界 7月号 |
7月1日 文藝春秋 第63巻第7号
A5判 360ページ 本体952円 |
夙川事件 −谷崎潤一郎余聞− 小林信彦 |
小説 p64−85 |
●ウェブニュース |
|
CINEMA TOPICS ONLINE |
7月1日 CINEMA TOPICS ONLINE |
映画『K-20 怪人二十面相・伝』DVD&Blu-ray 発売を記念、佐藤嗣麻子監督インタビュー 椎名優衣 |
Home > Interview > |
●書籍 |
|
魔法博士 江戸川乱歩 |
7月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 229ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
挿画:岩井泰三 |
|
|
魔法博士
巻末エッセイ 輝き放つ作品世界のリアリティ 池井戸潤 |
|
|
|
●書籍 |
|
魔人ゴング 江戸川乱歩 |
7月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 229ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
挿画:伊勢田邦貴 |
|
|
魔人ゴング
巻末エッセイ 「昭和」に蠢く足音『少年探偵団』 永井豪 |
|
|
|
●書籍 |
|
悪魔人形 江戸川乱歩 |
7月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 219ページ 本体520円
著:江戸川乱歩
挿画:柳柊二 |
|
|
悪魔人形
『悪魔人形』刊行によせて 松苗あけみ
解説マンガ 私を乱歩趣味に走らせた本 松苗あけみ |
|
|
|
●書籍 |
|
奇面城の秘密 江戸川乱歩 |
7月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 239ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
挿画:柳瀬茂 |
|
|
奇面城の秘密
巻末エッセイ 奇面城の思いで 寄藤文平 |
|
|
|
●ウェブニュース |
|
ZAKZAK |
7月6日 産経デジタル |
【DVDナビ】「K-20 怪人二十面相・伝」 市橋一穂 |
Home > 芸能 > |
●演劇 |
|
盲獣 BLIND BEAST |
7月9日−12日 アサヒ・アートスクエア(墨田区吾妻橋)
ルームルーデンス第27回公演 初演:1996年 |
|
原作:江戸川乱歩「盲獣」
演出・脚色:田辺久弥
出演:今野真智子、柿澤亜友美、リアルマッスル泉、長岡ゆり |
|
|
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
7月9日 読売新聞社 |
市川染五郎 in 6月歌舞伎座(3) |
Home > エンタメ > 河村常雄の劇場見聞録 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
7月11日 読売新聞社 |
「第62回名古屋をどり」 鯉三郎生誕百年で記念企画 |
Home > 中部発> 企画・特集 > 地域文化 > |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 8月号 |
7月15日発売 ポプラ社 第6巻第8号(通巻68号)
A5判 562ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p337−368
原作:江戸川乱歩「少年探偵団」 まんが:やまざきまこと |
|
●書籍 |
|
江戸川乱歩全集 16 江戸川乱歩 |
7月17日 沖積舎
18.0×12.0センチ 函・函カバー・カバー 280ページ 本体3000円
著:江戸川乱歩
装幀:真鍋博 外函デザイン:秋山由紀夫 |
|
|
化人幻戯
月と手袋
堀越捜査一課長殿
防空壕
断崖
兇器
あとがき 江戸川乱歩 |
|
|
●書籍 |
|
ハイカラ神戸幻視行 コスモポリタンと美少女の都へ 西秋生 |
7月17日第一刷 神戸新聞総合出版センター
B6判 カバー 239ページ 本体1800円
著:西秋生 |
|
初出:神戸新聞夕刊 2008年4月−2009年3月 |
|
|
|
|
|
|
第四章 妖しい漆黒の光芒(探偵作家たち) |
エッセイ p99−121 |
関連箇所 |
|
1 探偵小説の出発地・神戸(p100−103)/2 トアロードで見つけた「人間椅子」(江戸川乱歩)(p103−107)/3 お化けの跳梁(江戸川乱歩)(p107−110)/4 現実からの脱走(横溝正史)(p110−113)/5 モダニズムの開花(横溝正史)(p113−117) |
|
|
|
|
●雑誌 |
|
季刊真夜中 6号 |
7月22日 リトルモア
A4判 152ページ 本体1200円 |
誰も知らない恋 山本直樹(絵)、藤原江理奈(写真)、轟木節子(スタイリング) |
特集 p10−15、24−27 |
押絵と旅する男 江戸川乱歩 |
コラージュ 〈恋の名作劇場−4〉 p24−25 |
●催事 |
|
宇野亜喜良×結城座「乱歩・白昼夢」特別展示会 |
7月24日−8月12日 東京芸術劇場展示室(豊島区西池袋)
美術展 |
●書籍 |
|
孤島の鬼 江戸川乱歩ベストセレクション7 江戸川乱歩 |
7月25日初版 角川書店 角川ホラー文庫15807 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 336ページ 本体667円
著:江戸川乱歩
カバーイラスト:田島昭宇 カバーデザイン:片岡忠彦 |
|
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
7月30日 産経新聞社、産経デジタル |
江戸川乱歩「幻影城」を特別公開 |
Home > 地方 > 関東 > 東京 > |
●テレビ |
|
Jブンガク |
7月30日午前0時25分−0時30分 NHK教育テレビ
再放送:8月5日午前6時25分−6時30分
英語:8月6日 英語再放送:8月12日 |
第35回「屋根裏の散歩者」江戸川乱歩 |
〈日常に亀裂が入った話〉
講師:ロバート・キャンベル |
●書籍 |
|
身もフタもない日本文学史 清水義範 |
7月31日第一版第一刷 PHP研究所 PHP新書612
新書判 カバー 213ページ 本体700円
著:清水義範 |
|
初出:文蔵 2008年6月号−2009年3月号 PHP研究所 |
|
|
|
雑談10 エンターテインメントも文学の華 |
エッセイ p193−213 |
関連箇所 |
|
●雑誌 |
|
週刊朝日 7月31日号 |
7月31日 朝日新聞出版 第114巻第34号(通巻4957号)
B5判 174ページ 本体333円
|
忘れられない一冊 内澤旬子 |
週刊図書館 >
エッセイ p114 |
●雑誌 |
|
WB 17号 |
7月31日 編集・発行:早稲田文学会、早稲田文学編集室
A4判 15ページ 0円 |
ぼくは勇者に向いてない『孤島の鬼』編 米光一成、ナカシマカズユキ |
エッセイ p9 |
|
連載〈Final Dragon Library〉World1 |
|
|
|
●雑誌 |
|
月刊コミックビーム 8月号 |
8月1日 エンターブレイン 第15巻第8号(通巻165号)
B5判 482ページ 本体467円 |
芋虫 丸尾末広 |
漫画 p167−192
原作:江戸川乱歩 脚色・作画:丸尾末広 |
|
●雑誌 |
|
Jブンガク 8・9月号 |
8月1日 日本放送出版協会(NHK出版) 第1巻第3号
A5判 97ページ 本体362円 |
第35回「屋根裏の散歩者」江戸川乱歩 |
日常に亀裂が入った話 >
ガイド p17−25 |
第42回「黒蜥蜴」三島由紀夫 |
降り立つ美女 >
ガイド p49−53 |
●雑誌 |
|
ハヤカワミステリマガジン 8月号 |
8月1日 早川書房 第54巻第8号(通巻642号)
A5判 256ページ 本体800円 |
幻想と怪奇 ポー生誕200周年 |
特集 p13−79 |
ポーに魅せられたミステリ作家たち 森英俊 |
資料と研究 >
エッセイ p68−71 |
●雑誌 |
|
悲劇喜劇 8月号 |
8月1日 早川書房 第62巻第8号
A5判 158ページ 本体1238円 |
衣裳と舞台 |
特集 p8−45 |
乱歩を意匠する ──人形と写し絵の演劇世界── 斎藤憐、宇野亜喜良 |
対談 p33−42 |
●書籍 |
|
陰獣 文豪シリーズ バロン吉元 |
8月4日初版第一刷 小池書院
A5判 カバー 252ページ 本体1333円
原作:江戸川乱歩 漫画:バロン吉元 |
|
●書籍 |
|
文豪てのひら怪談 東雅夫 |
8月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 231ページ 本体560円
編:東雅夫 |
空襲のあと(抄) 色川武大 |
小説 p30−31 |
|
たたり 星新一 |
エッセイ p36 |
|
こわいもの(抄) 江戸川乱歩 |
作品収録 p64−65 |
|
出典:火星の運河 角川ホラー文庫
初出:読切小説集臨時増刊号《捕物小説祭り》 昭和28年4月 |
|
おわりに 東雅夫 |
解説 p217−223 |
●ウェブニュース |
|
どうしんウェブ |
8月10日 北海道新聞社 |
乱歩の受難(8月10日) |
Home > ニュース > オピニオントップ > 卓上四季 > |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 9月号 |
8月11日発売 ポプラ社 第6巻第9号(通巻69号)
A5判 542ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p431−466
原作:江戸川乱歩「少年探偵団」 まんが:やまざきまこと |
|
●書籍 |
|
怪談異譚──怨念の近代 谷口基 |
8月15日第一版第一刷 水声社
B6判 カバー 256ページ 本体2800円
著:谷口基 |
肆 開化と戦争 |
評論 p153−193 |
関連箇所 |
|
●書籍 |
|
江戸川乱歩全集 17 江戸川乱歩 |
8月17日 沖積舎
18.0×12.0センチ 函・函カバー・カバー 267ページ 本体3000円
著:江戸川乱歩
装幀:真鍋博 外函デザイン:秋山由紀夫 |
|
|
ぺてん師と空気男
鏡地獄
影男
あとがき 江戸川乱歩 |
|
|
●演劇 |
|
乱歩・白昼夢 |
8月19日−23日 東京芸術劇場小ホール2(豊島区西池袋)
結城座創立375周年記念公演 野田秀樹芸術監督就任記念・提携プログラム |
|
作・演出:斎藤憐
意匠:宇野亜喜良
出演:結城孫三郎、結城千恵 |
|
|
●書籍 |
|
日本文学からの批評理論 アンチエディプス・物語社会・ジャンル横断 ハルオ・シラネ、藤井貞和、松井健児 |
8月20日第一刷 笠間書院
B6版 カバー 421+21ページ 本体3200円
編:ハルオ・シラネ、藤井貞和、松井健児 |
受動化する身体、見出される風景──漱石、谷崎、乱歩における「遊民」たち 生方智子 |
ジャンル横断──異なるものたちとの出会い >
評論 p262−292 |
|
理論的枠組み──再現表象におけるジャンル横断と「遊民」の問題構成/『それから』『秘密』──受動化される身体の快楽〔1 精神物理学のパラダイム│2 受動化という戦略│3 拘束されるまなざし│4 〈奥〉というトポス│5 出現する分身〕/『屋根裏の散歩者』──生命の探求〔1 「遊民」としての三郎│2 生命の探求│3 差異の源へ│4 精神分析という制度〕/結論 |
|
●テレビ |
|
Jブンガク |
8月21日午前0時25分−0時30分 NHK教育テレビ
再放送:8月27日午前6時25分−6時30分
英語:8月28日 英語再放送:9月3日 |
第42回「黒蜥蜴」三島由紀夫 |
〈降り立つ美女〉
講師:ロバート・キャンベル |
●映画 |
|
陰獣 |
8月22日−9月18日 シアターN渋谷(渋谷区桜丘町)
製作:2008年、フランス 配給:ファインフィルムズ |
|
原作:江戸川乱歩
監督:バーベット・シュローダー
出演:ブノワ・マジメル、源利華、石橋凌、西村和彦、藤村志保、菅田俊 |
|
|
●書籍 |
|
きみが見つける物語 十代のための新名作 こわ〜い話編 角川文庫編集部 |
8月25日初版 角川書店 角川文庫15830 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 328ページ 本体476円
著:赤川次郎、江戸川乱歩、乙一、雀野日名子、高橋克彦、山田悠介 編:角川文庫編集部 |
目羅博士の不思議な犯罪 江戸川乱歩 |
作品収録 p295−328 |
|
底本:人間椅子 江戸川乱歩ベストセレクション1 角川ホラー文庫
初出:文芸倶楽部《探偵小説と滑稽小説号》 昭和6年4月5日 |
|
●ウェブニュース |
|
スポーツ報知 |
8月25日 報知新聞社 |
「乱歩歌舞伎」第2弾は染五郎発案、幸四郎演出! |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
日テレNEWS24 |
8月25日 日本テレビ |
幸四郎、染五郎横目に本音「俳優としては、最近脅威」 |
Home > エンタニュース > |
●ウェブニュース |
|
Sponichi Annex |
8月26日 スポーツニッポン新聞社 |
染五郎あたふた…幸四郎が結末ポロリ? |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
nikkansports.com |
8月26日 日刊スポーツ新聞社 |
幸四郎と染五郎が乱歩歌舞伎第2弾 |
Home > 芸能 > |
●書籍 |
|
アジアの怪奇譚 アジア遊学125 |
8月30日初版 勉誠出版
A5版 カバー 186ページ 本体2000円
企画:志村有弘 |
江戸川乱歩の異界──アイデンティティの鏡像 小松史生子 |
評論 p160−163 |
|
|
●雑誌 |
|
荷風! 21号 |
9月1日 日本文芸社
A4判 113ページ 本体838円 |
江戸川乱歩『陰獣』/大都会東京を生きる者/その「聖」と「俗」の匂い 今村幸市(文)、天野憲仁(写真) |
エッセイ p98 |
|
●雑誌 |
|
月刊コミックビーム 9月号 |
9月1日 エンターブレイン 第15巻第9号(通巻166号)
B5判 482ページ 本体524円 |
芋虫 丸尾末広 |
漫画 p49−74
原作:江戸川乱歩 脚色・作画:丸尾末広 |
|
●書籍 |
|
夜光人間 江戸川乱歩 |
9月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 245ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
夜光人間
巻末エッセイ しみじみワクワク 柳家喬太郎 |
|
|
|
●書籍 |
|
塔上の奇術師 江戸川乱歩 |
9月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 245ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:山内秀一 |
|
|
●書籍 |
|
鉄人Q 江戸川乱歩 |
9月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 241ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:木村正志 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:木村正志 |
|
|
●書籍 |
|
仮面の恐怖王 江戸川乱歩 |
9月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 235ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:武部本一郎 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:武部本一郎 |
|
|
仮面の恐怖王
解説 二十面相についての5つのテーゼ 許光俊 |
|
|
|
●催事 |
|
第62回西川流名古屋をどり |
9月5日−14日 中日劇場(名古屋市中区栄)
主催:中日新聞社、名古屋をどりの会 |
蔵の中〜うつし世は夢 |
舞踊劇 初演:1994年 |
|
原作:江戸川乱歩「人でなしの恋」
作:久世光彦
作舞:西川右近 |
|
|
●ウェブニュース |
|
eiga.com |
9月8日 エイガ・ドット・コム |
若松孝二監督の最新作「キャタピラー」完成間近。江戸川乱歩「芋虫」が原作 |
Home > 映画ニュース > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
9月8日 毎日新聞社
9月8日付東京夕刊掲載 |
Crossroads:乱歩歌舞伎「人間豹」 続編の「京乱噂鉤爪」来月上演 小玉祥子 |
Home > エンターテインメント > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
9月9日 産経新聞社、産経デジタル |
“小沢ガールズ”田中美絵子氏、過去に体当たり演技 |
Home > エンタメ > 芸能界 > |
●ウェブニュース |
|
ZAKZAK |
9月9日 産経デジタル |
民主・田中美絵子にまた衝撃過去!バストあらわに濡れ場演じ |
Home > 社会 > 政治 > |
●ウェブニュース |
|
SANSPO.COM |
9月9日 産経デジタル |
民主仰天!田中美絵子氏過去に濡れ場ヌード |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
J-CASTニュース |
9月9日 ジェイ・キャスト |
「小沢ガールズ」次々驚愕の過去 民主党本部は困惑の様子 |
Home > ニュース > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
スポーツ報知 |
9月9日 報知新聞社 |
田中美絵子氏、乳房露出…映画「盲獣VS一寸法師」で恍惚の表情 |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
Sponichi Annex |
9月9日 スポーツニッポン新聞社 |
“小沢ガールズ”田中美絵子氏 映画で体当たりヌードも |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
リアルスポーツ |
9月9日 内外タイムス社 |
“小沢ガールズ”田中美絵子氏 乳もみ徹底検証 関 |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
9月10日 読売新聞社 |
「名古屋をどり」動きの切れさすが ──舞台評 中村桂子 |
Home > 中部発 > 教育・文化 > 文化・芸能 東海プラザ > |
●書籍 |
|
紙上で夢みる 現代大衆小説論 上野昂志 |
9月11日初版第一刷 清流出版
B6判 カバー 301ページ 本体2400円
著:上野昂志 |
|
ディスカバー「怪奇幻想」 横溝正史論 |
評論 p154−173 |
|
錯乱する距離 江戸川乱歩論 |
評論 p181−200 |
|
初出:道 1977年11月号
初出タイトル:江戸川乱歩論──距離の錯乱 |
|
●ウェブニュース |
|
ZAKZAK |
9月11日 産経デジタル |
美絵子先生のアレ拝める! 問題作DVDに注文殺到 |
Home > 社会 > 政治 > |
●ウェブニュース |
|
スポーツ報知 |
9月11日 報知新聞社 |
田中美絵子氏ヌード披露?のお宝DVD再発売へ |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
リアルスポーツ |
9月11日 内外タイムス社 |
高須基仁のメディア国士無双 田中美絵子議員は堂々とエロスを礼賛してほしい |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
SANSPO.COM |
9月12日 産経デジタル |
民主・田中議員DVD注文殺到!濡れ場見たい! |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
リアルスポーツ |
9月12日 内外タイムス社 |
田中美絵子議員の乳揉みDVD人気大爆発! |
Home > 社会 > |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
9月13日 朝日新聞社 |
池袋 まるで乱歩の脳内 成田一徹 |
Home > マイタウン > 東京 > 東京シルエット > |
●ウェブニュース |
|
J-CASTニュース |
9月14日 ジェイ・キャスト |
田中美絵子議員に「同情」「応援」の声 マスコミの「過去暴き」に |
Home > ニュース > 社会 > |
●雑誌 |
|
月刊コミックブンブン 10月号 |
9月15日発売 ポプラ社 第6巻第10号(通巻70号)
A5判 483ページ 本体457円 |
少年探偵団BD やまざきまこと |
漫画 p263−298
原作:江戸川乱歩「少年探偵団」 まんが:やまざきまこと |
|
●雑誌 |
|
FLASH 9月29日・10月6日号 |
9月15日 光文社 通巻1067号
A4判 122ページ 本体362円 |
田中美絵子議員「乳首ヌード」と「大川興業団員」の過去! 田中昭男・安部次郎(写真) |
雑誌記事 p13−15 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
9月16日 産経新聞社、産経デジタル |
江戸川乱歩の生涯を貴重資料でたどる |
Home > 地方 > 関東 > 神奈川 > |
●ウェブニュース |
|
SANSPO.COM |
9月16日 産経デジタル |
民主・田中氏の相手俳優が激白「長く乳房を…」 |
Home > 社会 > |
●雑誌 |
|
週刊新潮 9月17日号 |
9月17日 新潮社 第54巻第35号(通巻2710号)
B5判 162ページ 本体324円 |
「国盗り物語」後始末 |
特集 p26−35 |
風俗ライター以前は乱歩原作「ホラー映画」で脱いでいた「田中美絵子」 |
雑誌記事 p29 |
●雑誌 |
|
週刊文春 9月17日号 |
9月17日 文藝春秋 第51巻第35号
B5判 164ページ 本体333円 |
民主党・田中美絵子 乱歩映画フルヌードシーン !? |
グラビア〈Catch Up〉 p16−17 |
民主議員308人を丸ハダカにする |
特集 p30−38 |
田中美絵子 乱歩「変態映画」のフルヌードを誌上公開 |
雑誌記事 p30−31 |
●ウェブニュース |
|
東京新聞 TOKYO Web |
9月19日 東京新聞(中日新聞東京本社) |
〈歌舞伎〉原案・染五郎、演出・幸四郎で『京乱噂鉤爪』 新作へ熱い情熱注ぐ 藤英樹 |
Home > 放送芸能 > 伝統芸能 > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
9月19日 毎日新聞社
9月19日付東京朝刊掲載 |
楽しむナビ:世代を超え「墓マイラー」が増えています。 清水優子 |
Home > ライフスタイル > 住宅 > アーカイブ > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
9月20日 産経新聞社、産経デジタル |
【手帖】10月3日から「大乱歩展」 |
Home > 文化 > ブックス > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
9月20日 読売新聞社 |
〈50〉第55回江戸川乱歩賞を受賞 遠藤武文さん 43 永瀬章人 |
Home > 地域 > 長野 > 企画・連載 > 旬の人 > |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
9月21日 朝日新聞社 |
幽霊も?「推理小説の父」の遺髪、慶大に |
Home > ニュース > 社会 > その他・話題 > |
●雑誌 |
|
週刊新潮 9月24日号 |
9月24日 新潮社 第54巻第36号(通巻2711号)
B5判 164ページ 本体324円 |
開幕ベルが鳴った「小鳩劇場」の主役・脇役 |
特集 p130−136 |
今や時の人 !?「田中美絵子」の胸に触った映画共演者「掌の記憶」 |
雑誌記事 p132−133 |
●書籍 |
|
蜘蛛男 江戸川乱歩ベストセレクション8 江戸川乱歩 |
9月25日初版 角川書店 角川ホラー文庫15902 発売:角川グループパブリッシング
A6判 カバー 326ページ 本体629円
著:江戸川乱歩
カバーイラスト:田島昭宇 カバーデザイン:片岡忠彦 |
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
9月26日 朝日新聞社 |
明智と人間豹の対決「京乱噂鉤爪」 乱歩歌舞伎、視覚的に 米原範彦 |
Home > エンタメ > 舞台 > 歌舞伎 > |
●ウェブニュース |
|
COBS ONLINE |
9月29日 毎日コミュニケーションズ |
【男性編】秋の夜長に読みたい国内ミステリー作家ランキング 兄矢壱子 |
Home > 20代の本音ランキング > |
●雑誌 |
|
大衆文化 第2号 |
9月30日 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
A5判 111ページ 500円(税込) |
作家専業へ/「D坂の殺人事件」(大正十三年) |
口絵 2ページ |
翻刻 「D坂の殺人事件」草稿 落合教幸 |
翻刻 p2−36 |
「依頼型」から「巻き込まれ型」へ ──江戸川乱歩「D坂の殺人事件」草稿覚書── 落合教幸 |
評論 p37−43 |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
9月30日 毎日新聞社
9月30日付東京朝刊掲載 |
大乱歩展:県立神奈川近代文学館、10月3日から 棚部秀行 |
Home > エンターテインメント > 芸術・文化 > |
●ラジオ |
|
ラジオ深夜便 |
9月30日午後11時20分−10月1日午前5時 NHKラジオ第1放送 |
私の読書遍歴〜江戸川乱歩との出会い(1) 紀田順一郎 |
〈こころの時代〉 10月1日午前4時台 |
|
|
●雑誌 |
|
芸術新潮 10月号 |
10月1日 新潮社 第60巻第10号(通巻718号)
A4判 184ページ 本体1429円 |
ひらけ、乱歩! 広瀬達郎(撮影) |
〈小特集〉 p93−103 |
市川染五郎のさらなる挑戦/乱歩歌舞伎、決着の巻 鈴木英一(聞き手) |
インタビュー〈speak low〉 p104−107 |
●ラジオ |
|
ラジオ深夜便 |
10月1日午後11時20分−10月2日午前5時 NHKラジオ第1放送 |
私の読書遍歴〜江戸川乱歩との出会い(2) 紀田順一郎 |
〈こころの時代〉 10月2日午前4時台 |
●雑誌 |
|
週刊ポスト 10月2日号 |
10月2日 小学館 第41巻第40号(通巻2044号)
B5判 166ページ 本体362円 |
辱められる「議員の美乳」衝撃の5カット |
グラビア p12−13 |
田中美絵子「乳房揉みしだかれて」の撮影現場 |
雑誌記事〈独走3大スクープ〉 p40−41 |
●書籍 |
|
大乱歩展 |
10月3日 神奈川近代文学館、神奈川文学振興会
B5判 72ページ 別丁1 1000円
編:神奈川文学振興会 |
|
江戸川乱歩への照明 紀田順一郎
乱歩になりたい 高橋克彦
江戸川乱歩の少年もの 戸川安宣
大乱歩展に期待する 平井憲太郎
カラー図版
1 乱歩の軌跡 解説:藤井淑禎 |
|
|
一 活字を愛する少年 作家以前の時代
二 うつし世はゆめ デビュー、黄金時代、戦時下の発禁
三 幻影の城主 戦後の活躍 |
|
2 怪人二十面相と少年探偵団 解説:藤井淑禎
3 蔵の中へ 解説:藤井淑禎
主な出品資料
出品者・協力者
略年譜 |
|
|
●催事 |
|
大乱歩展 |
10月3日−11月15日 神奈川近代文学館(横浜市中区山手町)
資料展 神奈川近代文学館開館25周年記念特別展
主催:県立神奈川近代文学館・財団法人神奈川文学振興会、立教大学・江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
後援:日本推理作家協会、NHK横浜放送局、神奈川新聞社、tvk
協賛:光文社、ポプラ社、京浜急行電鉄株式会社、相模鉄道株式会社、東京急行電鉄株式会社、神奈川近代文学館を支援する会 |
●催事 |
|
大乱歩展記念講演会 |
10月3日 神奈川近代文学館(横浜市中区山手町)
講師:小林信彦
演題:乱歩の二つの顔 |
●催事 |
|
『新青年』の作家たち 江戸川乱歩 |
10月3日 ミステリー文学資料館(豊島区池袋3丁目)
講師:中相作
演題:涙香、「新青年」、乱歩
ミステリー文学資料館開館10周年記念トーク&ディスカッション第1回 |
●ウェブニュース |
|
nikkansports.com |
10月3日 日刊スポーツ新聞社 |
幸四郎と染五郎が乱歩歌舞伎公開げいこ |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
日テレNEWS24 |
10月3日 日本テレビ |
染五郎が宙乗り大回転「ここが東京オリンピックだ!」 |
Home > エンタニュース > |
●パンフレット |
|
京乱噂鉤爪 国立劇場第264回−平成二十一年十月歌舞伎公演 |
10月4日 日本芸術文化振興会
25.5×21.0センチ 62ページ 800円
編:国立劇場営業部宣伝課 |
関連箇所 |
|
資料展示室/乱歩歌舞伎誕生の足跡/再見「江戸宵闇妖鉤爪」
京乱噂鉤爪 |
|
|
配役一覧/解説/みどころ/主な登場人物の紹介/すじがき/各場の配役 |
|
邦楽連名ほか
座談会 『京乱噂鉤爪』上演にあたって 乱歩歌舞伎は進化する 松本幸四郎、市川染五郎、岩豪友樹子、司会:大和田文雄
『人間豹』衣裳デザイン覚え書き 石井みつる
出演者のことば |
|
|
闇と光の間を忍び歩く 市川高麗蔵
落とし前をつけたくて 市川染五郎
筋の通った夫婦役 澤村鐵之助
京言葉は微妙な違い 中村歌江
お公家さんとつっころばし 中村翫雀
陰陽師鏑木幻斎の二面性 中村梅玉
江戸っ子を強調して 中村松江
京都弁は、お任せを 松本錦吾
現代社会への問題提起 松本幸四郎 |
|
幕間のひととき4 江戸川乱歩と江戸川蘭子 中川俊宏
出演俳優紹介
Kyô o Midasu Uwasa no Kagizume(The Claws of Remor that Strike Confusion into the Imperial Capital)−The End of the Human Leopard− |
|
|
●演劇 |
|
京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)−人間豹の最期− |
10月4日−27日 国立劇場大劇場(千代田区隼町)
2009年度(第64回)文化庁芸術祭協賛 |
|
原案:市川染五郎
脚色:岩豪友樹子
演出:九代琴松
出演:松本幸四郎、中村翫雀、市川高麗蔵、松本錦吾、澤村鐵之助、中村歌江、中村松江、市川染五郎、中村梅玉 |
|
|
|
第一幕 プロローグ 伏見近辺
第一場 烏丸通り・きはものや
第二場 三条・鴨川堤
第三場 化野・鏑木隠宅
第四場 一条戻橋
第五場 今出川・鴨川堤
第六場 羅城門
第二幕 第一場 四条河原町
第二場 化野の原
第三場 鏑木隠宅
第四場 如意ヶ嶽の山中
エピローグ 大文字を望む高台 |
|
|
|
●ウェブニュース |
|
SANSPO.COM |
10月4日 産経デジタル |
市川染五郎、客席上で“命がけ”高速回転! |
Home > 芸能 > その他 > |
●ウェブニュース |
|
スポーツ報知 |
10月4日 報知新聞社 |
染五郎“旋回宙乗り”「これが五輪招致プレゼンなら…」 |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
Sponichi Annex |
10月4日 スポーツニッポン新聞社 |
五輪候補落選…乱歩歌舞伎で「憂さ晴らして」 |
Home > 芸能 > |
●ウェブニュース |
|
中日スポーツ |
10月4日 中日新聞社 |
染五郎 史上初の「旋風宙乗り」 乱歩歌舞伎「京乱噂鉤爪−」舞台げいこ |
Home > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > |
●ウェブニュース |
|
デイリースポーツonline |
10月4日 デイリースポーツ社 |
染五郎&幸四郎、ここが東京五輪 |
Home > 芸能・社会 > |
●新聞 |
|
週刊読書人 10月9日号 |
10月9日 読書人 第2808号
8ページ 本体248円 |
江戸川乱歩の多面的世界/「大乱歩展」(県立神奈川近代文学館)開催を機に 紀田順一郎、藤井淑禎 |
対談 p1−2 |
|
乱歩の人間的特徴 周りに応じて変わっていく柔軟さ/永遠の定番「少年探偵団」 少年心理を巧みに読んだ乱歩の計算/研究者、紹介者として 海外ミステリー、ベスト10を普及させた功績/一種独特な語りの面白さ 展覧会を一つの突破口として読んでもらいたい |
|
|
私の水先案内人 佐野史郎 |
エッセイ〈乱歩と私〉 p2 |
鏡の部屋の憂鬱 谷崎由依 |
エッセイ〈乱歩と私〉 p2 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
10月9日 産経新聞社、産経デジタル |
染五郎の「人間豹」発想新たに第2弾 |
Home > エンタメ > 芸能界 > |
●書籍 |
|
明智小五郎読本 住田忠久 |
10月10日初版第一刷 長崎出版
A5判 カバー 692+281ページ 本体7800円
編著:住田忠久 |
|
序 住田忠久
明智小五郎相関図 平山雄一
明智小五郎調書 住田忠久 |
|
|
コラム 明智小五郎のピストル 住田忠久
コラム 明智小五郎川柳 住田忠久
コラム 玩具・ゲームになった明智小五郎 住田忠久 |
|
明智小五郎ノート1 お洒落になった明智小五郎 住田忠久
明智小五郎ノート2 世界を巡る明智小五郎(翻訳作品についての覚書) 住田忠久
明智小五郎ノート3 日本の話芸と明智小五郎 住田忠久
明智小五郎ノート4 お酒になった明智小五郎 住田忠久
明智小五郎のライバル──乱歩の創造した探偵たち 住田忠久
明智小五郎年代学とその周縁 平山雄一 |
|
|
コラム 明智に対した犯罪者1 平山雄一 |
|
明智小五郎の更なる活躍 住田忠久
雑誌『少年』掲載の江戸川乱歩(名義)のクイズ小説(漫画)総解説 住田忠久
漫画に登場した明智小五郎 住田忠久
明智小五郎挿絵考 住田忠久
舞台の明智小五郎 住田忠久 |
|
|
コラム 舞台の明智 住田忠久
コラム リーディングシアター『黒蜥蜴』 住田忠久
コラム 明智に対した犯罪者2 平山雄一 |
|
銀幕の明智小五郎 住田忠久 |
|
|
コラム 狙われる男No.1、宇佐美淳! 住田忠久 |
|
幻の松竹版『一寸法師(昭和二十三年放映)』ストーリー 住田忠久 |
|
|
コラム 明智に対した犯罪者3 平山雄一 |
|
ブラウン管の明智小五郎 住田忠久 |
|
|
コラム 明智小五郎、ポーの身上調査に挑む 住田忠久
コラム タモリ、志村けんの明智小五郎! 住田忠久
コラム CMにも登場! 明智小五郎と二十面相 住田忠久
コラム テレビの明智はスポーツカーがお好き? 住田忠久
コラム 幻のアニメ作品、テレビ劇画『パノラマ島奇談』 住田忠久 |
|
TVドラマ『江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎』覚書 住田忠久
TVドラマ『明智探偵事務所』の思い出 浜田知明 |
|
|
コラム 幻の未放送エピソード『明日香の月はウソつき』について 住田忠久 |
|
TVドラマ(天知茂主演版)「江戸川乱歩の美女シリーズ」覚書 住田忠久
我らが明智小五郎! 天知茂物語 住田忠久
ラジオの明智小五郎 住田忠久
明智小五郎音源資料室 住田忠久
明智小五郎の謎 住田忠久
小林少年の謎 住田忠久
磔刑の調べ 柚木まい
『鉄塔の怪人』で二十面相は、まだ死んでいる !? 浜田知明 |
|
|
コラム 二十面相のヘリコプター 住田忠久 |
|
シャーロック・ホームズと明智小五郎 実吉達郎
アルセーヌ・ルパンと明智小五郎──或いは保篠龍緒と江戸川乱歩 住田忠久
明智・小林少年・二十面相と当時の少年 実吉達郎
明智小五郎関連図書 住田忠久
『明智小五郎読本』制作録──あとがきにかえて 住田忠久
資料篇 明智小五郎読本目録 住田忠久編 |
|
|
●催事 |
|
ミステリー小説講座〜読売江戸川乱歩フォーラム2009〜 |
10月10日 立教大学池袋キャンパスタッカーホール(豊島区西池袋)
主催:読売新聞東京本社 |
三つ巴ミステリートークバトル |
出演:綾辻行人、喜国雅彦、北村薫 |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
10月11日 産経新聞社、産経デジタル |
【手帖】乱歩賞贈呈式開かれる |
Home > 文化 > ブックス > |
●雑誌 |
|
時空外彷徨 第25号 |
10月12日 天瀬裕康
B5判 4ページ |
乱歩における正常と異常──佐々木久子を巡って 天瀬裕康 |
エッセイ p1−4 |
|
アンケートが宿題を/佐々木久子の証言/『噂』と諸氏の分析/学会とシンポジウム |
|
●書籍 |
|
日本幻想作家事典 東雅夫、石堂藍 |
10月15日初版第一刷 国書刊行会
A5判 カバー 1048ページ 本体7600円
編:東雅夫、石堂藍 |
|
旧版:別冊幻想文学6《日本幻想作家名鑑》 幻想文学出版局 1991年9月1日 |
|
|
|
江戸川乱歩 |
辞書項目 p111−113 |
●雑誌 |
|
神奈川近代文学館 第106号 |
10月15日 神奈川文学振興会
B5判 10ページ |
開館二十五周年記念「大乱歩展」を開催 |
p1 |
江戸川乱歩さんと神奈川県 佐野洋 |
エッセイ p2−3 |
江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポー 鹿島茂 |
エッセイ p3−4 |
「二銭銅貨」関連資料 鎌田邦義 |
〈展覧会場から〉 p5 |
図録紹介 |
p5 |
●雑誌 |
|
週刊文春 10月15日号 |
10月15日 文藝春秋 第51巻第39号
B5判 164ページ 本体333円 |
松本清張・1959 小林信彦 |
エッセイ p56−57 |
|
●演劇 |
|
仮面舞盗会 Masquerade for Phantom |
10月15日−18日 恵比寿・エコー劇場(渋谷区東)
LED10周年記念公演 |
|
原作:江戸川乱歩「青銅の魔人」
脚本・演出:直塚和紀
出演:麻生千稀、畑満美子、村雨令、高橋弘幸 |
|
|
●書籍 |
|
江戸川乱歩全集 18 江戸川乱歩 |
10月17日 沖積舎
18.0×12.0センチ 函・函カバー・カバー 273ページ 本体3000円
著:江戸川乱歩
装幀:真鍋博 外函デザイン:秋山由紀夫 |
|
|
十字路
悪霊
畸形の天女
妻に失恋した男
幽霊
覆面の舞踏者
モノグラム
火縄銃
日記帳
接吻
あとがき 江戸川乱歩 |
|
|
●ウェブニュース |
|
OOPS! |
10月18日 スプー |
10/29発売「FREECELL」vol.3は松本潤表紙巻頭18ページ |
Home > ニュース > |
●ウェブニュース |
|
MSN産経ニュース |
10月19日 産経新聞社、産経デジタル |
【産経抄】10月19日 |
Home > 文化 > 学術 > |
●ウェブニュース |
|
YOMIURI ONLINE |
10月19日 読売新聞社 |
古民家で劇「乱歩・暗黒星」★ |
Home > 地域 > 大阪 > |
●ウェブニュース |
|
RBB TODAY |
10月21日 IRIコマース&テクノロジー |
Googleロゴが少年探偵団に! |
Home > ブロードバンドニュース > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
10月21日 毎日新聞社
10月21日付東京夕刊掲載 |
歌舞伎:京乱噂鉤爪(国立劇場) 恩田と大子の差異出した染五郎 小玉祥子 |
Home > エンターテインメント > 芸能 > |
●催事 |
|
大乱歩展記念講演会 |
10月24日 神奈川近代文学館(横浜市中区山手町)
講師:紀田順一郎
演題:江戸川乱歩と少年探偵の夢 |
●雑誌 |
|
中央公論Adagio 17号 |
10月25日 読売メディアセンター
A4判 22ページ |
横溝正史と牛込神楽坂を歩く 呪いと因習をほどく“鎮魂”の謎解き |
特集 p3−7 |
関連箇所 |
|
神楽坂に“同居”した正史と乱歩と英太郎(p3−4) |
|
●ウェブニュース |
|
コミックナタリー |
10月25日 ナターシャ |
丸尾×乱歩、妖艶コンビが放つタブー作「芋虫」発売 |
Home > ニュース > |
●書籍 |
|
よくわかる「世界の怪人」事典 造事務所 |
10月30日第一版第一刷 廣済堂あかつき 廣済堂文庫
A6判 カバー 266ページ 本体648円
監修:一条真也 編著:造事務所 |
戦前の帝都を駆けぬけた怪盗紳士 怪人二十面相 |
LEGEND〈4〉 架空の怪人 >
p196−199 |
●ウェブニュース |
|
マイコミジャーナル |
10月30日 毎日コミュニケーションズ |
グーグルの"Doodle"を募集! 小中学生のための『Doodle 4 Google』開催 |
Home > ネット > ネットの今 > ニュース > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
10月30日 毎日新聞社
10月30日付三重版掲載 |
看板・ベンチ:まち歩き楽しみ、一時休憩に 5カ所に設置──鳥羽 /三重 林一茂 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
●台本 |
|
京乱噂鉤爪−人間豹の最期− |
10月 国立劇場
B5判 107ページ 700円 |
|
|
|
●雑誌 |
|
FREECELL 3号 KADOKAWA MOOK 320 |
11月1日 プレビジョン 発売:角川グループパブリッシング
B4判 80ページ 本体914円 |
松本潤「幻影城にて」 宮原夢画(撮影) |
〈フォトストーリー〉 p8−23 |
●催事 |
|
大乱歩展記念朗読会 |
11月1日 神奈川近代文学館(横浜市中区山手町)
出演:寺田農
朗読作品:D坂の殺人事件 |
●雑誌 |
|
AERA 11月2日号 |
11月2日 朝日新聞出版 第22巻第51号(通巻1193号)
A4判 102ページ 本体362円 |
乱歩と歌舞伎 新境地を見た 姜尚中 |
エッセイ p40 |
|
●ウェブニュース |
|
INTERNET Watch |
11月2日 Impress Watch |
Googleの「江戸川乱歩」ホリデーロゴができるまで 永沢茂 |
Home > ニュース > |
●書籍 |
|
電人M 江戸川乱歩 |
11月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 247ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
電人M
巻末エッセイ 初恋の乱歩作品『電人M』 中島かずき |
|
●書籍 |
|
二十面相の呪い 江戸川乱歩 |
11月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 289ページ 本体580円
著:江戸川乱歩
カバー装画:中村英夫 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:中村英夫 |
|
|
二十面相の呪い
黄金の虎
巻末エッセイ 闇にひそむ冒険 近藤史恵 |
|
●書籍 |
|
空飛ぶ二十面相 江戸川乱歩 |
11月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 297ページ 本体580円
著:江戸川乱歩
カバー装画:柳瀬茂 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:柳瀬茂 |
|
|
空飛ぶ二十面相
天空の魔人
巻末エッセイ やがて悲しき二十面相 万城目学 |
|
●書籍 |
|
黄金の怪獣 江戸川乱歩 |
11月5日第一刷 ポプラ社 ポプラ文庫
A6判 カバー 247ページ 本体540円
著:江戸川乱歩
カバー装画:吉田郁也 カバーデザイン:モリサキデザイン 挿画:吉田郁也 |
|
|
●書籍 |
|
芋虫 丸尾末広 |
11月6日初版初刷 エンターブレイン
A5判 カバー 140ページ 本体1200円
原作:江戸川乱歩 脚色・作画:丸尾末広 |
|
初出連載:月刊コミックビーム 2009年6月号−9月号 |
|
|
●書籍 |
|
ベストセラーの風景 塩澤実信 |
11月7日初版第一刷 展望社
B6判 カバー 342ページ 本体2300円
著:塩澤実信 |
|
関連箇所 |
|
8 ミステリーの周辺(p257−281)
|
乱歩と風太郎の奇縁(p276−281)
|
江戸川乱歩全集いくたび(p276−278)/乱歩の命日に逝く(p278−281) |
|
|
|
●演劇 |
|
滝畑ミステリ劇場 江戸川乱歩・暗黒星 |
11月7日−8日 滝畑ふるさと文化財の森センター(大阪府河内長野市滝畑)
G-フォレスタ presents 洋館ミステリ劇場(日本家屋版) |
|
原作:江戸川乱歩
脚本・演出:丸尾拓
出演:もりかゆみ、山崎修一、日野智絵美、生田克正、森優子、木村玲子、土肥順一、木村武士、こいまきなな、麻上美誘 |
|
|
●書籍 |
|
我等、同じ船に乗り 心に残る物語──日本文学秀作選 桐野夏生 |
11月10日第一刷 文藝春秋 文春文庫
A6判 カバー 463ページ 本体686円
編:桐野夏生 |
芋虫 江戸川乱歩 |
作品収録 p103−133 |
|
底本:心理試験他六編 春陽文庫 1987年
初出:新青年 昭和4年1月号 |
|
|
あとがき──我等、同じ船に乗り 桐野夏生 |
解説 p456−463 |
●雑誌 |
|
週刊松本清張 2号 |
11月10日 デアゴスティーニ・ジャパン
A4変型判 32ページ 本体552円 |
第6章 人間・松本清張/作家前史 |
p28−30 |
関連箇所 |
|
図書館で花袋や龍之介を読みあさった15歳から18歳 郷原宏
文学サークルで活動(p30) |
|
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
11月11日 朝日新聞社
11月11日付朝刊第二神奈川面掲載 |
乱歩が半生記したスクラップ帳公開 |
Home > マイタウン > 神奈川 > |
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
11月11日 毎日新聞社
11月11日付東京朝刊掲載 |
かながわ遊ナビ:近代文学館で江戸川乱歩展──15日まで /神奈川 杉埜水脈 |
Home > ニュースセレクト > 話題 > |
●書籍 |
|
高橋克彦自選短編集 1 ミステリー編 高橋克彦 |
11月13日第一刷 講談社 講談社文庫
A6判 カバー 634ページ 本体1000円
著:高橋克彦 |
悪魔のトリル |
小説 p5−52 |
|
悪魔のトリル 道又力 |
解説 p53−54 |
●催事 |
|
乱歩「怪かし」の夜 |
11月13日 荒川区ムーブ町屋ムーブホール(荒川区荒川)
第4回たのしい常磐津の時間
主催:シービーシーメソッド |
|
浄瑠璃:常磐津和英太夫、常磐津松希太夫
三味線:岸澤式松、常磐津菊与志郎
舞踊:尾上青楓(火星の運河)
パントマイム:山本光洋(お勢登場)
浄瑠璃:常磐津菊美太夫(お勢登場) |
|
|
●雑誌 |
|
週刊松本清張 3号 |
11月16日 デアゴスティーニ・ジャパン
A4変型判 32ページ 本体552円 |
第1章 清張徹底検証 ゼロの焦点 |
p1−19 |
関連箇所 |
|
ビジュアル・ダイジェスト 連載誌「宝石」の目次が語る時代(p5)
創作秘話 「虚線」から「ゼロの焦点」へタイトルは二度変更された
|
「太陽」から「宝石」へ江戸川乱歩が引き継いだ/「作者も辛いが編集者もつらい」/リアルな描写を可能にしたイマジネーション(p10−11) |
|
|
●書籍 |
|
澁澤龍彦 日本作家論集成 上 澁澤龍彦 |
11月20日初版 河出書房新社 河出文庫
A6判 カバー 407ページ 本体1300円
著:澁澤龍彦 |
乱歩文学の本質 玩具愛好とユートピア |
p120−129 |
|
初出:パノラマ島奇談 江戸川乱歩全集2 講談社 1969年5月12日 |
|
|
江戸川乱歩『パノラマ島奇談』解説 |
p130−135 |
|
初出:パノラマ島奇談 角川書店 角川文庫 1974年7月30日 |
|
|
|
●新聞 |
|
朝日新聞 |
11月23日 朝日新聞大阪本社 |
“発見”したふるさと名張/江戸川乱歩 福田和幸 |
伊賀版掲載 |
|
●ウェブニュース |
|
神戸新聞 |
11月23日 神戸新聞社 |
横溝正史の生誕地碑建立5年 有栖川有栖さん講演 井関徹 |
Home > 社会 > |
●書籍 |
|
乱歩・正史・風太郎 高木彬光 |
11月25日第一刷 出版芸術社
B6判 334ページ 本体2500円
著:高木彬光 編:山前譲 |
関連箇所 |
|
まえがき 山前譲
I 産みの親・江戸川乱歩
|
乱歩先生の思い出/乱歩先生について/『孤島の鬼』について/愚作を書け!/乱歩先生のこと/幻影の城主/解説『屋根裏の散歩者』/解説『陰獣』/解説『魔術師』/解説『黄金仮面』/解説『吸血鬼』/解説『緑衣の鬼』 |
IV 推理小説裏ばなし
|
乱歩先生との出会い/産みの親・育ての親/恩師との摩擦 |
|
|
●雑誌 |
|
探偵随想 第104号 |
11月25日 秋田稔
B5判 12ページ |
とりとめのない話 秋田稔 |
エッセイ p1−12 |
関連箇所 |
|
●雑誌 |
|
文化庁月報 11月号 |
11月25日 ぎょうせい 通巻494号
B5判 48ページ 本体514円 |
国立劇場の“乱歩”歌舞伎 大和田文雄 |
〈鑑 文化芸術へのいざない〉 p24−25 |
●ウェブニュース |
|
asahi.com |
11月25日 朝日新聞社 |
黒幕内に乱歩の世界 前田智 |
Home > マイタウン > 三重 > |
●書籍 |
|
江戸川乱歩 徹底追跡 志村有弘 |
11月30日初版 勉誠出版
A5判 カバー 337ページ 本体2000円
編著:志村有弘 |
|
目次
総論
|
乱歩の文学/怪奇小説/短編小説/長編小説/リレー小説/探偵小説論/映像の世界/明智小五郎物/少年探偵団全集/回覧雑誌/投稿/「新青年」と乱歩/「寶石」と乱歩/探偵作家クラブ/勉学の道/浅草オペラ/発禁/戦時中の乱歩/怪奇/乱歩の足跡 |
架空対談
随筆・日記
|
悪人志願/わが夢と真実/奇譚/獏の言葉/幻影城/幻影城通信/探偵小説四十年/蔵の中から/子不語随筆/貼雑年譜 |
乱歩と関連人物
|
大下宇陀児/黒岩涙香/甲賀三郎/小酒井不木/谷崎潤一郎/平井繁男と平井きく/本堂敏男と平井玉子/平井通/松本清張/村山隆子/森下雨村 |
名作案内
|
悪魔の紋章/悪霊/暗黒星/偉大なる夢/陰獣/黄金仮面/押絵と旅する男/怪人二十面相/鏡地獄/影男/恐怖王/空気男/蜘蛛男/黒蜥蜴/孤島の鬼/湖畔亭事件/地獄の道化師/十字路/心理試験/青銅の魔人/大暗室/D坂の殺人事件/透明怪人/二銭銅貨/人間椅子/人間豹/白髪鬼/パノラマ島奇談/人でなしの恋/火縄銃/盲獣/屋根裏の散歩者/幽鬼の塔/幽霊塔/妖怪博士/妖虫/猟奇の果/緑衣の鬼 |
資料
|
|
●書籍 |
|
瀬下耽探偵小説選 論創ミステリ叢書42 瀬下耽 |
11月30日初版第一刷 論創社
A5変型判 カバー 342ページ 本体2800円
著:瀬下耽 叢書監修:横井司 |
マイクロフォン |
随筆篇 >
エッセイ p319−321 |
|
初出:新青年 昭和3年2月号/新青年 昭和3年10月号 |
|
|
|
|
|
|
●雑誌 |
|
ハヤカワミステリマガジン 12月号 |
12月1日 早川書房 第54巻第12号(通巻646号)
A5判 256ページ 本体800円 |
神奈川近代文学館開館25周年記念展覧会〈大乱歩展〉レポート |
口絵〈ミステリの話題〉 p10−11 |
●書籍 |
|
危険なマッチ箱 心に残る物語──日本文学秀作選 石田衣良 |
12月10日第一刷 文藝春秋 文春文庫
A6判 カバー 405ページ 本体657円
編:石田衣良 |
防空壕 江戸川乱歩 |
作品収録 p229−253 |
|
底本:江戸川乱歩全集第十九巻 光文社文庫 2004年
初出:文芸 昭和30年7月号 |
|
|
あとがき──危険なマッチ箱 石田衣良 |
解説 p398−405 |
●人事 |
|
双葉十三郎 |
12月12日午前8時58分死去 心不全 99歳 |
●書籍 |
|
「日本三大」なるほど雑学事典 株式会社レッカ社 |
12月14日第一版第一刷 PHP研究所 PHP文庫
A6判 カバー 237ページ 本体590円
編著:株式会社レッカ社 |
三大探偵 日本の迷宮事件は彼らが解決 |
第六章 知 好奇心をかきたてる >
P228−229 |
●書籍 |
|
未踏の時代 日本SFを築いた男の回想録 福島正実 |
12月15日 早川書房 ハヤカワ文庫JA976
A6判 カバー 319ページ 別丁2 本体720円
著:福島正実 |
|
初出連載:S-Fマガジン 1975年−1976年 早川書房
初刊・旧版:早川書房 1977年4月 |
|
関連箇所 |
|
〜'60(p5−40)
'61〜'62(p41−80)
|
|
●書籍 |
|
糸あやつりの万華鏡 結城座375年の人形芝居 |
12月15日 INAX出版 INAX BOOKLET
A4変型判(210×205mm) 74ページ 本体1500円 |
関連箇所 |
|
満員御礼 糸あやつりの万華鏡(p19−36)
Making of RAMPO 幕が開くまで(p37−43)
|
稽古を重ねる/アマチュアを舞台に/人形づくり/写し絵 |
|
Interview 参加クリエイターに聞く(p44−48)
|
|
●書籍 |
|
二つの同時代史 大岡昇平、埴谷雄高 |
12月16日第一刷 岩波書店 岩波現代文庫/文芸159
A6判 カバー 592ページ 本体1300円
著:大岡昇平、埴谷雄高 |
|
初出連載:世界 1982年1月号−1983年12月号 岩波書店
初刊・旧版:大岡昇平・埴谷雄高 二つの同時代史 岩波書店 1984年7月 |
|
関連箇所 |
|
●書籍 |
|
日本史有名人の臨終図鑑 篠田達明 |
12月22日第一刷 新人物往来社
A5判 カバー 253ページ 本体1600円
著:篠田達明 |
|
江戸川乱歩 |
70代で亡くなった人々 >
P192−193 |
●書籍 |
|
日本SF精神史 幕末・明治から戦後まで 長山靖生 |
12月30日初版 河出書房新社 河出ブックス007
B6判 カバー 227ページ 本体1200円
著:長山靖生 |
関連箇所 |
|
第八章 「新青年」時代から戦時下冒険小説へ──海野十三の可能性(p146−169)
|
「冒険世界」から「新青年」へ(p146−150)/百花繚乱の探偵小説界(p157−162)/軍事科学小説とSFへの模索(p162−169) |
第九章 科学小説・空想科学小説からSFへ(p170−220)
|
|
●ウェブニュース |
|
毎日jp |
12月30日 毎日新聞社
12月30日付伊賀版掲載 |
名張市:「今年の10大ニュース」発表 皇学館大の名張学舎撤退など /三重 宮地佳那子 |
Home > 地域ニュース > 三重 > |
|